4月9日の日曜日。七里ヶ浜海岸駐車場でフリーマーケットが開かれていました。コロナの間は中止になっていたもので3年ぶりでしょうか。店舗の数も人の数も以前の賑わいを取り戻したようです。さらにテークアウトできる飲食系のワゴンも数台出店していました。
このフリーマーケットは古着や骨董品が所狭しと並んでいるのですが、メルカリなどネット中心の買い物もいいのですが、なんとも言えないワクワク感があります。かの織田信長も楽市楽座を催し、人の流れを盛んにしたと言われていますが、実際に目で見て、触ってみて、ほかの店と比較して、さらに店の人と直に交渉できるリアルな場所が必要とされているかもしれません。私も一つ100円の帆布製のペン立てを2個買い求めました。また家人にガラクタを買ったとばかにされるかも知れませんが、これも年寄りの密かな楽しみでもあります。不思議なもので高額品を買った時より満足感がありました。たいした使い道はないのですが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます