7月の終わりましたね。
暑い日が続きましたが、今月の走り歩いた距離は383Kmでした。
UMML関西のマラニックや夏の夜走りなどがあったので、思った以上に距離が延びました。
383Kmといっても歩いた距離が多かったように思います。
ジムへ行った時は走っていますが、外の時は歩いた距離が多かったですね。
この距離を全て走ったのであれば「頑張ったなあ」って思うのですが、あまり頑張ったという思いはないですね。
明日が75才の誕生日ですが、これからもこのような走り歩きが多いでしょうね。
無理は禁物、無理せずマイペースで走り歩こうと思っています。
昨日は外でのウォーキングでしたが、今日はジムで12Kmを走りました。
もう少しと思ったけど、これくらいでいいでしょう。
思っただけで、終った後はエアコンが効いているにもかかわらず息切れがしてヘトヘトでした。
ここしばらく酷暑日が続いているので、疲れがたまっているのかも知れませんね。
最近は暑くて寝不足気味なのかも。
ジムが終わった後、新スポーツの「モルック」の講習会に参加しました。
これは「すこやかクラブ洲本(旧洲本市老人クラブ連合会)」主催のものです。

モルックは昨年に2回経験していますが、奥が深いですね。
参加者は各地域の老人クラブの代表者たち、約100でした。

発祥の地はフィンランドだったかな。

やっているととてもおもしろいです。
指導者がルールの説明や投げ方などを話してくれました。

体験も兼ねて3~4人の選手が4チーム、6コートに分かれてゲームをしました。
講習会といってもゲームになると、けっこう力が入ります。
成績はあまりよくなかったけど、これも練習して上手くなるしかないですね。
今のところこの「モルック」自分的にはそんなに力が入らないけど、年に何回か楽しむのにはいいかもしれませんね。
「広島ー長崎リレーマラソン」の事務局からこんなのが送られてきました。

これはリュックに付けるもの、小さいものはウエストポーチなどにも付けられます。
「折鶴チーム」のメンバーのも送られてきていますので、原爆ドーム前で行われる6日の開会式でチームの皆さんに渡したいと思います。
このリレーマラソンも近づいてきました。
これまで以上に暑い日が続きそうなので、熱中症などには十分気をつけてリレーをしたいですね。
メンバーの皆さん、よろしくお願いします。
近くの川でカルガモが休んでいました。

炎天下でしたが、カルガモは暑くないのかなあ。
しばらく見ていると、水に入って泳いで行きました。

鳥の羽根って暑さにも寒さににも強いのでしょう。
羨ましいなあ。
明日から8月、暑さに負けないよういっぱい食べて飲んで頑張りましょう。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
暑い日が続きましたが、今月の走り歩いた距離は383Kmでした。
UMML関西のマラニックや夏の夜走りなどがあったので、思った以上に距離が延びました。
383Kmといっても歩いた距離が多かったように思います。
ジムへ行った時は走っていますが、外の時は歩いた距離が多かったですね。
この距離を全て走ったのであれば「頑張ったなあ」って思うのですが、あまり頑張ったという思いはないですね。
明日が75才の誕生日ですが、これからもこのような走り歩きが多いでしょうね。
無理は禁物、無理せずマイペースで走り歩こうと思っています。
昨日は外でのウォーキングでしたが、今日はジムで12Kmを走りました。
もう少しと思ったけど、これくらいでいいでしょう。
思っただけで、終った後はエアコンが効いているにもかかわらず息切れがしてヘトヘトでした。
ここしばらく酷暑日が続いているので、疲れがたまっているのかも知れませんね。
最近は暑くて寝不足気味なのかも。
ジムが終わった後、新スポーツの「モルック」の講習会に参加しました。
これは「すこやかクラブ洲本(旧洲本市老人クラブ連合会)」主催のものです。

モルックは昨年に2回経験していますが、奥が深いですね。
参加者は各地域の老人クラブの代表者たち、約100でした。

発祥の地はフィンランドだったかな。

やっているととてもおもしろいです。
指導者がルールの説明や投げ方などを話してくれました。

体験も兼ねて3~4人の選手が4チーム、6コートに分かれてゲームをしました。
講習会といってもゲームになると、けっこう力が入ります。
成績はあまりよくなかったけど、これも練習して上手くなるしかないですね。
今のところこの「モルック」自分的にはそんなに力が入らないけど、年に何回か楽しむのにはいいかもしれませんね。
「広島ー長崎リレーマラソン」の事務局からこんなのが送られてきました。

これはリュックに付けるもの、小さいものはウエストポーチなどにも付けられます。
「折鶴チーム」のメンバーのも送られてきていますので、原爆ドーム前で行われる6日の開会式でチームの皆さんに渡したいと思います。
このリレーマラソンも近づいてきました。
これまで以上に暑い日が続きそうなので、熱中症などには十分気をつけてリレーをしたいですね。
メンバーの皆さん、よろしくお願いします。
近くの川でカルガモが休んでいました。

炎天下でしたが、カルガモは暑くないのかなあ。
しばらく見ていると、水に入って泳いで行きました。

鳥の羽根って暑さにも寒さににも強いのでしょう。
羨ましいなあ。
明日から8月、暑さに負けないよういっぱい食べて飲んで頑張りましょう。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。