政府、竹島めぐる韓国抗議に反論「受け入れられず」(産経新聞) - goo ニュース
松野博一官房長官は28日午後の記者会見で、日本政府が令和5年版防衛白書で竹島(島根県隠岐の島町)の領有権を主張したことに対し、韓国外務省が在韓日本大使館の公使を呼んで抗議したことについて「竹島は歴史的事実に照らしても、国際法上も明らかにわが国固有の領土であり、韓国側の申し入れは受け入れられないと反論した」と明らかにした。
その上で「竹島問題は引き続き、わが国の領土、領海、領空を断固として守り抜く決意のもと毅然と対応する」と強調した。
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
政府が28日に閣議了承した令和5年版防衛白書令和5年版防衛白書。
その内容は日本のマスコミよりも韓国のマスコミ「中央日報」の方が詳しい様です。 ⇩
日本防衛白書、今年も「竹島は我が国固有の領土」…「反撃能力」確保、強調も | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)
いつもの事ですが、防衛白書の記述が気に入らない韓国は駐韓日本公使を呼びつけましたが、
公使は「竹島は歴史的事実に照らしても、国際法上も明らかにわが国固有の領土であり、韓国側の申し入れは受け入れられない」と反論した様です。
※こちらは聯合ニュースです⇩
竹島についてはいつも同じ事の繰り返しです。
日本が日本領だと言えば、韓国は駐韓日本大使か公使を呼びつけて抗議。
そして日本も反論ですからいつも平行線。
本当に日本政府は竹島を取り戻す気があるのか疑いたくなります。
政府は本気を出して欲しいです。
日本所有のあらゆる証拠になる資料と韓国の資料。
どちらが正当性があるのか。。。
日本政府はひとつひとつ韓国の主張を打ち崩し、竹島が日本領だと認めさせる強い意志を持って欲しいです。
お互い抗議合戦ではいつまで経っても竹島を取り戻せません。
今まで韓国の主張の誤りを一つ一つ指摘し、日本の正当性を示したのか疑問です。
というか今までの日本のやり方は竹島を棚上げ状態にしたいのではと疑いたくなります。
ところで日本として大いに問題だと思う箇所があります。
それは火器レーダー照射事件について、上記中央日報では、
「2018年12月の韓国海軍駆逐艦による自衛隊機への火器管制レーダー照射事案をはじめとする課題があるが、最近の日韓関係を一層発展させていく大きな流れの中で、防衛省・自衛隊としては、防衛当局間の懸案の解決のため、韓国側と緊密に意思疎通を図っていく」
同じく上記聯合ニュースでは、
今年6月のアジア安全保障会議(シャングリラ会合)の期間中に開かれた李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防部長官と浜田靖一防衛相の会談で、再発防止に向けて協力を強化することで一致した。
こちらも棚上げ状態で、浜田防衛相は有耶無耶にしたい のかと思ってしまいます。
再発防止に向けて日韓で協力するなら、まずは事実はどうだったかハッキリさせるべきです。
一歩間違えたら戦闘に発展しかねないレーダー照射。
自衛隊員を守る為に、そして自衛隊員の名誉回復の為にも事実はどうだったのかハッキリさせ、
言い逃れし、罪を日本側に擦り付ける韓国には謝罪させるべきです。
逃げないで欲しいです。
真の友好関係を望むならお互い逃げず、 有耶無耶にしないでもらいたいです。