近所の川 2016年5月6日(金) 0:30~3:30
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:?℃ 風:1m 水位:まだ水が入っておらず浅い 水色:濁り気味
状況:魚はどこ?どんな状況なの?
こんにちは、寝不足チャンピオンです。そんなわけで今夜も嫁や子供の顔色を伺いながら深夜のお散歩に出発です♪今日もワンパターンのお決まりルート巡りをしていきます。
先ずは落ち込みポイント。って2投目で早速ケミライトが消し込み水中を泳ぎ回ってます♪そこで合わせますがすっぽ抜け…いつ合わせればいいの???(-_-;)
続いて対岸の大きな木の下にロングキャストして引いてくるとバイト!これはちょっと待って合わせると乗りました!けど小さいな(^.^)難なくランディングも成功し、ロリナマながらとりあえずデコは間逃れたのでホッとする1本です(^-^)v

どんぐりマウスのカショカショサウンドにやられたロリナマズww
気を良くして再びロングキャ…修復不能な大バックラッシュしますた(;>_<;)ただでさえ浅溝スプールで40mしか巻けてないのに半分以上切り捨てるはめに(-_-;)おかげでちょっと投げるとすぐにスプールが空になってしまうので軽~くしか投げれません…。
気を取り直してショートキャストで釣り続けます。すると何度も通した所ですがバシュ!とバイト!少し間を置いて合わせると乗りました!これも小さいけどあれ!?この人尻尾で餌食うの?な尻尾掛かりWWまぁ、ショートバイトも鬼合わせできっちり捕らえたと都合よく理解しておきましょう(笑)

口にもなかなか掛からないのによくこんなところに掛かったなwww
ちょっと下って中洲の反対側にキャストすると、あれ?ルアー浮いてきませんが!?って食ってたんかい!WWが、こいつは合わせもまともにできなかったので水面でバシャバシャいって外れてしまいました。まぁ、こいつも小さいからいいもん!だ(*T^T)
さらにちょっと下ってブッシュを撃つとまたしても落ちパクヒット!今度はきっちり合わせも決まり、先程のやつらよりはちょいましサイズが釣れました♪しかしちょっと前までは全然サイズが良かったのに、本当にこのポイントは小型化してるな。魚が入れ替わったのか?釣られ過ぎたのか?

プップいいわぁ~!でんぐりガエルの出番がどんどん減っていく・・・
ともあれ3匹釣れたので気分良く次のポイントへ。しかしいつも好調のサンドバーは不発で次は本流へ。
ここでは開始早々浅い足元でバイト!きっちり待ってから合わせてフッキング成功!サイズは小さいながらも今回は高確率でフッキングできるので気分が良い♪しかしここではこの一発のみで終了。さらに下流へ移動します。

この浅場はいつもストックしてるなぁ!そしてここではいつもポンパドール!ww
以前は毎回釣れた流れのヨレも、ここ最近は何故かノーバイト。釣れそうなんだけどなぁ~。ちょっと上流に移動して以前いいバイトを得た木の下に向かいます。そして以前2回バラした木の下に投げ込むと一撃で落ちパクバイト!久し振りにいいヒキです!慎重に寄せてから一気に引き抜いてランディング成功!久々の60upでした!(^o^)v

以前バラシたやつかはわかりませんが、リベンジ達成した感満載です!((´∀`))
今回はなかなか調子良く、高確率でフッキングできたので気持ちいい釣りができました(^.^)しかし一番の実績ポイントの魚の小型化と、草がボーボーに伸びてきてさらに釣り座がなくなってきているのが気がかりです。今回は何とか絞り出しましたが、限られたポイントしか持っていないので毎回紙一重の綱渡り釣行です(^^;)
他のエリアでは用水路に水が入り、そこでも釣れているようですがこっちのエリアはまだなのかな?てか用水路ってどこにあるんだろう。住んではいるけれどあまり土地勘がないし、夜釣りばかりなので検討もつかないな・・・水路に魚が入るとさらに魚が散って釣りづらくなるんだろうな・・・
本日 ナマズ 5匹(7バイト、5キャッチ、1バラシ) 2016年度 累計29匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:?℃ 風:1m 水位:まだ水が入っておらず浅い 水色:濁り気味
状況:魚はどこ?どんな状況なの?
こんにちは、寝不足チャンピオンです。そんなわけで今夜も嫁や子供の顔色を伺いながら深夜のお散歩に出発です♪今日もワンパターンのお決まりルート巡りをしていきます。
先ずは落ち込みポイント。って2投目で早速ケミライトが消し込み水中を泳ぎ回ってます♪そこで合わせますがすっぽ抜け…いつ合わせればいいの???(-_-;)
続いて対岸の大きな木の下にロングキャストして引いてくるとバイト!これはちょっと待って合わせると乗りました!けど小さいな(^.^)難なくランディングも成功し、ロリナマながらとりあえずデコは間逃れたのでホッとする1本です(^-^)v


どんぐりマウスのカショカショサウンドにやられたロリナマズww
気を良くして再びロングキャ…修復不能な大バックラッシュしますた(;>_<;)ただでさえ浅溝スプールで40mしか巻けてないのに半分以上切り捨てるはめに(-_-;)おかげでちょっと投げるとすぐにスプールが空になってしまうので軽~くしか投げれません…。
気を取り直してショートキャストで釣り続けます。すると何度も通した所ですがバシュ!とバイト!少し間を置いて合わせると乗りました!これも小さいけどあれ!?この人尻尾で餌食うの?な尻尾掛かりWWまぁ、ショートバイトも鬼合わせできっちり捕らえたと都合よく理解しておきましょう(笑)

口にもなかなか掛からないのによくこんなところに掛かったなwww
ちょっと下って中洲の反対側にキャストすると、あれ?ルアー浮いてきませんが!?って食ってたんかい!WWが、こいつは合わせもまともにできなかったので水面でバシャバシャいって外れてしまいました。まぁ、こいつも小さいからいいもん!だ(*T^T)
さらにちょっと下ってブッシュを撃つとまたしても落ちパクヒット!今度はきっちり合わせも決まり、先程のやつらよりはちょいましサイズが釣れました♪しかしちょっと前までは全然サイズが良かったのに、本当にこのポイントは小型化してるな。魚が入れ替わったのか?釣られ過ぎたのか?

プップいいわぁ~!でんぐりガエルの出番がどんどん減っていく・・・
ともあれ3匹釣れたので気分良く次のポイントへ。しかしいつも好調のサンドバーは不発で次は本流へ。
ここでは開始早々浅い足元でバイト!きっちり待ってから合わせてフッキング成功!サイズは小さいながらも今回は高確率でフッキングできるので気分が良い♪しかしここではこの一発のみで終了。さらに下流へ移動します。


この浅場はいつもストックしてるなぁ!そしてここではいつもポンパドール!ww
以前は毎回釣れた流れのヨレも、ここ最近は何故かノーバイト。釣れそうなんだけどなぁ~。ちょっと上流に移動して以前いいバイトを得た木の下に向かいます。そして以前2回バラした木の下に投げ込むと一撃で落ちパクバイト!久し振りにいいヒキです!慎重に寄せてから一気に引き抜いてランディング成功!久々の60upでした!(^o^)v



以前バラシたやつかはわかりませんが、リベンジ達成した感満載です!((´∀`))
今回はなかなか調子良く、高確率でフッキングできたので気持ちいい釣りができました(^.^)しかし一番の実績ポイントの魚の小型化と、草がボーボーに伸びてきてさらに釣り座がなくなってきているのが気がかりです。今回は何とか絞り出しましたが、限られたポイントしか持っていないので毎回紙一重の綱渡り釣行です(^^;)
他のエリアでは用水路に水が入り、そこでも釣れているようですがこっちのエリアはまだなのかな?てか用水路ってどこにあるんだろう。住んではいるけれどあまり土地勘がないし、夜釣りばかりなので検討もつかないな・・・水路に魚が入るとさらに魚が散って釣りづらくなるんだろうな・・・
本日 ナマズ 5匹(7バイト、5キャッチ、1バラシ) 2016年度 累計29匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号