岸田首相がより多くの政党も賛成するよう調整を指示したということで、与党側が野党側の一部の主張を取り入れ修正がまとまりました。

自民、公明と日本維新の会、国民民主の4党の協議で、自民・公明案で「“性同一性”を理由とする不当な差別はあってはならない」との表現を、維新などの案の「ジェンダーアイデンティティー」と修正することで合意しました。

自民党・新藤義孝議員「性同一性であろうが性自認であろうがジェンダーアイデンティティーであろうが、いわゆる性の多様性について理解を深めましょうということで、全ての国民の方々を対象に性の多様性の理解を深めましょうという理念法ですから」

この法案をめぐっては、自民党の保守派を中心に、今のままでは「女性の権利が逆に侵害されるおそれがある」との懸念も根強くあります。

これを受け、修正案では、新たに「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」という条文が加えられました。保守派議員の一人も「許容できるギリギリのライン」と話しています。

修正案はこのあと採決、可決され、今の国会で成立する見通しです。

正式名は「LGBT理解増進法案」なんでしょうか。

もしかしたらもっと長い名称かもわかりませんが。。。。

でもこの法案についてどれだけの人が知っているのかです。

一般人も勿論、国会議員も。

どれだけの人がこの様な法律で被害を被る人がいるのかも。

海外では既に同様の法律があると言われていますが、次々その弊害が起こり、

次々反LGBT法が成立していると聞きます。

 

具体的な例がないから判断のしようがありません。

逆差別のような事が起こらないのか。

女性の権利が奪われないのか。

懸念する事が多くありますが、その一つ一つ「丁寧に」説明してくれているのでしょうか。

性の多様性について理解を深めましょう

理解してその先に何があるのでしょう。

理解していないと誰が判断し、理解していないと認められたらどうなるのでしょう。

次々裁判が起こりそうです。

弁護士が繁盛しそうです。

更には裁判官の退任後の就職先が弁護士事務所になるのではとの指摘もあります。

公平に裁判が行われるのでしょうか。

学校教育では過激な性教育がされると懸念されています。

成長過程の青少年に悪影響がないのでしょうか。

「ありのまま」との考えは良いように思いがちですが、我慢は時には必要です。

常識や倫理観は無視なのでしょうか。

 

今朝の「ニュースあさ8時」で高鳥修一議員が様々な弊害を述べておられました。

既に岩手県では県職員向けにガイドラインも作られている様です。

多様な性のあり方を尊重するための 職員ガイドライン

この法律で懸念されるのはトイレと公衆浴場ですが、トイレについては

(対応例)
●トイレ
・多目的トイレに「男女兼用トイレ」「誰でもご利用できます」などの表示を日頃か
ら出しておくことも性別を問わず利用できる方法として有効です。
・当事者が性自認に合ったトイレを利用することで、他の利用者から苦情が出る場
もあり得ます。様々な方が利用する施設であることを説明し、お互いに理解し
配慮し合いましょう。
・個室の間仕切りを天井まで隙間なく設置することで、プライバシーを確保し、無
用のトラブルを防ぐこともできます。

 つまり女性用トイレに女性を自認する男性が入ってきた時にどうするか。

「この方は見た目は男性ですが、心は女性だと言っておられます。

この方の主張に理解してあげてください。

生物学的に女性の方も、生物学的に男性であっても心が女性の方も同じです。

どちらも女性トイレを使用する権利がありますから理解してください」

そういう事でしょう?

すでに地方ではこの様な理屈で女性の権利が脅かされているのです。

これが刑事事件に発展する事もありますし、理解していないと言われたら

女性は訴えられ賠償金まで払わされるかもわかりません。

弁護士大儲けでしょうか。

そして各地で理解を深めてもらおうと活動家が主張講義に赴き、

活動家に何らかの公金が支払われるでしょう。

所謂「公金チューチュー」って頃になり兼ねません。

 

具体例を示し、それの対応を示すべきです。

理解もなく、そして決める国会議員でさえ訳わからない状態で法案が成立するとは恐ろしい事です。

 

新藤義孝さん。

ガッカリです。

もしかしたら稲田さんの涙に負けてしまったのでしょうか。

12年前の入国拒否事件。

LGBT推進派の新藤さんと稲田さん。

保守派だとばかり思っていたのに。。。

あの時行動を共にされた佐藤正久さん。

LGBT法についてどうお考えなのでしょうか。

もしかして佐藤さんも稲田さんの涙に負けたのでしょうか。

佐藤さんの意見も聞きたいですね。