近所の川 2016年5月11日(火) 0:00~2:00
天気:雨 気温:16℃ 水温:?℃ 風:1m 水位:通常 水色:濁り気味
状況:魚はどこ?どんな状況なの?
昨日の今日ですが、また逝っちゃいました。本当は昨日の状況からすると用水路を探して釣りをした方が良さそうな感じですが、いかんせん夜中の暗がりの中での新規開拓は怖いし効率も悪いので結局いつもの巡回コースです。
今日も雨が降っていましたが、流れはちょっとあるものの水はだいぶ引きちょうど良さげな水量です。
いつもの落ち込みはノーバイト。次は中洲の見えない側にキャストするとバシュ!とバイト音!重みが手に伝わったので合わせるも針が触れただけでフッキングせず…。
続いて下のブッシュを攻めると何もない所でピックアップ中にバイト!しかしこれはルアーじゃないところに出たので掛からず。
移動してサンドバーに行くと昨日は沈んでいたサンドバーが半分程露出していていい感じ。からのやっぱりヒット!が、ここは今まで20回以上ヒットして獲れたのが1回のみという因縁のスポット(笑)今回も見事に抜き上げ途中でポロリしてしまいますた(汗)
そのちょい奥でもバイトするも触らず。久し振りにこの川の最奥まで行ってみるもノーバイト。帰りしな再度サンドバーを撃つと激しいバイトとともに竿が引き込まれましたが一瞬乗っただけで掛からず…本当にいつも鬼門なスポットです(^^;)
そしてそのスポットの反対側にあたるところはとても釣れそうなのに一度もバイトがない場所ですがこの日も一応投げてみる。するとバフッ、バフッと当たります!重みが乗ってから合わせるとフッキングも成功♪結構重いですが強引に高い足場へと抜き上げます!これはバスロッドじゃきついだろうなぁ。無事抜き上げも成功して何とかデコは間逃れました!

嬉しかったので何枚もパチリ♪やっぱりプップ最強だな!
次のポイントは不発だったので今回はこれで帰りました。それにしてもエリアは違えど釣ってる人は結構な数釣っている人もいるのに自分は進歩がないなぁ~┐(-。-;)┌本当に新規開拓しなきゃイカンです。でも来週からは本格的にバス釣りをスタートするのでナマズ釣りはあまり行けなくなりそうです( ´△`)
本日 ナマズ 1匹(6バイト、1キャッチ、2バラシ) 2016年度 累計32匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号
天気:雨 気温:16℃ 水温:?℃ 風:1m 水位:通常 水色:濁り気味
状況:魚はどこ?どんな状況なの?
昨日の今日ですが、また逝っちゃいました。本当は昨日の状況からすると用水路を探して釣りをした方が良さそうな感じですが、いかんせん夜中の暗がりの中での新規開拓は怖いし効率も悪いので結局いつもの巡回コースです。
今日も雨が降っていましたが、流れはちょっとあるものの水はだいぶ引きちょうど良さげな水量です。
いつもの落ち込みはノーバイト。次は中洲の見えない側にキャストするとバシュ!とバイト音!重みが手に伝わったので合わせるも針が触れただけでフッキングせず…。
続いて下のブッシュを攻めると何もない所でピックアップ中にバイト!しかしこれはルアーじゃないところに出たので掛からず。
移動してサンドバーに行くと昨日は沈んでいたサンドバーが半分程露出していていい感じ。からのやっぱりヒット!が、ここは今まで20回以上ヒットして獲れたのが1回のみという因縁のスポット(笑)今回も見事に抜き上げ途中でポロリしてしまいますた(汗)
そのちょい奥でもバイトするも触らず。久し振りにこの川の最奥まで行ってみるもノーバイト。帰りしな再度サンドバーを撃つと激しいバイトとともに竿が引き込まれましたが一瞬乗っただけで掛からず…本当にいつも鬼門なスポットです(^^;)
そしてそのスポットの反対側にあたるところはとても釣れそうなのに一度もバイトがない場所ですがこの日も一応投げてみる。するとバフッ、バフッと当たります!重みが乗ってから合わせるとフッキングも成功♪結構重いですが強引に高い足場へと抜き上げます!これはバスロッドじゃきついだろうなぁ。無事抜き上げも成功して何とかデコは間逃れました!




嬉しかったので何枚もパチリ♪やっぱりプップ最強だな!
次のポイントは不発だったので今回はこれで帰りました。それにしてもエリアは違えど釣ってる人は結構な数釣っている人もいるのに自分は進歩がないなぁ~┐(-。-;)┌本当に新規開拓しなきゃイカンです。でも来週からは本格的にバス釣りをスタートするのでナマズ釣りはあまり行けなくなりそうです( ´△`)
本日 ナマズ 1匹(6バイト、1キャッチ、2バラシ) 2016年度 累計32匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号