釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

キッカーフロッグ

2015年08月04日 12時42分12秒 | ルアー
 さて、先日の釣行でフロッグの効果を再認識させられたわけだが、唯一ロッドに結んでいたやつをロストしてしまい、さらにはあると思っていた虫・フロッグ系ケースの中に入れておいたはずのフロッグが見当たらない!いずれかのタイミングでどこかに移動してしまったようだがとりあえず今全くないのも困る…というわけでキッカーフロッグを買ってみた。

ホント最近はルアー一つ買うにもいろいろ調べてから慎重に購入している。昔は何も考えずバンバン買っていたが今やそんな余裕はない・・・。

 昔、キッカーフロッグを数個買ったことがあるがほとんど使わないまま劣化してしまった。が、最近売っているキッカーフロッグはモデルチェンジしているようで確かに以前買ったものと大分違う。まっ、特別思い入れのあるルアーではないが昔のタイプと比べてみた。

昔のモデルと比べると、なんかもう完全に別物だな!www

 まずはテール。昔はゴム?状のカーリーテールが付いていたが、現行モデルはラバースカートに変更されている。より狭いスポットで誘うのに特化してるのかな?昔のテールは癖がついたり劣化しやすかったのでラバースカートの方がいいかな。

アイが付いているのでついブレードを付けたくなってしまう!(^O^)

 フックが出てる部分は昔は上記したゴム状のテールと一体化したもので、そいつで蓋をしてる感じだったが今はアイのついた金属状のもので蓋をしている。メリットはチューンのしやすさ、強度、ウエイトバランスが良くなったようだ。

 ボディーも今のはスリットがはいっているがアクションが良くなる効果があるのだろうか?これは実際に動かしてみないとなんともわからん。

ベジテーションに張り付きにくいとか書いてあったけど、そうなのかな?

 フックも良くなった気がする。よく刺さりそうなフックだ。

 「シーリング、エアーホール加工等のチューン不要のパーフェクトノンチューン仕様」とカタログに書いてあるが、昔は上記2点のチューンは確かにしていたが、それが必要ないらしい。

 あとは昔のはカラーによって結構硬さが異なりフッキングに影響しそうだと思ったが、今回買ったスケルトンチャートというカラーに関してはとても柔らかく、上記したフックと相まって容易にフッキングできそうだ。

 とまあ、当然と言えば当然だがかなり改良されている感は見られた。早く実戦で使ってみたいものである!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする