以前記事にしたハンクルのK-Ⅰマック、未だによく釣れるルアーとして愛用している人も多いかと思います。確かに魚種やサイズを問わず魚を惹きつける力のあるルアーですよね。まぁT-REX自身は以前述べた理由であまり使うことはないんですけどね(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/7c2707158583a654d8bfafe68436f65e.jpg)
近年は多くのプロップベイトが存在していますが、その先駆け的存在だったのがK-Ⅰマックです!夜光貝カラー、痺れますね!(#^.^#)
で、メーカーのホームページでも準備中となっていて詳細は見れませんでしたが、K-Ⅰマックにはウエイトアップバージョンのエクストラシンキングというモデルもあります。言わずもがな浮き上がりを抑えてより深いレンジを狙うためのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/423d5357657e3c0cc658f3b397556bd6.jpg)
深いレンジを探れるプロップベイトってあまりないですよね。効果とか、根掛かりとか、何かしらのネガな部分があるんですかね。。
確かにもうちょっと下のレンジを狙いたいときは多いし、風や流れがあるときなんかも安定してスイミングできます。また、同じレンジを引く場合、オリジナルモデルよりもハイペースで巻けるというメリットもあります。て、考えると結構出番は多いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/7635b83baff1983e489bfcb48982161b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/3940f6fa15ace1c16f84da1f95015b7f.jpg)
考えようによっちゃ、重い方がより幅広い使い道ができるとも言えますね!(^^)!
最近はあまり出回っていないようですが、プロップベイト好きなら持っていてもいいルアーかもしれませんね(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/efcd26289187483034b50dfdcabd08c4.jpg)
小さなペラやブレードってやたら効きますが、使い方を間違えるとマメさんの嵐になりがちです(^^;)