2018年も今日で半年が過ぎ、明日から後半のは6ヶ月です。
昨年からの腰痛もあり、1月も後半くらいから走れるようになりました。
そんなこともあって、走ることに関してはあまりいいこともなかったかなあ。
大会の結果ですが、「すもとマラソン」と「海部マラソン」は参加できず。
参加した「小江戸大江戸」と「橘湾岸マラニック」は途中でリタイヤでした。
ほんとうにいいことはなかったですね。
歳とともに走力も落ちてきて、その上に故障も多くなってきました。
今日はジムへ行き、トレッドミルで12Kmを走りました。
今日の分を含めて、6月の走行距離は401Kmになり、かろうじて400Kmを超えました。
今年の前半の6ヶ月で走り歩いた距離は2058Km、今年の前半の合計は2058Kmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/3ea3f18813482f9afe65d50c2beaa4c3.jpg)
走行距離を重視していることではないのですが、自分の記録として残しています。
10年目くらい前の多い時の1年で5600Kmを越えた時も数年ありました。
最近はその年や月によりコンスタントに走れません。
故障のない時や調子のいい時には走行距離は正直に距離が多いですね。
そのことが正直に出ています。
明日から後半になりますが、故障しないよう調子よく走り歩き、距離を延ばしたいなあって思います。
やっぱり心身ともに健康でなければあきません。
明日はUMML関西のマラニックです。
スタートが京都の嵐山、渡月橋で、ゴールは大阪天満近くの扇町公園です。
自分の考えているコースだと46Kmくらいかな。
天気の方はどうやら大丈夫みたいですが、蒸し暑い1日になりそうですね。
調子が悪ければ電車でワープする予定です。
明日から7月、今年も後半が始まります。
マイペースでがんばりましょう。
今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
昨年からの腰痛もあり、1月も後半くらいから走れるようになりました。
そんなこともあって、走ることに関してはあまりいいこともなかったかなあ。
大会の結果ですが、「すもとマラソン」と「海部マラソン」は参加できず。
参加した「小江戸大江戸」と「橘湾岸マラニック」は途中でリタイヤでした。
ほんとうにいいことはなかったですね。
歳とともに走力も落ちてきて、その上に故障も多くなってきました。
今日はジムへ行き、トレッドミルで12Kmを走りました。
今日の分を含めて、6月の走行距離は401Kmになり、かろうじて400Kmを超えました。
今年の前半の6ヶ月で走り歩いた距離は2058Km、今年の前半の合計は2058Kmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/3ea3f18813482f9afe65d50c2beaa4c3.jpg)
走行距離を重視していることではないのですが、自分の記録として残しています。
10年目くらい前の多い時の1年で5600Kmを越えた時も数年ありました。
最近はその年や月によりコンスタントに走れません。
故障のない時や調子のいい時には走行距離は正直に距離が多いですね。
そのことが正直に出ています。
明日から後半になりますが、故障しないよう調子よく走り歩き、距離を延ばしたいなあって思います。
やっぱり心身ともに健康でなければあきません。
明日はUMML関西のマラニックです。
スタートが京都の嵐山、渡月橋で、ゴールは大阪天満近くの扇町公園です。
自分の考えているコースだと46Kmくらいかな。
天気の方はどうやら大丈夫みたいですが、蒸し暑い1日になりそうですね。
調子が悪ければ電車でワープする予定です。
明日から7月、今年も後半が始まります。
マイペースでがんばりましょう。
今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m