N党・立花氏拡散の公用PC情報は本物かを調査 斎藤知事が年明けに第三者委設置の方針(産経新聞) - goo ニュース
兵庫県の斎藤元彦知事は26日の定例会見で、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首らが、斎藤氏の疑惑などを告発した元県幹部の男性=7月に死亡=が公用パソコン内に保存していた情報だとして交流サイト(SNS)上などで公開したデータに関し、経緯などを調査する第三者委員会を年明け早々にも設置する意向を明らかにした。
今年11月下旬、立花氏が男性が公用パソコン内に保存していた私的情報とされるデータをSNS上に公開。斎藤氏は12月2日、報道陣の取材に対し、公開された情報が「本物かどうかわからない」とし、第三者委の設置を検討しているとしていた。
この日の会見で、斎藤氏は県保有情報の管理を担当する部署が既に県弁護士会に委員の推薦を依頼しているとし、設置については「年明け早々か、できるだけ早く設置できるよう調整している」と説明。第三者委について「コンプライアンス的な管理のあり方も指摘すべきところがあればしてもらう」と話した。
実際に県が保有する情報かどうかを含め、事実関係の確認を優先させるとし、既に公開されたデータについてのサイト運営者側への削除依頼や、刑事告訴といった対応については明言を避けた。
※元記事⇩
N党・立花氏拡散の公用PC情報は本物かを調査 斎藤知事が年明けに第三者委設置の方針 - 産経ニュース
25日の百条委員会での片山前副知事の応戦が無双だ、逆襲だ、と称賛されていますが、
そうでしたか?
私は開き直りとしか思えませんでしたが、斎藤擁護派たちは違うのですね。
そもそも元県民局長の告発文は「嘘八百」なのか、それとも真実も含まれているのかです。
ですから元県民局長の人間性や素行、勤務態度等は関係ありません。
あるのは事実かどうかだけです。
勤務時間中に私的な事をしていた事と、事実か否かは関係ありません。
勤務態度が悪いから全て悪いとは限りません。
それこそレッテル貼りです。
さて、産経新聞の記事は元局長の公用PCの情報が事実か否かです。
告発文には関係ありませんが、立花氏の出現でデマかどうかを調べる必要が出てきました。
立花氏の選挙演説、政見放送、政策広報、選挙掲示板のポスターが問題になってきました。
それは上記の情報は選挙に関わる公的なものです。
投票に関わる重要な情報です。
それが嘘だったのですから、公平な選挙だったとは言えません。
立花氏がこれらの情報がデマだといつ知ったのかが問題になるとはいえ、
本人自らデマだったと白状しているのですから、不問には出来ません。
ではこの情報はどこから出たのか、です。
一番最初にこの情報を得たのは片山前副知事です。
それは斎藤知事の指示を受け、元県民局長に直接会い、そして公的PCを没収したのが片山氏でした。
また本人の前でパスワードの確認までしたのですから、片山氏が内容を知らない筈はありません。
知事の指示で調査したのですから、調査結果を知事が知らない筈はありません。
それを「本物かどうかわからない」と述べ、第三者委員会の設置を検討すると述べる斎藤知事。
おかしいでしょ。
それこそ嘘八百ではありませんか。
また副知事の立場で得た情報を他人に漏洩した片山氏は元公務員として失格です。
公務員の守秘義務は退職後も守らねばなりません。
更には仲間である井ノ本氏や維新系の議員にこの情報を漏らしたとすれば、
片山氏から聞いた県職も県議も守秘義務に抵触する可能性もあります。
斎藤氏は問題が多いですがそれでも知事に再選されました。
ですから今更再度の選挙は望みません。
しかしもっと正直になって欲しいです。
再度の知事として兵庫県を引っ張って行ってくれるのなら、もっと謙虚になってもらいたいです。
このままでは今まで通り県庁、県議会は二つに分かれたままになります。
ここまで斎藤派と反斎藤派に分かれていたら、纏めるのも一苦労だと思います。
それも自分が蒔いた種。
今までの事で反省すべきは反省し、纏まりある県庁とし県の発展の為に尽力してもらいたいです。
また県議の皆さんも簡単にはいかないでしょうが、県民の為を考えて一致団結して欲しいです。