明日から2019年です。
平成も新年4月30日で終わり、5月1日から新しい年号となりますが、最近では西暦もけっこう定着しているのでは。
自分たちの年代ではやっぱり昭和・平成の方が身についているかなあって思います。
両親はすでに他界していますが二人とも大正生まれでした。
こんな世の中になるとは思いもしなかったでしょうね。
自分の小さいころはテレビはもちろんなく、電化製品といえばラジオくらいだったかなあって思います。
ご飯はかまど(おくどさん)で炊いていたし、風呂は五右衛門風呂でした。
かんてき(七輪)は常時使っていたし、冬になると火鉢が必需品でした。
そんな時代はもう来ないし、もし来ても辛抱できないでしょうね。
朝から嫁さんがバタバタしていましたが、自分は自分のすることだけ。
頼まれていた「伊達巻き」を作りました。
何年か前「男の料理教室」で習ったものです。
材料ははんぺん、玉子、にんじんです。
調味料を加えてミキサーに。
あとは焼いて巻きすで巻くだけ、簡単にできます。

冷まして切ったらこんなのになりました。

自分としては上出来かな。
レシピどおりに作ったら、味はまあまあでした。
しめ飾りはしめ縄だけを買ってきて、自分で作りました。
写真はありませんが、これで十分だと思います。
小さな神棚にも榊と松を飾りました。
これも近くの山裾から取ってきました。
そんなこんなで我家の迎春準備ができました。
今日は走らないと思っていましたが、夕方に少しだけ走ってきました。
ゆっくりの走り納めで、1時間くらいの走り歩きで8Kmでした。
今年も、この「気まぐれ日記」を見ていただきありがとうございます。
下手な文章、誤字脱字ばっかりで、翌日に見たら恥ずかしいくらいです。
こんな日記ですが、これからもボケ防止のためにもできるだけ続けていきたいと思っています。
今年もありがとうございました。
新年もよろしくお願いいたします。
今年もあと数時間になりましたが、いいお年をお迎えくださいね。
もう少ししたら二男一家が帰省すると思います。
そして明日は長男一家が帰省します。
賑わしいお正月になりそうですが、嫁さんは大変でしょうね。
疲れて寝こまないようにお願いしますね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
平成も新年4月30日で終わり、5月1日から新しい年号となりますが、最近では西暦もけっこう定着しているのでは。
自分たちの年代ではやっぱり昭和・平成の方が身についているかなあって思います。
両親はすでに他界していますが二人とも大正生まれでした。
こんな世の中になるとは思いもしなかったでしょうね。
自分の小さいころはテレビはもちろんなく、電化製品といえばラジオくらいだったかなあって思います。
ご飯はかまど(おくどさん)で炊いていたし、風呂は五右衛門風呂でした。
かんてき(七輪)は常時使っていたし、冬になると火鉢が必需品でした。
そんな時代はもう来ないし、もし来ても辛抱できないでしょうね。
朝から嫁さんがバタバタしていましたが、自分は自分のすることだけ。
頼まれていた「伊達巻き」を作りました。
何年か前「男の料理教室」で習ったものです。
材料ははんぺん、玉子、にんじんです。
調味料を加えてミキサーに。
あとは焼いて巻きすで巻くだけ、簡単にできます。

冷まして切ったらこんなのになりました。

自分としては上出来かな。
レシピどおりに作ったら、味はまあまあでした。
しめ飾りはしめ縄だけを買ってきて、自分で作りました。
写真はありませんが、これで十分だと思います。
小さな神棚にも榊と松を飾りました。
これも近くの山裾から取ってきました。
そんなこんなで我家の迎春準備ができました。
今日は走らないと思っていましたが、夕方に少しだけ走ってきました。
ゆっくりの走り納めで、1時間くらいの走り歩きで8Kmでした。
今年も、この「気まぐれ日記」を見ていただきありがとうございます。
下手な文章、誤字脱字ばっかりで、翌日に見たら恥ずかしいくらいです。
こんな日記ですが、これからもボケ防止のためにもできるだけ続けていきたいと思っています。
今年もありがとうございました。
新年もよろしくお願いいたします。
今年もあと数時間になりましたが、いいお年をお迎えくださいね。
もう少ししたら二男一家が帰省すると思います。
そして明日は長男一家が帰省します。
賑わしいお正月になりそうですが、嫁さんは大変でしょうね。
疲れて寝こまないようにお願いしますね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m