見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

スペシャルホビー 1/72 Hawker Sea Fury FB.MK.11(2)

2018年08月19日 | 1/72 イギリス海軍機
早速、(恨み重なる)脚収納庫をPカッターで切り離します。



主翼とすり合わせ瞬着で接着、でもここでずれが発生し強制接着です(だんだんいやな記憶がよみがえってくる)。



コックピットはこの時代”エアクラフトグレイグリーン”じゃなく、ブラックになっていたみたいなんで楽ちん(ぼろがますます見えにくくなる)

機体内で外から見える部分をブラック(フラット)で塗装しますが



コックピット、尾輪収納部(テンペスト2でレジンだったところ)、エンジン部分、などすり合わせが大変でなかなか左右合体に行きません。

それらを位置を水平に固定するために、そこら中タミヤの1mプラ板で支えをつけて、こりゃ楽ちんかも...と思ったけど甘かった?。

【続く】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿