今日は3月31日、平成1年度(2019年度)の年度末で明日から新年度です。
現役の時は、この年度で仕事をしていたので、3月末と4月の初めは特別な思いがあります。
全般的事務的なことや人事異動、昇任など全般的はすべてこの年度でした。
人事異動で新しい職場に配属されるのも4月1日付でした。
現役の時は概ね3年ごとくらいで移動がありました。
短い時は1年もありましたね。
そんな年度末でしたが、退職してからは普通の月末になりましたが。
今日は病院の整形外科を受診してきました。

というのも10日前くらいから左の膝が痛く、日が過ぎるごとに腫れぼったくなり水が溜まってきたような。
そんな感じがしていたので、関節が専門の先生に見てもらいました。
この先生は過去に何回も受診していますが今回は2年ぶりくらい。
診察の結果は、やっぱり膝に炎症があり水が溜まっているとのことでした。
溜まっている量は大したことがなく、このままでもいいと言われました。
少ない量でも水を抜いてもらった方がいいと思い、お願いをして抜いてもらいました。
抜いた量が「40㏄」くらいで、その後にヒアルロン酸25㏄を注入してもらいました。

注射はちょっと痛いですが、このくらいの痛さは何ともないですね。

このまま痛みがなくなればいいなあって思います。
炎症を抑えるセレコミックス錠を2週間分を処方してもらい、これから2週間様子をみることに。
「走ったらダメです」とは言われなかったなあ。
ウチの地方のソメイヨシノも満開に近づいてきました。
地元の宇原町内会の集会場にあるソメイヨシノです。

立派な桜の木が50本くらい植えられています。

今年は桜の花の数が例年より少ないような感じがします。

太い幹にも小さな枝が出て、ちゃんと花が咲いていました。

お花見は、今度の土日が最高でしょうね。

見応えのある満開のサクラでも、お花見の人もほとんどいないでしょうね。

都会でこれだけのサクラが咲いていたらお花見の名所になるかもでしょうね。
今日で3月も終りですが、休足日にしました。
走行距離は300Kmに足りませんでしたが、これもしかたがないかなあって思います。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
現役の時は、この年度で仕事をしていたので、3月末と4月の初めは特別な思いがあります。
全般的事務的なことや人事異動、昇任など全般的はすべてこの年度でした。
人事異動で新しい職場に配属されるのも4月1日付でした。
現役の時は概ね3年ごとくらいで移動がありました。
短い時は1年もありましたね。
そんな年度末でしたが、退職してからは普通の月末になりましたが。
今日は病院の整形外科を受診してきました。

というのも10日前くらいから左の膝が痛く、日が過ぎるごとに腫れぼったくなり水が溜まってきたような。
そんな感じがしていたので、関節が専門の先生に見てもらいました。
この先生は過去に何回も受診していますが今回は2年ぶりくらい。
診察の結果は、やっぱり膝に炎症があり水が溜まっているとのことでした。
溜まっている量は大したことがなく、このままでもいいと言われました。
少ない量でも水を抜いてもらった方がいいと思い、お願いをして抜いてもらいました。
抜いた量が「40㏄」くらいで、その後にヒアルロン酸25㏄を注入してもらいました。

注射はちょっと痛いですが、このくらいの痛さは何ともないですね。

このまま痛みがなくなればいいなあって思います。
炎症を抑えるセレコミックス錠を2週間分を処方してもらい、これから2週間様子をみることに。
「走ったらダメです」とは言われなかったなあ。
ウチの地方のソメイヨシノも満開に近づいてきました。
地元の宇原町内会の集会場にあるソメイヨシノです。

立派な桜の木が50本くらい植えられています。

今年は桜の花の数が例年より少ないような感じがします。

太い幹にも小さな枝が出て、ちゃんと花が咲いていました。

お花見は、今度の土日が最高でしょうね。

見応えのある満開のサクラでも、お花見の人もほとんどいないでしょうね。

都会でこれだけのサクラが咲いていたらお花見の名所になるかもでしょうね。
今日で3月も終りですが、休足日にしました。
走行距離は300Kmに足りませんでしたが、これもしかたがないかなあって思います。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。