今日の「百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第163回」では安倍元首相の銅像について
有本香さんとゲストの平井宏治さんのお話です。⇩
01:25:14 昭恵さん、安倍氏の銅像に献花「主人の魂きっと一緒に」台湾
本当になぜ安倍さんの事を悪く言う人が未だにいるのでしょう。
なぜ素直に安倍元首相の功績を認めないのでしょう。
悔しいのですか。
安倍さんが自民党の総裁だったからですか。
これもマスコミが真実だけを淡々と伝えなかったからかもわかりません。
民主党政権に未練がある人もいるからかもわかりません。
というか殆どのマスコミが自民党の議席、長期に渡る安倍政権を認めたくないからなのでしょう。
大袈裟だと言う人がいるかもわかりませんが、安倍さんが亡くなったのは日本にとっての損失であり、
世界にとっても損失だったと思います。
安倍元首相が暗殺されて日も浅い時に台湾では安倍さんの銅像が設置されました。
日本では国葬を3日後に控え、反対の声があったのに海外である台湾に安倍さんのほぼ等身大の銅像が建てられたのです。
日本人として恥ずかしく、悔しく、そして嬉しかったです。
台湾に感謝したいです。
思えば東日本大震災の時にはいち早く、支援の声を上げてくれた台湾です。
そんな中、一昨日から安倍昭恵さんは台湾を訪問されています。
そして安倍さんの銅像が設置されている紅毛港保安堂で昭恵さんが挨拶されています。
一つ一つの言葉をかみしめるように話される昭恵さんの言葉を聞き、悲しみが蘇ります。
一周忌での挨拶もそうでしたが、しっかりとした口調の昭恵さん。
あの時の岸田さんはペーパーを見ながらも噛み噛みでした。
何だかなあ。。。。
大丈夫?と思いましたね。余談ですが。。。。
杉田水脈さんや金美齢さんも出席されていました。
日台友好桜里帰り文化交流会の皆さんと共に台湾に来ました。
— 杉田 水脈 (@miosugita) July 18, 2023
この会は故・加瀬英明先生が日本側の会長を務めていらっしゃった会です。この度新しく原田義昭先生が会長にご就任されました。
様々な交流がある台湾と日本。これからもこの絆を深めて行きたいです。
今日は高雄市に向かいます。 pic.twitter.com/ZgeXZE1Szr
(続き)暑い中、200名を超える高雄市民が駆けつけてくださり、昭恵夫人を歓迎している姿に胸が熱くなりました。 pic.twitter.com/vqs928Yr6P
— 杉田 水脈 (@miosugita) July 18, 2023
台湾では多くのテレビ局が報道したようです。
会場で流れるBGM。
たどたどしいけど心を込めて弾いていた安倍さんを思い出します。
この曲について台湾の蔡英文総統は昨年、Tweetされていました。
台日関係の発展のために尽くした安倍晋三元首相の貢献に感謝します。安倍元首相がかつてピアノで弾いた東日本大震災の復興支援曲『花は咲く』が、困難に立ち向かい、支え合って生きていこうとする気持ちを描いているように、台湾と日本も努力を続け、もっと多くの花を咲かせていきたいと願っています。 pic.twitter.com/NQVDqN9Pgx
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) July 11, 2022
日本と台湾。
もっと絆を強くし、友好関係を結びたいです。
これほど日本を大事に思ってくださっている台湾です。
近い将来起こると言われている台湾有事。
他人事だと思って何もしない選択肢はありますか?
戦乱に巻き込まれたくないとの思いはあります。
しかし台湾との絆を無視する訳にはいきません。
心ある日本人ならそう思う筈です。