USAAFのオネーサン、間借りして「とり完」しました
その間の事情については、後程詳しく説明させて頂きます(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/62b8a3ddc728acba69f13c3cfcef31fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/b8090d48f25dea195161bac1c2c0e808.jpg)
「取り合えず塗っただけのビネット」をバックに撮ってみました
光の加減が...写真を撮るのって難しいです
全く関連性がない背景で(汗)
設定としては
Pin-up Girlの格好をしたモデルさんを(ついでに?)古城のセットで撮影した
というところでしょうか(^^;
モデルさんの全体三面図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/f70f3e97249bc96bd16499e5bb10d10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/b6c9f6ce0cfe99883a825b3e173b383c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/05de8d0c6d526a30142fa371c93b3be8.jpg)
A-2ジャケットの袖口などは、実物写真ではチョコレート色に近いのですが
あえて、グリーンを強めにしてアクセントにしてみました
ストッキングは補強部分の濃淡を2段に、ここを失敗してやり直したんですよね
何故後ろ姿がないのかも後で...。
お顔のアップ、何回描き直したでしょうか
モデルはPin-up Girl 管理人はもうgive up Giです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/1c4264d2da2a8b4e856f8226f3f938da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/34df8d8c65c3add98c100af352d3f112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/cc2fc4deeab1ee19fbbf22382059783f.jpg)
ギャリソンキャップは黄色のバイピングを描いて、将校用にしています
本当はこれに黒糸が織り込まれて、組みひも状になっているのですが
あまりにも小面積なので、腕と相談のうえで省略しました
今回お顔を塗っていて、ふと「あれっおれ、ひょっとして上手くなった?」と思ったんですけどォ~
スケールが大きくなったので塗り易くなっただけでしたぁ~ッ、ざんねぇ~ん!!(T T)。
さて、ビネット台を間借りしたり、背中の全体が映っていないのは
これが原因(の一部)なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/2aef794fd9e43f7f628d8a3f3558a607.jpg)
もう一度パッケージをご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/e3316294e38e15664df86ae8e5d39c06.jpg)
1/32スケールのヒコーキに寄りかかっているポーズなので
背中がペッタンコなんですよ。
「じゃあ、作ればいいだけだろ?」等とおっしゃられますな
このブログを見て下さっている方はご存じだと思いますが
技術的理由(ヘタ)により1/32のヒコーキなぞ持っておりません
フィギュアも背景のあるビネットなんざ作った事がないのはお分かりのはず
時間をかければ何とか出来るかも知れませんが、何時のことになるやら
「とにかくフィギュアだけでもアップしたい、でも背中が...」
と、このような事情で、アンマッチな背景となってしまった訳です。
今回のビネット台はこちらから拝借しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/072efea8034d199a425ed90ba04972c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/7df969dc66abec5eb045a0dd30c964fd.jpg)
これ全部メタル(ピューター)製、重たいです
二人の騎士は洗浄さえしていません、本当に台だけ急遽引っ張り出してきた形で(汗)
今回はおぱんつが失敗でしたねぇ~
(いつか)自作ビネット台が出来たら”おぱんつ”修正と合わせて
アップさせて頂きたいと思います<(_ _)>
【終了】
その間の事情については、後程詳しく説明させて頂きます(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/62b8a3ddc728acba69f13c3cfcef31fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/b8090d48f25dea195161bac1c2c0e808.jpg)
「取り合えず塗っただけのビネット」をバックに撮ってみました
光の加減が...写真を撮るのって難しいです
全く関連性がない背景で(汗)
設定としては
Pin-up Girlの格好をしたモデルさんを(ついでに?)古城のセットで撮影した
というところでしょうか(^^;
モデルさんの全体三面図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/f70f3e97249bc96bd16499e5bb10d10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/b6c9f6ce0cfe99883a825b3e173b383c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/05de8d0c6d526a30142fa371c93b3be8.jpg)
A-2ジャケットの袖口などは、実物写真ではチョコレート色に近いのですが
あえて、グリーンを強めにしてアクセントにしてみました
ストッキングは補強部分の濃淡を2段に、ここを失敗してやり直したんですよね
何故後ろ姿がないのかも後で...。
お顔のアップ、何回描き直したでしょうか
モデルはPin-up Girl 管理人はもうgive up Giです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/1c4264d2da2a8b4e856f8226f3f938da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/34df8d8c65c3add98c100af352d3f112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/cc2fc4deeab1ee19fbbf22382059783f.jpg)
ギャリソンキャップは黄色のバイピングを描いて、将校用にしています
本当はこれに黒糸が織り込まれて、組みひも状になっているのですが
あまりにも小面積なので、腕と相談のうえで省略しました
今回お顔を塗っていて、ふと「あれっおれ、ひょっとして上手くなった?」と思ったんですけどォ~
スケールが大きくなったので塗り易くなっただけでしたぁ~ッ、ざんねぇ~ん!!(T T)。
さて、ビネット台を間借りしたり、背中の全体が映っていないのは
これが原因(の一部)なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/2aef794fd9e43f7f628d8a3f3558a607.jpg)
もう一度パッケージをご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/e3316294e38e15664df86ae8e5d39c06.jpg)
1/32スケールのヒコーキに寄りかかっているポーズなので
背中がペッタンコなんですよ。
「じゃあ、作ればいいだけだろ?」等とおっしゃられますな
このブログを見て下さっている方はご存じだと思いますが
技術的理由(ヘタ)により1/32のヒコーキなぞ持っておりません
フィギュアも背景のあるビネットなんざ作った事がないのはお分かりのはず
時間をかければ何とか出来るかも知れませんが、何時のことになるやら
「とにかくフィギュアだけでもアップしたい、でも背中が...」
と、このような事情で、アンマッチな背景となってしまった訳です。
今回のビネット台はこちらから拝借しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/072efea8034d199a425ed90ba04972c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/7df969dc66abec5eb045a0dd30c964fd.jpg)
これ全部メタル(ピューター)製、重たいです
二人の騎士は洗浄さえしていません、本当に台だけ急遽引っ張り出してきた形で(汗)
今回はおぱんつが失敗でしたねぇ~
(いつか)自作ビネット台が出来たら”おぱんつ”修正と合わせて
アップさせて頂きたいと思います<(_ _)>
【終了】
素晴らしいセクシーさ全開で悩殺されますw
ビネットとの関係は説明されるまでわかりませんでした。背中がぺったんことは言われるまでわかりません。
塗装は全部ラッカーですか、色の混ざり具合の表現がすごいですね。私には絶対できません。
USAAF Pin-up 1941-45 の完成おめでとうございます。とても1/32とは思えない細かい塗分けです。特にお顔が素晴らしいです。(32なのに、鼻の穴を描いたのには驚きました。)メーカーの箱絵よりずっと良く、実際に存在する人をミクロの決死圏の世界に送って縮小化したかのようです。
お顔を拝見すると、ユーリズミクスの(若い頃の)アニー・レノックスそっくりで、思わず、Sweet dreams are made of this Who am I to disagree? …Everybody's looking for something.と口ずさんでしまいましたょ。(There Must Be An AngelのPVに出ている頃の方が似ているかな??)
難しいお人形の制作技術がこの高さですから、1/32のP-51Dを買ってきて作って人形の背景に使った方が良いように思います。この人形から比べれば、ヒコーキなんて、ちゃちゃいのちゃい だと思いますです!
どうも有難うございます(^^)。
出来のいいキットに当たると何とかなるもので、「これで途中放棄が一つ減った」と一息ついたところです(^^;。
塗料は全部ラッカー(Mrカラー)です、もう意地でもこれ一本で行きます(つもり...)。
>色の混ざり具合の表現が。
前々回ぐらい?のDEFMODELの女性カメラマンのやり直し辺りから、少し出来るようになって来たように感じています。
見えないと無理ですし筆も良くないと、やっぱり道具ですかね(^^;。
どうも有難うございます(^^)。
鼻の穴を描くのは、最初は度胸が要りましたです。
>実際に存在する人をミクロの決死圏の世界に送って縮小化~。
いつも自分がミクロマンになって塗れたらなぁと思っています、ダメならせめて1/32位でも。
あくまで元に戻れるのが前提ですが(笑)。
>お顔を拝見すると、ユーリズミクスの(若い頃の)アニー・レノックスそっくりで~。
恥ずかしながら、この歌手さんを今の今まで全く知りませんで、あわててネットで検索しました。
お年を召されても角刈り?のまんま、すっごい方ですね。
こんな美人さんに似ていると言われると嬉しいです、これから音源も探して聞いてみますので。
>1/32のP-51Dを買ってきて作って人形の背景に使った方が良いように思います。
いや、それが本当に「直線を描くのも切るのも下手な」もので(汗)。