気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

菅さん、無意味なプライドは国民を不幸にします

2011-03-29 17:08:30 | つぶやき
原発視察は陣頭指揮…首相、初動遅れ批判に反論(読売新聞) - goo ニュース

菅首相は29日の参院予算委員会で、東日本巨大地震発生翌日に東京電力福島第一原子力発電所を視察したことが初動対応の遅れにつながったとの指摘について、「指摘は全く当たっていない」と述べ、問題はないとの認識を示した。

 11日の地震発生後、首相の国会答弁は初めて。

 首相は視察について、「現地の状況把握が重要だと考えた。陣頭指揮という言葉もある。現地責任者と会って直接話を聞き、その人物を見たことは、対策を考える上で極めて有効だった」と強調。視察と(原子炉内の圧力を弁から逃がす)ベント作業が遅れたこととの因果関係は、「(視察前の)12日午前1時30分にベントをすべきだという姿勢を明確にし、一貫して東電に伝えていた」と否定した。

 同行した 班目 ( まだらめ ) 春樹原子力安全委員長に「原子力について少し勉強したい」と述べたとされることについては、「どういう表現をしたか記憶はないが、状況を把握したいという意味で発言した」と釈明した。



そこまで虚栄を張りますか?

どこが陣頭指揮ですか。


原子力には詳しいと言いながら、「臨界」を知らない不思議。

早くギブアップしてください。


あなたは市民活動家どまりです。

シュプレヒコールを叫ぶのは得意でも

リーダーシップには縁がなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の命を守る気があるなら、曖昧な表現はやめるべきです。

2011-03-29 15:38:04 | つぶやき
一時帰宅「検討」の翌日「見送り」 揺れる官房長官発言(朝日新聞) - goo ニュース

枝野幸男官房長官は28日の記者会見で、福島第一原子力発電所の事故で避難指示が出ている半径20キロ圏内の住民の一時帰宅について、当面見送る考えを示した。前日に一時帰宅を検討する意向を表明していたが、住民が一時帰宅を始めたため、発言の打ち消しに回った。

 枝野氏は27日朝のNHKの報道番組で、住民から家財道具を運び出したいとの要望が強くあると述べた上で「一時的に入ることが可能な状況があるとすれば、(放射線量の)モニタリングや判断を専門家に検討してもらう」と、一時帰宅に前向きな姿勢を示した。ただし、27日午後の会見では「一時帰宅ができるかどうか模索、検討を始めたという段階だ」と、抑えた表現に修正した。

 ところが、地元では一時帰宅に前向きな発言によって、28日には一部住民が一時帰宅を始めた。枝野氏は同日午前の会見の冒頭、「(一時帰宅は)大きなリスクがある。特に指示がない限りは決して立ち入らないでいただきたい」と強調せざるを得なくなった。




広報担当の枝野氏は曖昧な表現は止めるべきです。

そして、早め早めの指示をしてもらいたいです。


先週金曜日には2、30キロ圏内の住民に自主避難を呼びかけました。

これは住民の都合を無視した呼びかけで、

車が無いから避難出来ないと言う人や

自宅介護で避難できないとか

ペットがいるからとか

酪農なので避難できないとか・・・・。

避難しない理由、避難できない理由は色々です。

なんか社会的弱者や、職業の特性を無視している気がします。


手遅れになる前にそれなりの手立てを考えるべきで、

特に酪農家の牛は早めに圏外遠くの同業者に

預けられるよう考えるべきでしょう。

汚染が進むと、引き受ける農家はいないような気がします。


昨日も津波で被災しずっと屋外に放置されてたからでしょうか、

放射線量が高すぎて被災者を収容できなかったと聞きます。


早めに強制的にも避難指示を出さないと、

最後には自衛隊員に危険な任務に当たらせる事になります。


どうも北澤大臣は自衛隊の事を便利な隊員ぐらいしか考えていないようで

「危険な所へは自衛隊員を行かせます」と

行って当然と、隊員の命を軽視しているような発言をしています。


もっと自衛隊に感謝すべきだと思いますし、

無用な危険にさらす必要は無いと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな非常時でも「子ども手当」延長ですか?

2011-03-29 14:37:35 | つぶやき
TPP・一体改革とりまとめ、6月結論を先送り(読売新聞) - goo ニュース

菅首相は29日午前の参院予算委員会で、環太平洋経済連携協定(TPP)参加問題や社会保障と税の一体改革について、6月としていた結論の取りまとめ時期を先送りする考えを明らかにした。

 首相は「(東日本巨大地震の)被災者支援がまだまだ極めて重大な状況で、復興という問題も控えている。原発事故には、高い緊張感を持って当たらなければならない状態が継続している。この状況に一定程度方向性が見えた中で、改めて検討することが必要ではないか」と述べた。

 また、高速道路無料化や子ども手当など民主党マニフェスト(政権公約)関連予算について、「優先度を考えなければならないのは当然だ」と述べ、復興財源確保のため見直す考えを表明。法人税減税の撤回も「一つの大きな選択肢だ」と述べた。増税についても「あらゆる可能性を探らなければならない」と、含みを残した。



「被災者支援がまだまだ極めて重大な状況で、復興という問題も控えている。」

と言いながら、子ども手当は延長とはどういうことでしょう。

これから復興支援や原発事故の補償問題が控えています。

かつて無い膨大な財源が必要となってくるでしょう。

それがわかっていながら、子ども手当の延長とは、

民主党はどうかしています。

そして、共産党も・・・・。

また公明党も反対と言いながら、折衷案らしき提案までしています。


今、この日本で悲しさと不安で思い悩んでいる多くの被災者がいます。

この平成の時代にひもじい気持ちで暮らす事になるとは

誰も想像もしていなかったでしょう。

与党は彼等がどれだけ苦しんでいるのか、わからないのでしょうか。


いくら視察だなんだと言っても、国民を理解しようとしない政党は

不必要です。

視察の名を借りたただの野次馬根性です。


本当に虚しいです。

本当に困っている人に暖かい手を差し伸べようとしないとは情けないです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田邦彦氏の原発 緊急情報

2011-03-29 10:43:53 | つぶやき

http://takedanet.com/2011/03/41_1463.html
原発 緊急情報(39) 有用なデータが提供されました

「できれば待避した方が良い」と言われても、生活もあり、学校もあり、なかなか思うようにならない人が多いと思います.

そこで、私の大学(中部大学)の卒業生がとても有用なデータをメールで提供してくれました。

・・・結論・・・

1) 被曝を防ぐには「花粉」、「黄砂」を防ぐのと同じ、

2) 「蔭」を作り「表」を避ける事、

3) 「家の中」はあまり防護にならない、

4) マスク、衣服を丁寧に拭くなど「花粉を飛ばさない」のと同じ、

です。放射性物質は目に見えませんが、「花粉と黄砂」の経験を活かしましょう。

・・・・・・データ・・・・・・

私にデータを提供してくれた中部大学の卒業生は車で茨城県北部の友人のところに3月26日に行き、手元の測定器で放射線(ガンマ線)を測定してくれました。そのデータです.

彼は工学部出身なので、現実にメールでいただいた記録は、測定器のメーカーなど詳細に渡っていますが、要部をご紹介します.(すべて1時間あたりのマイクロシーベルト)

① 埼玉-茨城県北部(高速)    0.2

② 茨城県北部-いわき市(高速)  1~2

③ いわき市一般国道        2~3

④ いわき市友人宅         3~4

⑤ 常磐道トンネル内        0.2 

・・・・・・解釈・・・・・・・・

1) 埼玉からいわき市まで福島原発に近づくと確実に値が上がってくる(特に福島原発の南には風が吹いているから。(教訓)近づかない)

2) トンネルの中は「蔭」になるので放射性物質の粒子も入りにくい(教訓:蔭を作る)

3) 家の中は防護にならない(換気をするから)

と言うことになります。また、一般国道より高速道路の方がわずかに少なく、これが意味があるかどうかは判りませんが、「低いところに放射性物質がたまりがち」であり「埃が舞い上がるところは放射性物質が多い」のも、花粉や黄砂と同じですので、有意差があるかも知れません。

放射性物質は目に見えませんが、花粉や黄砂は私たちが経験があるので、それを思い出して少しでも放射線をあびないようにできます。

子供の屋外での体操、野球やサッカーの練習はしばらく控えた方が良いでしょう。

「直ちに健康に影響はない」という政府の発表は「子供が屋外でスポーツをして良い」と言っている訳ではないからです.

(平成23年3月29日 午後9時 執筆)


武田邦彦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田邦彦氏の原発 緊急情報

2011-03-29 08:31:01 | つぶやき
http://takedanet.com/2011/03/38_38a5.html

原発 緊急の緊急(38) プルトニウム・・規制値を守れるか?



プルトニウムが福島原発の付近で検出された。

すでにプルトニウムの毒性についてはブログで2回、書いているのが、それに加えて、自衛するのは、

1) 国がプルトニウムの規制値(キログラムあたり1ベクレル)を守れるか(ヨウ素は200ベクレルなので、その200分の1)。
規制値を変えると危険度が判らなくなる。すでに東電は規制値を言わずに「原水爆実験の時に日本を汚染したプルトニウムと比較すると」などと言っているが、まだ「規制値無視」が続いている.
また、農作物でも規制値をゆるめる検討が進んでいる.事故が起こったからといって規制値をゆるめると、何が何だか判らなくなる.
私たちは、「プルトニウムはヨウ素の200倍。ヨウ素は200ベクレル(換算方法は下記)」と覚えておきたい、

2) すぐには拡散しないが、測定方法が少なく、情報が遅くなる(簡単な方法では測定できないので、もし測定側に誠意があっても1週間程度かかる)、

3) 汚染が拡がったときのためにインフルエンザのマスク(N95)を用意しておく、

4) プルトニウムが原発から離れたところで測定されたら、その方面の人はすぐマスクをつける(プルトニウムは直ちに風に乗って移動しない(酸化プルトニウムは飛びにくい)ので、少し様子を見る)、

5) 原子炉からプルトニウムがでるのは当たり前(3号炉以外でもプラン235が核分裂するとでる。3号炉はさらに多い(約6,7倍))だから、特別な事が起こっている訳ではない、

ということである。

・・・・・・・・・

ちなみに、ヨウ素、セシウムなどは、

「ベクレルを1000分の1にして2をかける」

とマイクロシーベルトになる。ヨウ素では、200ベクレルというのをシーベルトに直す場合には、1000でわるから0.2になり、それを2倍するから0.4マイクロシーベルトになる。

ただ、普通は、シーベルトは時間あたり、ベクレルはキログラムあたりになるので、それも含めた換算方法はまた時間がとれるときにできるだけ早く書きたい。

(平成23年3月29日 朝 執筆)


武田邦彦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする