気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

被害者家族、朝鮮学校無償化で文科相に厳正な判断を求める

2011-10-07 15:43:36 | 腹立たしい
拉致被害者家族が厳格な審査要請 朝鮮学校無償化で文科相に面会-産経新聞

文部科学省が朝鮮学校無償化適用の審査を再開したことに絡み、田口八重子さん=拉致当時(22)=の兄で拉致被害者の家族会代表、飯塚繁雄さん(73)らが6日、中川正春文部科学相に面会し、厳格で慎重に無償化適用を審査するよう求めた。

 中川文科相は「間違っていること、誇張していることについては是正していく。厳格に調査しており、厳しくチェックして判断していきたい」と述べた。

 これに対し、飯塚さんは「拉致問題を抱えている以上、教科書も日本の立場に沿ったものにできないか国として指導をお願いしたい。日本の税金で嘘のことを教えられては困る」と要請した。

 また、横田めぐみさん=同(13)=母、早紀江さん(75)も「誤ったことが教えられ、私たちは毎日悔しい思いをしている」と訴えた。


国会でこの事について野田首相に質問しても、納得できる回答はされていません。

そもそも審査をする部会のメンバーは非公開、内容も非公開というのがおかしいです。

これでは公正な審査は望めません。

おまけに外部用と実際の教科書とは内容が書き換えられているとも伝えられています。

日本国の公金を得る為には北朝鮮も必死です。

考えられるあらゆる偽装をするでしょう。


拉致問題について誤った記述がある以上、朝鮮学校に税金が流れることを阻止しなければなりません。

拉致被害者の救出が全く進展しない今、家族の方々をこれ以上落胆させることのない様

政府は国民の命は尊い、何としても救出せねばならないという

当たり前の理念を忘れないでもらいたいです。


そもそも選挙目当てのばら撒き政策ですから、

高校無償化なんて愚策は直ちに撤回し、その予算を被災地の為に使うのが筋ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢元代表会見 No2 「ちゃんと勉強してから質問して」

2011-10-07 14:45:39 | 腹立たしい
小沢元代表会見 No2 「ちゃんと勉強してから質問して」


記者会見と言いながら、持論を述べるだけという印象でした。

自己弁護と恫喝に近い逆質問。

質問する記者も小沢氏がどう答えるか予測立てておくべきだったのではないでしょうか。

共同通信とか言っていましたが、もっと根性座った記者はいないのでしょうか。

睨まれてちょっと強く言われたら萎縮するようでは、まだまだでしょうかね。

以前政倫審に出席して説明すると言っていた小沢氏。

しかし、言うばかりで未だに説明していません。

と言うより説明する気なんて始めからないのでしょう。

その事を聞かれて三権分立を持ち出して自分の行動を正当化する小沢氏。

小沢氏は法律に詳しいとでも言いたいのでしょうが

こんな言い訳するようではたいした事ないみたいです。

だいたい記者会見の意味がわかってるのでしょうかね。

逆質問したり恫喝したり・・・・。

記者はオドオドしたら負けですね。

挫けず、次の質問もしましたが弱気になったら駄目です。

もっと図々しく弁の立つ記者でないと小沢氏相手は務まりません。


小沢氏は、ネット番組がお気に入りのようですが

今回もニコニコ動画の質問は丁寧に温和な雰囲気で答えていました。

やっぱり・・・ね。

前もって打ち合わせをしていたかのような質問と答弁。

あたかも自分を有利な立場にするかのような内容でしたね。

お互い持ちつ持たれつ、利用し利用されるって感じです。


それにしてもいつもの事ながら、小沢氏の記者会見は後味の悪いものですね。

次からは、各報道機関は心して臨んで欲しいです。

睨まれたら睨み返す。

恫喝されたら、すかさず強気で言い返す。

そんな記者が現れることを期待します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする