まずはマラソンです。
先月のさくら道ネイチャーランで膝を痛め、しばらくは痛くて走れなかった。
整形外科に通いながら様子を見ていたが、少しマシになった5月に入ってからウォーキングを始めた。
月の前半はウォーキングが中心で、時々は少し走ってみたりした。
医者から許可が出た後半になって走り歩きをくり返し、徐々に距離を延ばしてみる。
そして5月も終わったが、やっと続けて10Kmくらい走れるようになってきた。
といっても1Km6分が精一杯で、それも息苦しさを感じる。
加齢もあると思うが、ブランクは大きいですね。
これから先、ペースは遅くても長い距離を走れるようになりたい。
まだまだ無理はできないけれど、足や体と相談しながら走ろうと思っています。
これから暑くなる季節ですが、汗びっしょりになりながら走りたいですね。
今日は久しぶりに朝日が見れました。

朝5時に家を出て、ゆっくりながら1時間走り、その後は走り歩きを繰り返し。
2時間弱で走り歩いた距離は、16Kmくらいでした。
今日はジムの定休日だったので、今日はこれだけで終わりました。
今日の16Kmを加えて5月の走(歩)行距離は、292Kmでした。
300Kmに足りませんでしたが、それでもよく頑張ったと思います。
6月は大会のエントリーもないので、走(歩)行距離300Kmをめざして頑張ります。
今朝、写した写真を2枚。
洲本市の下水処理場の建物です。

外壁に時計があったりで、とてもおしゃれな建物でしょう。
それからこんな家もありました。

ご主人は「阪神タイガース」の大ファンなのでしょうね。
ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
先月のさくら道ネイチャーランで膝を痛め、しばらくは痛くて走れなかった。
整形外科に通いながら様子を見ていたが、少しマシになった5月に入ってからウォーキングを始めた。
月の前半はウォーキングが中心で、時々は少し走ってみたりした。
医者から許可が出た後半になって走り歩きをくり返し、徐々に距離を延ばしてみる。
そして5月も終わったが、やっと続けて10Kmくらい走れるようになってきた。
といっても1Km6分が精一杯で、それも息苦しさを感じる。
加齢もあると思うが、ブランクは大きいですね。
これから先、ペースは遅くても長い距離を走れるようになりたい。
まだまだ無理はできないけれど、足や体と相談しながら走ろうと思っています。
これから暑くなる季節ですが、汗びっしょりになりながら走りたいですね。
今日は久しぶりに朝日が見れました。

朝5時に家を出て、ゆっくりながら1時間走り、その後は走り歩きを繰り返し。
2時間弱で走り歩いた距離は、16Kmくらいでした。
今日はジムの定休日だったので、今日はこれだけで終わりました。
今日の16Kmを加えて5月の走(歩)行距離は、292Kmでした。
300Kmに足りませんでしたが、それでもよく頑張ったと思います。
6月は大会のエントリーもないので、走(歩)行距離300Kmをめざして頑張ります。
今朝、写した写真を2枚。
洲本市の下水処理場の建物です。

外壁に時計があったりで、とてもおしゃれな建物でしょう。
それからこんな家もありました。

ご主人は「阪神タイガース」の大ファンなのでしょうね。
ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ