国民前原氏、新党結成を表明 「教育無償化実現する会」(共同通信) - goo ニュース
2023/11/30 17:24
国民民主党の前原誠司代表代行は30日、国会内で記者会見し、離党して国会議員5人で新党「教育無償化を実現する会」を結成すると表明した。非自民・非共産勢力の結集を進め、政権交代への道筋をつくるとの意欲を強調。自らが代表に就き、副代表に前滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員を充てる考えを示した。
新党には前原、嘉田氏と共に国民民主に離党届を提出した斎藤アレックス、鈴木敦両衆院議員と、無所属の徳永久志衆院議員が参加する。徳永氏は立憲民主党に離党届を提出し、7月に除名処分となった。会見は5人で実施した。
会見で前原氏は、国民民主の執行部がガソリン税の一部を軽減する「トリガー条項」の凍結解除を巡って与党と協議を進めている点を挙げ「凍結解除に体重をほとんど乗せ、極めて支持率の低い岸田政権と協力を模索している」と批判した。
その上で「野党連携、野党結集を進め、政権交代への道筋を付けたい」と明言し「失われた30年を取り戻すため、少ない人数ながらも新たな道を歩みたい」と語った。
前原誠司氏は新党「教育無償化を実現する会」の結成を公表しました。
加わるのは国民民主党から嘉田由紀子参院議員(元滋賀県知事)、斎藤アレックス衆院議員、鈴木敦衆院議員、
そして無所属の徳永久志衆院議員の5人の結党です。
なぜ今なのか。
なぜ5人なのか。
それは政党交付金と受け取りたいから。
そして
比例選出議員がいる事も理由のひとつらしいです。
前原誠司さんたちが国民民主党から日本維新の会に移籍せず新党結成したのは、比例代表選出議員がいるから。公職選挙法99条の2には、比例選出議員は選挙時に存在した他の政党に移籍できないが、新党結成したり当選後に結成された政党なら移籍できる。5人いなければ政党交付金(政党助成金)もない😃… https://t.co/vU2OzYwGNc
— ひがくぼきみお (@higakubo) November 30, 2023
斎藤アレックス氏は国民民主党・比例復活。
鈴木敦氏は国民民主党・比例復活。
徳永久志氏は立憲民主党・比例復活、その後除籍処分。
5人中、3人が比例復活ですから本来なら党に議席を戻す(議員辞職)のが筋です。
政党助成金を受け取る為に5人を寄せ集めたと言われても仕方ありませんし、
何でも無償化が良いとは限りません。
テレビのインタビューで小学生並みの学力の女子高生を何度も観た事があります。
高校でもこうなのですから、大学なんて必要ないです。
それよりも義務教育で徹底的に基礎学力と常識を身につけさせてもらいたいです。
無償化にする事で余計な税金を使う事になりますし、私学も無償になれば巨額の資金も必要になります。
また前原さんは韓国に思入れが強い方です。
そうなると朝鮮学校も無償化の対象にと言うでしょうし、外国人参政権も視野に入れているのではと。
「言うだけ番長」と揶揄される所以でしょうか? 前原氏は個人的妄想を韓国に提案すべきではない - 気になる事 blueのためいき (goo.ne.jp)
どちらも12年前の記事ですから、考えも変わっているだろうと思いますが、
それでも韓国に擦り寄りたい議員の一人には間違いないと思います。
そもそも支持率1%未満の国民民主党が極めて支持率の低い岸田政権とよく言えますね。
内閣支持21.3%、最低更新=自民も下落19%―時事世論調査 | 時事通信ニュース (jiji.com)
勿論、保守層の岸田離れは日増しに多くなっている感がありますが、
まだまだ政権交代まではいかないでしょう。
しかし岸田さんとて安泰とは言えません。
近い将来、政界再編が起こらないとは限りません。
弱い野党だと見くびっていては政権交代前に岸田降ろしがあるかもです。
特に自民党議員には総裁選で岸田さんを選んで良かったのか、今一度考えてもらいたいです。