気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

石破幹事長、今度は地方創生担当相???? 受けるか断るか?

2014-08-28 12:39:11 | つぶやき

首相と石破氏が29日会談へ 内閣改造・党役員人事で(産経新聞) - goo ニュース

2014年8月28日(木)12:19

 9月3日の内閣改造・自民党役員人事をめぐり、安倍晋三首相と石破茂幹事長が29日に会談することが28日、固まった。安全保障法制担当相の就任を固辞している石破氏の処遇について話し合う。首相は、地方創生担当相での入閣を打診するとみられ、石破氏の判断が焦点となる。

 石破氏は首相との安保政策の違いから安保担当相の就任を固辞し、幹事長の続投を希望している。これに対し首相は幹事長を交代させる方針だが、党内の対立が拡大することを避けるためにも閣僚での処遇を検討している。


-----------------------------------------------

安全保障法制担当相を断った石破さん。

今度は新設の地方創生担当相はどうかと打診されるようです。

安全保障法制担当相って石破さんの適役だと思いましたが断りましたね。

国会答弁でも非の打ちどころがない論理で安心できる適任者だと思いましたが・・・。

100%安倍さんと意見が同じじゃないからとか言っていましたが、口実?

で、今度は新設の地方創生担当。

う~ん・・・。

格から言えば、落ちる?

でも、今度は何と言って断るの?

2度も断われる?

あんまり断ると、党内からも批判の嵐じゃない?

 

でも、石破さんって選挙区が鳥取でしたよね。

鳥取って島根と並んで喫緊に何とかしないとアブナイ(?)県でしょ?

石破さんの手腕で地方創生、地方再生への道筋をつけてもらいたい。

それが都会への集中が解消され、行く行くは1票の格差解消に繋がり

地方でゆったり子育て出来て、心身ともに健康者が増え、人口増にも繋がるかも。

 

石破さん、どうするかな?

やっぱり断って、次期総理を目指すつもりかな?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趙兌烈、日本に責任を押し付ける

2014-08-28 12:11:50 | 腹立たしい

舛添東京都知事は特異な人物です。 彼の発言は極々一部の発言です。また、彼が生粋の日本人なのか怪しいものです。

いまや、韓国に擦り寄る人物は在日か帰化人かどちらかと言っても過言ではないでしょう。

 

「両国に非」同意できず=関係悪化、日本に責任―韓国高官(時事通信) - goo ニュース

2014年8月28日(木)11:34

 【ソウル時事】韓国の趙兌烈外務第2次官は28日、ソウルで演説し、「韓日関係の悪化を、両者に非があるという視点で批判したり、むしろ韓国政府の過去に執着した態度に原因を見いだしたりする見解に、全く同意できない」と述べ、あくまで日本側に責任があると主張した。 

 -------------------------------------------------
趙兌烈はかなり執念深い人物のようです。

ま、韓国人は総じて執念深いようですが・・・・。


趙兌烈って今まで聞かなかった名前なので調べると、

ありました、ありました。

6月にロンドンで開かれた紛争地域の性的暴力防止を目指す国際会議で、

慰安婦問題を持ち出して日本を批判したようです。

現在や将来の紛争地での性暴力撲滅が議題なのにこの的外れな主張。


朴槿恵を始め政府高官は事ある毎に国内外で捏造慰安婦問題で日本批判ですから堪りません。


今の日韓関係の悪化は両国に非があるのではなく 韓国に非があります。

勘違いされては困ります。

もう一度言います。


日韓関係悪化の原因は韓国にあります。

日本ではありません。

そして、恥知らずで恩を仇で返す韓国とは今後一切関わりたくありません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄知事選、公明党は自主投票? 山口代表、井上幹事長、与党という自覚はあるの?

2014-08-28 10:27:18 | 嘆き

沖縄知事選 公明、自主投票の公算 仲井真氏と会談、物別れ(産経新聞) - goo ニュース

2014年8月28日(木)07:59

 11月16日投開票の沖縄県知事選で、3選を目指す仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事(75)が今月初旬、公明党県本部の糸洲朝則(いとす・とものり)代表と会談し、物別れに終わっていたことが27日、分かった。米軍普天間飛行場(同県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古への移設で仲井真氏は埋め立てを承認したが、公明党県本部は移設に反対しており、溝が埋まらなかった。公明党は自主投票とする公算が大きい。

 仲井真氏が昨年12月に辺野古の埋め立てを承認して以降、糸洲氏と会談したのは初めて。仲井真氏は沖縄の経済振興をさらに前進させたい意向を強調。また、普天間飛行場の危険性除去のため、県外移設を求めるより、辺野古移設の方が早いとの認識を示した。

 公明党県本部幹部は「辺野古移設をめぐる考え方に隔たりがあり、仲井真氏に乗ることはできない」と述べ、仲井真氏を推薦しない見通しを示した。公明党本部には仲井真氏の推薦に前向きな幹部もいるが、地元支持者に辺野古移設に反対する声が強く、党本部主導で推薦しても理解を得られないとの見方が出ている。

 辺野古移設に反対する立場で知事選に出馬する翁長雄志(おなが・たけし)那覇市長(63)も公明党から選挙協力を得ることを期待する。ただ、翁長氏は社民、共産両党など革新勢力の支持を受けており、公明側は革新勢力と共闘はできないとの方針だ。

 自民党本部は27日、仲井真氏の推薦を正式に決め、河村建夫選対委員長が那覇市内のホテルで仲井真氏に推薦状を渡したが、公明党との調整が急務の課題だ。

 ------------------------------------------------------------
日本政治.comによると、公明党の辺野古移設の質問については

Q6.普天間米軍基地の辺野古移転を進めるべきである。

公明党の回答:賛成

辺野古移設については、一つ一つ丁寧に沖縄県民の理解を得て進めていくべきである。

との回答です。

因みに、同じ質問に反対と回答しているのは

生活の党、社民党、共産党だけです。

 

自民党沖縄県連も昨年の参院選では辺野古移設に反対していました。

それが名護市長選17日前の13年12月2日にやっと辺野古移設賛成を表明しています。

 

また現那覇市長が知事選出馬の為、那覇市長選も同日選挙になりそうですが、

辺野古反対の那覇市議を自民党県連は今年7月に除名、離党勧告処分しています。

 

今から思うと、もっと早い段階で自民党は県連を説得しそれに応じなければ厳しい処分をすべきでした。

名護市長選では自民党本部は危機感を持つべきでした。

特に、地方の意見を尊重するあまり厳しく臨めなかった石破幹事長にも責任があります。

 

今回の知事選は今までの参院選や名護市長選以上に政権にとっては大事な選挙です。

自民党と同じ轍を踏まない為にも、公明党本部は自主投票などと生ぬるい事を言わず、

公明党沖縄県連を説得すべきです。

自民党との連立を組んだ結果の与党です。(自民党も公明党の集票力に助けられた部分もありますが。)

公明党は与党の自覚を持ち、井上義久幹事長はもっと動くべきではないでしょうか。

井上氏が沖縄に行ったというニュースは全く聞きません。

 

9月7日から約1か月間、沖縄では12の市議選、村議選があります。

地方選ですから、辺野古については争点にはならないでしょう。

争点にならなくとも、今まで反対していた辺野古移設を賛成するのはマズイでしょうねえ。

そこは難しいところですが、やはり筋を通してもらいたいです。

(仲井真知事、前は県外を考えた方が早いって言っていたような・・・?

今は辺野古移設の方が早いって言っているんですね。?????)

今回も、動きが遅過ぎました。

告示が8月31日に迫っている市議選もあります。

姑息ではありますが、沖縄地方選が終わってから辺野古移設賛成に説得するほかないでしょう。

 

山口代表も、井上幹事長も与党という自覚がありません。

まるで、他人事のようです。

 

本部と反対の政策を許すとは言語道断です。

 

自民党の失敗から学ぶべきではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【H26/08/27 青山繁晴 インサイトコラム】

2014-08-27 23:12:28 | 動画

【H26/08/27 青山繁晴 インサイトコラム】

RKBラジオのHPやYouTubeにUPされていませんので今日はニコニコ版です。

 

 

Voice of JPN様がYouTubeにUPされていましたので転載させて頂きます。

<!-- 青山繁晴 インサイトコラム 2014年8月27日 -->

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカー 青山繁晴 8月27日 ①-⑦

2014-08-27 22:57:54 | 動画

<!-- アンカー 青山繁晴 8月27日① STAP細胞検証実験中間報告について -->

 

 

<!-- アンカー 青山繁晴 8月27日② メタンハイドレート実用化に向けて -->

 

 

<!-- アンカー 青山繁晴 8月27日③ 日中首脳会談実現の背景にはアメリカの意向が… -->

 

 

<!-- アンカー 青山繁晴 8月27日④ 日本を必要とするロシアのプーチン大統領 -->

 

 

<!-- アンカー 青山繁晴 8月27日⑤ プーチン大統領に対する安倍首相の大きな賭け -->

 

 

 <!-- アンカー 青山繁晴 8月27日⑥ 内閣改造は?安保相就任を固辞した石破茂vs安倍首相 -->

 

 

 <!-- アンカー 青山繁晴 8月27日⑦ デング熱70年ぶりの国内感染 -->

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする