自民党大阪府連、運動会開いて寄付集めへ 青山会長が政治資金パーティーを当面開催せず(産経新聞) - goo ニュース
自民党大阪府連の青山繁晴会長(参院議員)は19日の記者会見で、派閥パーティー収入不記載事件を巡る「政治とカネ」の問題から党の信頼が失われた背景から、府連の政治資金パーティーを当面開催しないと表明した。代わる収入源の確保策に「府民が参加できる運動会を行い、そこで寄付をいただくことにしたい」と明かした。
昨年10月の衆院選で、候補を立てた府内全15区で全敗し、国政では自民党が少数与党となった。こうした状況を受け、府連は「本来の自由民主党を大阪から造る会」を立ち上げ、党勢回復に臨む。
同会で取り組む具体的な方針には、「政治とカネ」の問題からの信頼回復策も盛り込まれた。その中で、府連の会計には、資産や負債の残高も記録する企業会計と同じ複式簿記を導入するとした。
府連の政治資金パーティーについて青山会長は「会長に私がいる限りは原則、開きません」と表明。パーティーに代わる寄付を集める場として運動会やスキー教室などを挙げ「1枚2万円のパーティー券に慣れることはおかしいという問題提起だ。これはやる意味がある」と説明した。
(以下略)
※以前、投稿文の前半部分が記載されない事がありましたが、
今回も同様の事態に。原因不明です。。。その為、再度の修正しての投稿です。ご了承ください。
常々、青山さんの動画やブログを拝聴、拝読し賛同していますが、
大阪府民参加の運動会開催の提案には賛同できません。
何を思ったのか。
政治家と運動会をして何を得られるのか。
そんな気持ちです。
政治家のパーティが否定されるものではないと思っています。
参加した事はありませんが、支持する政治家や政党の政策を知りたい、
政治家を応援したい、そんな気持ちで参加するのが政治家のパーティです。
つまり政策を知りたいのです。
この国をどうしたいのか、知りたいのです。
運動会で政治家と少しは親しくなるでしょうが、一緒にリレーをして何が面白いのか、
一緒に障害物競走や借り物競争をしてどうだというのか。
それで政治家から何を得られるのかと。
青山さんのこの発想にはついて行けません。そしてこれには賛同できません。
青山さん、どうしたの? そんな気持ちです。
政治活動には資金が必要だと聞きます。
選挙区が地方の政治家だと、地元の事務所の経費が必要でしょう。
政治家が東京だけにいたら、地方の実情もわかり難いでしょうし、
東京一極集中が益々顕著になるでしょう。
そして地方衰退になり、やがて国全体が衰退する事になります。
ですから地方に事務所を構える事は悪い事ではないです。
しかし、その為には資金が必要だとわかります。
ですが、資金を得る為に運動会?
運動会で寄付金集め?
何は違うように思ってしまいます。
因みに青山さんは政治献金を受け取らず、政治資金パーティも開かず、後援会も作っていません。
青山繁晴 - Wikipedia
それは理想的な国会議員とも言えるでしょう。
理想ではありますが、現実は厳しいです。
では青山さんは政治活動の資金はどこから得ているの?
そんな疑問も。
青山さんは神戸出身ですが地元に事務所を作らず、
大阪府連の会長ですが大阪にも事務所を構えていません。多分。。。。
その分多数の事務所がある議員よりも経費は少ないでしょう。
それでも何かと経費がいると思いますが、その場合どこから捻出するのか。。。
歳費は受け取っているでしょうが、その他の収入はゼロ?
そんな筈ありません。
恐らくご自分の講演会からの収入もそれなりにあると思います。https://shiaoyama.com/howto/index.php#howto02
青山さんは人気者です。
なにせ党員獲得数が昨年一位でしたから。
特に関西では一時期、関西テレビの「ニュースアンカー」という番組の水曜にニュース解説枠を持っていたので、関西での知名度は抜群です。
その影響もあってか、年に何回か開催される「独立講演会」の参加者も多数のようですから、
個人講演会からの収入もあるのではないでしょうか。
ですが、知名度がない議員の場合収入はどうなっているのでしょう。
不記載問題で派閥パーティが如何にも隠し金の温床の様な報道ですが、
収支報告書に記載すれば済む話です。
でもパーティが運動会に代わったところで、名目が違うだけで不記載問題の解決ではありません。
ましてや政治家パーティに運動会が代わって有権者にどんな得があるのでしょう。
運動会で政治に関する知識や理解が深まりません。
政治家と少しは親しくなるでしょうが、ひところ流行った親睦をはかる為の社員運動会と同レベルで、
それは何の意味があると言うのでしょう。
どうも青山さんの提案には納得できません。
そんな事で大阪での自民党の支持者が増えるのか疑問です。
地元に後援会がなければ、事務所が入りません。事務所勤務の秘書も入りません。
参議院起因の報酬は、年間3000万円か、6000万円か数字を忘れましたが、6年間はこの収入がありますから氏の政治活動費用はここからもあります。
他の議員はこんな金額では、政治活動ができません。わかっているから青山氏は、府連の会長になった途端、運動会やスキー教室を言い出したのだと思います。
どうも青山さんの提案には納得できません。
そんな事で大阪での自民党の支持者が増えるのか疑問です。
同感です。
これが青山氏の限界なのでしょうか ?
>同感です... への返信
なんだかなあ。。。そんな気持ちです。
関西テレビの番組当時から青山さんの政治開設で得たものは多いです。
そして支持しています。
でも運動会やスキー教室の話にはのけぞりました。
それにこの青山さんの提案に自民党大阪議連は賛同したのですよね。
こんな事で議席を伸ばせるのか疑問です。
素人考えと議員さんの考えは違うのかもですが。。。