気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

野田氏も小さいね 謝るのは鳩山の方でしょ

2011-10-28 10:03:17 | 嘆き
首相、鳩山元首相に謝罪 普天間移設めぐる外相発言で(朝日新聞) - goo ニュース

野田佳彦首相は27日夜、鳩山由紀夫元首相や蓮舫行政刷新相と東京都内で会食した。鳩山氏をめぐっては、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について「最低でも県外」と発言したことを玄葉光一郎外相が26日の衆院外務委員会で「発言は誤りだった」と答弁。出席者によると、首相は鳩山氏に玄葉氏の発言について「間違っていた。申し訳ない」と謝罪した。さらに「なんとしても党をまとめないといけない」と訴えたという。
  
玄葉外相の発言は下記参照
普天間「県外」発言は誤り=鳩山政権終わると思った―玄葉外相 2011年10月26日(水)12:03-(時事通信)
 玄葉光一郎外相は26日午前の衆院外務委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を鳩山由紀夫元首相が「最低でも県外」と発言したことについて、「私はあの時点でああいう発言をしたのは誤りだったと思っている」と述べた。自民党の河井克行氏に答えた。

 鳩山氏の発言は2009年7月、民主党代表として衆院選前に沖縄を遊説した際に出たもので、その後、普天間問題をめぐり鳩山政権は迷走。玄葉氏は「あの発言を聞いて、恐らくこの問題で(鳩山政権は)終わるんじゃないかと思い、現実のものになってしまった」と語った。 



玄葉外相の発言は間違っていないと思います。

普天間移設先を「最低でも県外」と言ったことが誤りだったのは

現在の政府の混乱が証明しています。


アメリカから何度もせっつかれ

仲井真知事には拒否され続け・・・。


何か「腹案」でもあるのでしょうか。


今の状態なら強硬手段しかありません。


そうすれば地元住民や市民活動家がかなり抵抗する事が予想されます。


鳩山発言が誤りでないのなら、一歩譲って「軽率」だったと言えるでしょう。

勉強不足からの軽率発言。

最後の最後に「学べば学ぶほど米軍海兵隊の抑止力を維持しているのがわかった」

との首相の立場で言った時、多くの国民は唖然としたはずです。


それなのに、混乱を起こした全ての張本人に謝罪ですか?


野田首相って一番大事なことを忘れているみたいです。


何を優先させるべきかわかっていないのかしらね。


そして今ご自分が置かれている立場も。



党内がま~るく収まれば全て良し。という考えが駄目なんですよ。


鳩山に謝罪なんかしたら、勘違いしてまた常人では思いつかない事しでかすかも。


鳩山に謝罪する暇があるんなら、


「沖縄に行って土下座して来い!」って言って欲しいな。


ま、野田氏にはそんな度胸もないだろうけどね。


日に日に野田佳彦のメッキが剥がれ落ちるって感じです。


少しは期待した自分を恥じます。




「鯛は鯛、腐っても鯛」の正反対で


「民主は民主。いい人が首相になっても所詮民主」って感じ。


ちょっと例えが悪いかな?


とにかく誰が代表になっても民主党の体質は変わらないってことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か違う・・・・ 仲井真沖縄県知事、稲嶺名護市長が官邸を訪問

2011-10-27 18:30:44 | つぶやき
首相、沖縄知事と会談…環境評価の年内提出伝達(読売新聞) - goo ニュース

野田首相は27日午前、首相官邸で沖縄県の仲井真弘多知事、稲嶺進同県名護市長と就任後初めて会談し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向けた「環境影響評価書」を年内に同県に提出する方針を直接伝えた。

 首相は25日のパネッタ米国防長官との会談内容を紹介した上で、「日米で評価書を提出する準備をしている」と明言し、「提出の際には沖縄県民とコミュニケーションを取っていきたい」と述べた。

 これに対し、仲井真氏は同飛行場の県外移設を「一丁目一番地だ」と強調した。首相とパネッタ長官との会談に関しては「辺野古移設が再確認されたのは極めて残念だ」と不満を表明した。会談後には、記者団に「(辺野古移設は)事実上不可能というのは全く変わりない」と語った。稲嶺氏も首相との会談で、「県民の理解を到底得られないので実現できない」と述べた。一方、仲井真氏は首相に沖縄訪問を要請したが、首相は答えなかったという。仲井真氏らは、米軍基地などを抱える沖縄県内の自治体による「軍用地転用促進・基地問題協議会」(軍転協)の要請のため、首相官邸を訪れた。



何か違う。


野田首相は辺野古移設に本気出してる?


最後にやっぱり地元の理解が得られませんでした。って言うつもり?


まさかね。


まさか逃げるわけないよね。


じゃあ、死ぬ気で本気出さないと。


周りから見ても、「おお~っ!」って思われるぐらいに


鳩や菅とは違うってとこ見せてよ。



何?


就任後知事や市長と会うのは初めてって?


官邸で一度ぐらい会ってなかった?


そりゃあ、拙いよ。



鳩や、菅が不義理をしたんだから仲井真知事さん達が来る前に


沖縄に行くべきでしょ。


先を越されたね。



就任後、被災地に行ったけど日にちを空けずに沖縄に行くべきだったん違う?


首相の体調を心配するぐらい、ハードスケジュールで行けば、


それだけ、沖縄のことを考えてくれているってアピールにもなる。


パフォーマンス好きの民主にしては不手際だね。


もしかして・・・・。


もしかして、本気になれないのは


心底普天間を移設しないと大変な事になるって思ってないんじゃない?


移設先は辺野古しかないって理解している?


心の底から、理解していたらもっと必死さが感じられると思うけど・・・・。

なんか、他人事みたい。


それに折角仲井真知事から「是非、今度沖縄に来て」って言われたのに


何も反応しなかったとか。


「誠心誠意」が聞いて呆れるわぁ。




失礼な事をしたのは民主党の代表、即ち政権交代直後の首相、あのバカ鳩だよ。

野田首相も同じ民主党でしょ。


無責任な言葉で沖縄の人達の心を弄んだお詫びをするべきだけど


開口一番に詫びた?


その上でどうしても辺野古移転しか考えられない。と言ったんかな?


謝罪と十分な説明もせずに、「アメリカと辺野古に移設すると約束したよ」って・・?


そりゃあ、ないよ。


順番が違うよ。



勝手に決められた。


国に押し付けられた。って印象が強くて


仲井真さん達ムカッってくるよ。


ほんと、気分悪いと思うよ。



なんか、人としての礼儀とか、気配りとか


そういうの忘れていませんか?


あっ、そうか。忘れるというより知らないんだね。


人としての常識、社会人としての常識がない政党という事なんですね。


これじゃあ、決まるものも決まらんわぁ。


もう、ギブアップしたら?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田邦彦氏のブログより ダブルスタンダード社会3 「規則」と「その時の都合だけ」? 2011.10.27 

2011-10-27 15:56:23 | リンク
武田邦彦(中部大学)ダブルスタンダード社会3 「規則」と「その時の都合だけ」? 

私はこのグラフを見ると哀しくなります。2000年以来、「成人男子で原子力発電所に勤めることを自分の意志で決めた従業員」に対して、電力会社は「1年1ミリの被曝」に抑えるために約2倍の従業員を雇用しているのです。
なぜか? それは1年1ミリに制限しないと従業員の健康が損なわれ、社会の批判を浴びるからです。このことを進めてきた当の本人・・・東電・・・は文科省大臣が「福島の子供たちに1年20ミリ」としたときに声をあげないのです。
もし人間としての誠意があったら、「それはダメです。私たちでも成人男子で自分の判断で働いている人でも1年1ミリにしてきたのです。まして福島の子供たちは被曝の感度が3倍高く、強制的に被曝しているのです。是非1年1ミリ以下にしてください」と叫ぶはずです。
でも、実は東電の人は二面性を持っているのです。・・・世間がうるさいし、従業員を増やしても電気料金をあげれば良いのだから、従業員は1年1ミリにしよう。でも福島の子供たちが病気になるかどうかなど自分たちに関係が無い・・・ということです。
・・・・・・・・

私はこの二つの通達と法律を見て哀しくなります。これまで経産省(原発担当省)は常に「一般公衆の被曝限度は1年1ミリ」として大臣通達を出し、原子力関係者は医師も含めて「被曝は少ない方が良い」と繰り返し、法律まで作ってきたのです。
それなのに原発事故が起こると自分たちの責任を減らすために、NHKと共同して「1年20ミリでよい」、「福島に住んだ方が安全だ」、「被曝をすると元気になる」と言い出したのです。NHKも原発事故まで「法律を守るよい子」の放送をしてきましたが、それは単なるカモフラージュだったのです。
・・・・・・・・・
東電と同じです。子供の将来などまったく心配せず、自分がかつてどう言ったかも隠し、その時(事故が起こっていないとき)、その時(事故が起こったとき)で自分の都合の良いように言っているだけです。
こんな人たちが日本を指導しているのは、「出された問題に答えることがうまい人が東大に行く」という社会を作ってしまったからです。日本人の大切な能力は「誠実、礼儀、信義」などであり、まったく違った人が指導していることに原因があります。今の教育は「その場限りの言い訳のうまい人」を選別しているのですから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!2/2

2011-10-27 15:14:30 | 動画
【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!2/2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!1/2

2011-10-27 14:58:45 | 動画
【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!1/2



今朝、この番組見ましたが凄かったです。



山際澄夫氏もビックリの中野氏の興奮です。


途中でフジテレビの担当者、中野氏を呼んだことを後悔したかもわかりませんね。


中野氏の説明でTPPのデメリットがよくわかりました。


推進派が言うメリットは何なんでしょうね。


是非、TPP賛成者と一度討論してもらいたいです。


焦って誤った判断だけはやめてもらいたいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする