気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【マンホールトイレ】能登半島地震で影響深刻…被災時のトイレ対策   

2024-01-09 23:06:25 | つぶやき

夕方の報道番組で避難所のトイレ事情が報じられていました。

断水続きだとトイレの使用も出来ず不便です。

番組では仮設トイレが設置されたと聞いて見に来た高齢女性が和式トイレと知って

「膝が悪いから駄目だわ。使えんわ」と言って去っている姿が映し出されていました。

いつの頃からか、日本でも洋式トイレが当たり前になっています。

膝が悪い人には洋式トイレは有難い存在です。

それなのに用意されたのが和式トイレでは折角喜んだのにガッカリされた事と思います。

 

何年か前の災害時だったかマンホールトイレが話題になっていました。

宮崎日日新聞の9年前の記事によると、

宮崎県ではマンホールトイレを避難所に251基設置を目指していました。

マンホールトイレ、避難所に251基設置へ 宮崎市 - Miyanichi e-press (the-miyanichi.co.jp)

そして現在は目標より減っていますが現在240基が設置可能となっています。

能登半島地震で影響深刻…被災時のトイレ対策 県内自治体の現状は 宮崎県

能登半島地震で影響深刻…被災時のトイレ対策 県内自治体の現状は 宮崎県

能登半島地震の発生から9日。被災地では断水などの影響でトイレが使用できない状況が続いています。水洗トイレが使えないとトイレを避けるために、水分や食事を摂らず、病...

gooニュース

 

 

地震大国と言われている日本です。

他の自治体も常日頃から宮崎県の様にトイレの準備もしておけば、避難者の生活も少しは改善されます。

因みに宮城県東松島市でもマンホールトイレを災害時用に準備しているようです。

 

災害があれば積極的に支援をされている野口健さん。

 

今回も寝袋の提供を呼びかけられていましたが、

熊本地震ではテント村と簡易トイレテントの設置をされています。

 

続々と支援の輪が広がっています。

水不足も解消されそうです。

 

やはり災害1週間までの支援をどうするかになります。

水不足の解消と、トイレ問題です。

トイレに行くのを減らす為に水分を摂らないと、体調不良にも繋がりますから、

そうならない為には老若男女、体調のすぐれない人、膝が悪い人、腰が悪い人でも難なく使えるトイレが必要です。

その為に避難所にマンホールトイレ一式を常時備える事も考えて欲しいです。

※下水道の整備が出来ていないと設置が困難かもわかりません。

 

今朝のワイドショーでは大型船舶を利用せよ、とコメンテーターが言っていましたが、

やはり海底隆起もあり簡単にはいかないようです。

しかし事前調査も済み、海上保安庁の巡視船が給水が始まります。

 

未だに余震に怯える毎日だと思いますが、あと少しの辛抱です。

また県内や近隣府県から住居の提供を申し出ていますから、一時的な転居も選択肢に入れてもらいたいです。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【プレミアム付デジタル券】... | トップ | いつまで安倍さん批判をする... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンちゃんです)
2024-01-10 15:34:29
全く⇒その通りです。💪
僕は27年前に神戸の震災当日、に、人命救助の無銘で行き⇒目の当たりに見たのは、⇒戦災後の、悲惨決めわりない光景でした⤵️

涙が溢れた‼️

公園か路上で毛布に見たのは
くるまり。⇒思わず、子どもにお菓子を上げた。

水は、川の水
沸かせたら良い方や❗

ましてやトイレは、壊れた家🏡の中に入りする!

まあ⇒災害時は、トイレと水が一番先やな❎💪
返信する
Unknown (blue)
2024-01-11 15:22:09
アンちゃんですさん、こんにちは。

災害時には水に食料の確保が大事ですね。
そしてトイレの確保も大事です。
不潔なトイレだとどうしてもトイレに行く回数を減らしたくなります。
そうすると水分摂取を控える事になり、体調を崩す事にも繋がります。

被災地ではない自治体は今から災害時に何を優先するかを考え、そのマニュアルを作り 万が一に備えて欲しいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。