気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

紀藤正樹弁護士「この発言は予定外」ノーベル平和賞授賞式で被団協の田中代表委員が日本政府批判

2024-12-11 11:26:58 | つぶやき

紀藤正樹弁護士「この発言は予定外」ノーベル平和賞授賞式で被団協の田中代表委員が日本政府批判(日刊スポーツ) - goo ニュース

2024/12/11 09:34

弁護士の紀藤正樹氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。被爆者の立場から核兵器の廃絶を訴えてノーベル平和賞を受けた日本原水爆被害者団体協議会(被団協)を代表して田中熙巳代表委員が10日、ノルウェー・オスロで行われた授賞式で述べた言葉に、「この発言は予定外だったんですね」とつぶやいた。

田中氏は、スピーチの中で当初予定に無かった文言を付け加えた。1994年(平6)に制定された被爆者援護法に触れ、「何十万という死者に対する補償は全くなく、日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けています」と訴えた。これは事前に配布された文案通りだった。

この後に、「もう一度繰り返します」と話し出した。「原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたいと思います」と予定外の言葉を付け加えて、政府の姿勢を批判していた。

冬のライン「結晶」

ノーベル平和賞を受賞した「日本原水爆被害者団体協議会(被団協)」が授賞式で述べた言葉。

「原爆で亡くなった死者に対する償いは日本政府は全くしていない」

この言葉を演説で田中代表委員は2度繰り返した事を紀藤弁護士がXに投稿しました。

それだけ紀藤氏も原爆で亡くなった方への賠償すべきだとの考えなのでしょう。

 

確かに後遺症等で苦しむ原爆被害者は多いです。

ですから今も医療保障など国は補償しています。

原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 - Wikipedia

 

では原爆以外で亡くなった人たちへの補償はどうなのでしょう。

被爆者だけが保障されていなければ問題ですが、その他空襲等で亡くなった方への補償はされていません。

ですから補償するなら被爆者も市街地爆撃での犠牲者へも平等に補償すべきです。

この事についてNHKの記事を引用すると。。。⇩

軍人や軍属(国と雇用関係にあったから)その遺族には恩給や遺族年金がある
空襲に巻き込まれた民間人被害者への国の救済措置はない(広島と長崎の原爆の被爆者は除く)

戦後78年 東京大空襲など被害者救済の署名活動 なぜ今? | NHK

 

戦争を仕掛けた日本が悪い。

太平洋戦争の発端となった真珠湾攻撃は奇襲攻撃で日本は卑怯だった。

そんな声があります。

しかし日本には主な資源がなく、その資源を断たれた為の戦争だったとも言われています。

ABCD包囲網も日本にとっては死活問題だったのです。
 
※アメリカ(America のA)、イギリス(Britain のB)、中国(China のC)、オランダ(Dutch のD)
 

1年前の拙ブログの記事ですが ⇩

真珠湾攻撃から80年岸防衛相「歴史を振り返る重要な機会」 - 気になる事  blueのためいき
 
マッカーサーは「日本が戦争に突入した目的は、主として安全保障の必要に迫られてのことでした」と述べています。
 
 
被爆者だけが特別に補償から外された訳ではありません。
 
寧ろ後遺症に苦しむ被害者には補償しています。
 
また補償を求めるのなら日本政府ではなく米国ではないかと思います。
 
かつては日本が悪かった、そう思っていました。
 
しかし、最近になって民間人を標的にした爆撃は当時も国際法違反だったと知りました。
 
ですから補償を求めるなら日本政府よりもアメリカです。
 
ただ「ブルースカイさん」がリポストしている様にサンフランシスコ条約(19条)で賠償請求権を放棄しているので
 
米国に請求するのは残念ながら無理があります。
 
つくづく戦争に敗けるという事はこういう事なのかと思いますし、
 
抑止力の為にも軍備削減はすべきではありません。綺麗ごとでは国を守れないという事です。

対訳 サンフランシスコ平和条約

 

 
 
また今回の被団協のノーベル平和賞受賞は国際社会へ平和への思いを訴えるのには良かったですが、
 
ではなぜこのような被害者がいるのか、その原因は米国ですが、米国のした事が問題になったのでしょうか。
 
ノーベル平和賞の式典で米国による原爆投下、人体実験とも言える原爆投下について議論したのかと思うのです。
 
 
オバマ大統領はプラハ演説が評価され平和賞を受賞していますが、あれから15年。
 
アメリカは核廃絶について何らかの動きをしたのでしょうか。
 
そしてオバマ氏の演説は綺麗事だったのか、ただの理想論だったのか。。。
 
 
 こちらは何年前の映像なのか不明ですが、これだけを見るとオバマよりプーチンの方が「マシ」に見えます。

 

世界から核兵器をなくす事は理想です。

理想であっても実現不可能です。

 

民主主義国家のみならず、独裁国家が保有している限り核兵器をなくす筈ありません。

核兵器は抑止力にもなり、敵国を服従させる為にもなる兵器です。

かつてウクライナは核兵器を保有していましたが、放棄しています。

放棄していなければウクライナ戦争が長引いたかどうか、

更にはロシアが侵攻したかどうかです。

 

被団協のノーベル平和賞受賞は良かったのでしょうが、だからと言って核兵器廃絶に繋がるとは思えません。

そして全世界から核兵器をなくす為の手段があるのなら、聞いてみたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の国会と韓国の国会 日本も韓国に見習って欲しい。。

2024-12-11 00:50:48 | つぶやき

韓国尹大統領が3日に宣言した「非常戒厳」から1週間。

未だに尹大統領が何を考え、何が目的だったのかよく分かりません。

国会にも親北勢力が入り込んでいる事への脅威からの戒厳令だったのか、

それとも妻のスキャンダルという個人的理由だったのか、

今のところ、私の頭では尹さんの真意や韓国の国会の事情が理解できません。

 

ところでこの1週間程、韓国の国会議場がテレビに映される事が多いですが、

なにか気付きませんか?

こんな感じです⇩

韓国国会 大統領らの迅速逮捕求める決議採択=与党議員3人も賛成 | 聯合ニュース

韓国国会 大統領らの迅速逮捕求める決議採択=与党議員3人も賛成 | 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国国会(定数300)は10日午後、本会議を開き、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が3日に宣言した「非常戒厳」を巡り、尹大統領ら8人の迅速な...

聯合ニュース

 

ちょっとレベルの低い話になりますが、なんかスッキリしています。

日本に比べて歴史が浅いからか、国会の議員席も日本と違う印象です。

 

韓国の国会議員は300人。

弾劾できる人数が議員数の2/3、200人以上で可能ですから与党の8人が造反すれば可能となるようです。

因みに日本の国会議員は現在713人で多く感じますが韓国との人口比から言えば、そんなものでしょうか。

※日本:約1億2千万人 韓国:約5100万人

 

議場の様子を見ると、日本は遅れているなあと思います。

日本は荘厳で歴史があり、韓国は歴史が浅いからか近代的に見えますが。。。

その違いは何と言っても議員席にタブレットが備えられている事です。

特に日本の予算委員会など、付箋をいっぱい付けた資料を読む議員にボードを掲げる議員。

なんかアナログ過ぎませんか?

 

やはりタブレットが全議席に備えられている事に着目する人もいる様で。。。

 

なんと4年前には既にタブレットが備えられていたようです。⇩

 

話は変わりますが、経済協力開発機構(OECD)が実施した国際成人力調査(PIAAC)ですが、

日本の成人、世界トップ級の知力 若年層がけん引 国際成人力調査「PIAAC」 分析と評価 - 日本経済新聞

日本の成人、世界トップ級の知力 若年層がけん引 国際成人力調査「PIAAC」 分析と評価 - 日本経済新聞

日本の成人、世界トップ級の知力 若年層がけん引 国際成人力調査「PIAAC」 分析と評価 - 日本経済新聞

経済協力開発機構(OECD)が実施した国際成人力調査(PIAAC)で、日本は前回1位だった読解力と数的思考力で2位、初めて試した問題解決能力で1位と好成績を維持した。調査は1...

日本経済新聞

 

日本は2分野で2位、1分野でフィンランドと同点の1位と好成績。

そして韓国はあまり振るわない点数。

私って嫌な性格ですね。 ついつい比べてしまいます。

 

とは言え、タブレット使用が未だに許されない日本とタブレットを何年も前から使用している韓国。

遅れています。 これじゃあマイナ保険証が普及しないのも無理ないのかと思ってしまいます。

ま、関係ないですが。

 

一応、日本でもタブレット使用を権威が損なわれるとの意味不明な意見で見送られた様子。

それも今年の4月です。

 

学校でもタブレット使用が増えている中、国会議員の考えがあまりにも古過ぎて。。。

衆院本会議でのタブレット解禁見送り 歴代議長ら反対「権威の問題」 [維新] [自民]:朝日新聞デジタル

 

高齢議員の頭の固さに時代について行けない古い考え。

それに会期の短さに議論の長さ。

働き方改革と言っていますが、国会議員こそ働き方改革が必要ですし、

議員定数削減に歳費削減で是非とも国会が率先して改革すべきです。

韓国の議場を見て、日本もタブレットを使わないとなあ、と思う議員が増える事を祈ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする