ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

「淡路島一周マラニック」の申し込みを締め切りました・・・

2025年01月21日 | マラソン

昨日の午後8時から申し込みを開始した「淡路島一周(アワイチ)マラニック」です。

20:00開始からたくさんの申込がありました。

申込みメールの時間を見ると20:00、20:01が50通がありました。

とても嬉しい悲鳴です。

21:00を過ぎた時間で早々に定員を超えてしまいました。

受け入れの状況もあるので、せっかく申し込んでいただいたのに定員の関係で残念なメールを差し上げた皆さん、ほんとうに申し訳ございません。

ご理解をよろしくお願いいたします。

このマラニックにかかわらず、淡路島へぜひ走りにお越しくださいね。

昨年のスタート前の写真です。

10:00スタートの皆さんです。

12:00スタートの皆さんです。

14:00スタートの皆さんです。

今回の申込みも10:00の希望が多いようですが、12:00や14:00に変更ができますので申し出てくださいね。

12:00スタートだと、関東地方から当日出発しても十分間に合うと思います。

それから地球温暖化といっても、3月中旬の気象は不順です。

年によってはとても寒くなることもありますので、対策は十分お願いします。

たくさんの申込み、ありがとうございました。

申込んでいただき、参加費を振り込んでいただいた方には、3月上旬にナンバーカードや地図などをお送りする予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「ユーザー車検」へ・・・

2025年01月20日 | その他

今日の日記もマラソンに関係のない内容です。

マラソンを中心に書いているブログですが、最近はほとんどマラソン大会に参加していないので自分の身の回りのことを書いているような状況です。

そんなことでご勘弁をよろしくお願いいたします。

今日の午前中は「民生委員児童委員」の役員会でした。

議題に従い、1時間あまりの役員会が終わりました。

 

明日は2年ごとの「自動車継続検査」です。

ネット予約をしている「徳島運輸支局」で継続検査を受けます。

この検査、地元の民間車検場で受けることもできますが、45年くらい前からずーっと「ユーザー車検」を受けています。

この「ユーザー車検」は自分で車検場へ持って行き、車検を受けることをいいます。

2年前にもここで車検を受けてきました。(2年前の画像です)

ユーザー車検の窓口があり、そこで受付けをした後、別の窓口で検査手数料や重量税などを支払います。

検査書類も書かなければならないのですが、ずーっと代書屋さんで書いてもらっています。

代書手数料が必要ですが、お昼ご飯を食べるくらいの額なのでお願いしています。

書類などが整った後、再びユーザー車検窓口で書類を提出してから車に乗って車検場へ行きます。

列に並んで自分の順番がくるまで徐々に前に進み、検査レーンで次々と検査を受けます。

検査係員が付いてくれて、アドバイスをくれるのでそのとおりにしていけばほぼ大丈夫です。

もし検査項目の不合格があれば、修理整備をしてから再び検査レーンを通ります。

その検査日に何回検査レーンを通っても検査手数料は追加されることもありません。

45年間に1度だけ不都合があって検査が通らなかったことがありましたが、徳島にあるディーラーへ行って整備をしてもらったことがありました。

整備後、午後に再検査を受けたら合格しました。

明日も無事に合格しますように。

検査レーンを通る前の緊張感は何ともいえませんね。

記録や順位を狙って参加したマラソン大会のスタート前に並んだ時のようです。

今日の午後は車の整備点検をしました。

タイヤ(車輪)は1本づつ外して自分でできる点検や運転席まわり、燈火などの作動状況も点検しました。

4時間くらいの点検でしたが、特に不都合なところもありませんでした。

ほとんど毎日乗っている車なので、不都合があれば乗れませんけどね。

車検前に新しい車も考えたけど、この車の調子や使い勝手もいいので車検を受けることにしました。

この車の初年度登録が平成20年、今回で17年なのでこれが最後の車検になるかも知れませんね。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の新年会・・・

2025年01月20日 | その他

月曜日の朝に書いています。

昨日は宇原町内会の新年会でした。

参加者は40人くらいで、市内の観光ホテルで開催されました。

料理のお品書きです。

町内会長のあいさつに始まり、乾杯の後宴会が始まりました。

お品書きの料理が次々に出されてきます。

牛肉のしゃぶしゃぶ用です。

その他にも出てきたけど、写真はありません。

宴会とともにカラオケが始まりました。

何人か歌った後で、自分にも要請され下手な歌を歌いました。

デュエット曲で、90才の女性と一緒に歌いました。

その後は抽選会で、3等の1000円の商品券が当たりました。

3時間弱の新年会は盛況のうちに終わりました。

その後、有志で二次会はスナックに行きました。

ここでは3時間くらいいたので、帰ってきたのは午後6時を過ぎていました。

よく飲みましたが、今朝は二日酔いは大丈夫でした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の日の出もきれいでした・・・

2025年01月18日 | マラソン

今朝、目が覚めたのが4時半過ぎでした。

トイレに行った後、ベッドに戻ったけど目が冴えてしまいました。

布団の中で本を読んでいましたが、スマホで天気予報を見ると朝から晴天です。

以前なら走って「日の出」を見に行ったでしょうが、今はそんな元気もありません。

6時半を過ぎてから家を出て車の乗り、海岸線に向かいました。

今日は国道を北へ3Kmくらいのところで日の出を待ちました。 着いた時の東の空です。

対岸の大阪南部の地表付近には少し雲がありましたが、 もう少しで太陽の姿が現れそうです。

7時10分を過ぎてから太陽が昇ってきました。

今日もきれいな日の出を見ることができました。

白いお月さんもよかったですね。

車を停めたところです。

帰りに洲浜橋の写真を写しました。

洲本川にはカモ(何ガモか?)が気持ちよさそうに浮いていました。

ちょうど洲本城跡に朝日が昇ってきそうです。

今日は1日中、いい天気でした。

雨が欲しいなあっていう晴天が続いています。

午前中は家の中でゴソゴソしたり、家庭菜園の世話をしたりでした。

午後2時前からジムへ行ってきました。

ジムでは2時間あまり体を動かしましたが、昨日の先山へ行ってきたためか、少し筋肉痛もあって動きは鈍かったです。

簡単なストレッチや筋トレを少し。 もっとストレッチをやらなければと思っているけど、それがなかなかできません。

スタジオレッスンでもストレッチが毎日のようにあるけど、腰痛などがでスタジオへなかなか入れません。

ストレッチをさぼっているので、身体がますます硬くなっているのでしょう。

トレッドミルに乗って、走ったり歩いたりで1時間30分足を動かしました。 走り歩いた距離は12Kmでした。

走り歩きながら見える景色です。

外にはこんなお客さんがきました。

メジロですが、こんなところに来たのを初めて見ました。

トリミングをしました。

可愛らしい鳥ですね。

 
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目の先山へ・・・

2025年01月17日 | マラソン

今日の午後、車の整備のためディーラーへ行き、整備の時間待ちの間に先山へ登ってきました。

今年になって2回目の先山です。

1回目の時には写していなかった写真を撮りながらの登りました。

この先山へ登るのは三ヶ所から登れますが、ほとんどは南側からの登山道です。

その登山口には釈迦堂があります。

この釈迦堂から先山の頂上にある千光寺まで一丁ごとに丁石があり、頂上は十八丁です。

こんなお地蔵さんがあります。

七丁から八丁過ぎまでは階段になっています。

九丁でちょうど半分です。

登山口から急登が続きますが、登山道が整備されているので登りやすいです。

木の間から友ヶ島と和歌山市街地が見えました。

このような小さな石柱がまつられています。

登山道ではこのようなところもあります。

十六丁のところから左に150mくらい下ると岩戸神社があります。

高さ10mくらいの大きな岩がご神体で、パワースポットになっているようです。

十七丁から石段になっており、三ヶ所で200段あまりあります。

その石段を登ると十八丁の頂上です。

山門の両側には大きな仁王様が睨みをきかせています。

右側の仁王様です。

左側の仁王様です。

仁王門を過ぎると正面に本堂があります。

本堂にはご本尊の千手観音様が安置されています。

曇っていましたが、瀬戸内海側も遠くまでよく見えていました。

ディーラーを出てから2時間ちょっと、10Kmのウォーキングでした。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前の今日・・・

2025年01月16日 | その他

30年前の今日を思い出しています。

当時はもちろん現役で1日(24時間)交代の勤務でした。

この日は朝9時からの勤務で、我家の2階で寝ていました。

長男は大学1年生で京都で生活していて我家には夫婦2人と中学生の二男がいました。

その時間は眠っていましたが、激しい揺れで目が覚めました。

長く揺れているように思いましたが、おそらく10秒余りだったでしょうね。

その時は思わず隣に寝ていた嫁さんの上に覆いがぶさっていたように思います。

揺れがおさまり、隣の部屋で寝ている二男の無事を確かめた後、1階に降りでテレビをつけました。

我家は停電もなかったのでテレビも明かりも正常についたし、家具などの被害は全くありませんでした。

テレビでは地震速報が流れていましたが、その時はこれほど大きな被害が出た地震だとは思いませんでした。

揺れが大きかったので、それから外に出て家のまわり一周して被害がないことを確かめました。

それからしばらくすると職場から電話がかかってきて(電話も正常でした)「非常召集」の指令でした。

当時は津名郡五色町(現在は洲本市五色町)にある「五色出張所」勤務でしたので、いつもの通勤どおり車で五色出張所に向かいました。

向かう途中では道路沿いの家屋の屋根瓦が落下し、道路に散乱しているところもありましたが、倒壊しているところもなくスムーズに五色出張所に到着しました。

すぐに着替えて自分を含めた4名の隊を編成して出動しました。

出動先は被害が出ているという津名郡一宮町郡家(現淡路市郡家)地区です。

途中の多賀地区に建物の下敷きになっているという情報があり、先にその方へ向かいました。

先着していた隊と一緒に倒壊した建物内から1人の若い女性を救出しました。

顔は土埃などで黒くなっていましたが、大きなケガもなく無事でした。

その後、郡家地区に入るとお寺の横にある墓地の墓石がほとんど倒れていて、お寺の大きな屋根が傾いて今にも倒壊しそうなのが見えました。

郡家地区の町並みに入ると、いたるところの建物が倒壊して車は通行できません。

外に出ている住民から次々と情報が入り、何ヶ所かの建物内に要救助者がいることを知らされました。

地元住民や消防団員の手を借りながら、そのうちの1軒の捜索に入りました。

道具といえばバールやノコギリなどしかありません。

何とか1人の女性を発見して救出しましたが、すでに死亡していました。

その後、情報により近くの倒壊した家屋に行き、救出作業を開始しました。

現場では柱などのすき間にいた女性を発見し、救出することができました。

そのころにはすでに正午近くになっていたと思います。

郡家地区では2人の不明者を残し、要救助者がないということでした。

情報では不明の2人はご夫婦で、大きな2階建ての家の1階で寝ていたようです。

大きな家なので、とても人力では救出できないので重機を要請しました。

柱などを徐々に取り除いていくと布団の中の2人を発見しましたがすでに死亡していました。

救出作業などを終え、出張所に帰った時はすでに日が暮れて暗くなっていました。

その時のテレビでは神戸の町の大きな火災が映っていました。

他都市ではまだまだ活動が続いているのだろうと思いながら、淡路島内の活動はほぼ終わったようでした。

30年前の1月17日は、このような1日でした。

翌日からも様々な仕事に追われましたね。

当時は救急隊員も兼ねていたので、しばらくは避難所などへ何回も出動しました。

あまり思い出したくないことばかりですが、忘れてはいけない阪神淡路大震災でした。

 
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はジムで14Kmのウォーキングでした

2025年01月15日 | マラソン

まずは昨夜のお月さんの写真です。

スマホで写した写真ですが、スマホをズームアップして写しました。

その後にデジカメでズームアップした写した写真です。

それからなおズームアップしてトリミングをしました。

手持ちのカメラではこれが精一杯ですね。

こうして写真を写していると、もっといいカメラがほしいなあって思いますが、現状ではここは我慢です。

まだまだ好きなマラソンを続けたいし、それには遠征費もいるしね。

今日の午後はジムに行ってきました。

右足のふくらはぎの不安が消えないので、今日もウォーキングでした。

傾斜も3%~5%にして2時間を歩きましたがしんどかったです。

歩いた距離は14Kmでしたが、外を歩くのとでは違うでしょうね。

走るのがもう少し先になるでしょうか。

ジムの帰り、駐車場の近くから見た洲浜橋です。

冬至から比べて夕方の時間がだいぶ遅くなりました。

我家の近くまで帰ってきて見た夕日です。

日の落ちる場所もだいぶ変わり、北へ日に日に移っていっています。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2025淡路島一周(アワイチ)マラニック」の開催要項・・・

2025年01月14日 | マラソン

以下のとおり要項を発表します。

「2025淡路島一周(アワイチ)マラニック」開催要項

このマラニックは、100Kmを超えた距離を走ってみたい人、100Kmを超える大会で完走をめざしている人、淡路島の自然を楽しみながら走りたい人などのために開催するマラニックで、競争ではなく順位を争うものではありません。

開催日  2025年3月15日(土)~3月16日(日) 雨天決行(気象警報などの場合は主催者の判断による)

主催者  淡路島一周マラニック実行委員会

コース  淡路市東浦バスターミナル東側「サンビーチさつき」前をスタートし、淡路島一周(昨年と逆の時計まわり)して、同地点に戻ってくる距離約146Km

サンビーチさつき http://www.sunbeach-satsuki.com/

スタート 3月15日(土)10:00・12:00・14:00(走力などにより自己申告による)

ゴール  3月16日(日)12:00まで

制限時間 10:00スタート26時間・12:00スタート24時間・14:00スタート22時間、なお3月16日06:00以前のゴールには対応できませんので06:00以降のゴール厳守をお願いします。

定員   80名

参加費  4000(保険代、荷物預かり、ゴール後の入浴、事務費などに充当)

参加条件 1、主催者が求める誓約書の提出に応じられる人

2、20才以上で100Km以上のウルトラマラソンの完走経験のある人

     3、事前に健康診断を受けるなど、各自が責任を持って参加できる人

     4、交通ルールを守り、安全に走行できる人

募集期間 1月20日(月)20:00(午後8時)~1月31日(金)20:00 申込開始時間を厳守(定員になり次第締め切り、申込方法はこの要綱の最後に書いています)

受付   3月15日(土)各スタート1時間前から30分前まで「サンビーチさつき」

    (3月上旬に参加者宛てにコース地図、ナンバーカード、注意事項、誓約書などをお送りいたします)

荷物   スタート場所で預かりますが、貴重品は各自で携帯してください

サンビーチさつきにて着替えや荷物置き場の部屋を男女別に用意いたします)

その他  1、怪我などの事故にはできるだけの対応はしますが、保証は保険範囲内とします

     2、夜間走も含まれますので、参加者各自でライトや点滅ライト、反射タスキ、防寒具など夜間走

 に対応できる装備で参加してください(対応できない場合は参加をお断りします)

     3、夜間は2人以上、特に女性は1人にならないよう行動してください

          4、コース誘導や案内表示は設けませんので地図を見ながらゴールをめざしてください

     5、軽食エイドを3ヵ所に設ける予定ですが、十分ではありませんので各自でコンビニや自販機などを利用して給水給食を行ってください

     6、歩道のないところがほとんどなので、自己責任で安全を確保しながら走ってください

     7、警察などには届けていないマラニックですので、特に交通ルールの順守をお願いします

     8、ゴール制限時間(20日12:00)に間にあわない人は公共交通機関などを利用し、時間内に自力でゴール地点に帰ってきてください

     9、リタイヤなどでマラニックを中止する場合は必ず主催者に連絡してから離脱してください

     10、その他、突発的な事項が発生した場合は、実行委員会の判断により決定します

     11、後日に記録証は発行しますが、順位は記入しません。

以上のことを確認したうえで、参加希望の人は事務局宛てにメールで申し込み(上記の申込期間内)をお願いいたします。

申込は原則先着順ですが、参加希望者には後日に参加費の振込先をお知らせし、参加費の入金を確認後に参加決定いたします。なお参加者の都合で不参加になった場合、納入された参加費は返金しないものとします。

以下1~6の記入漏れのある場合は受付できませんのでご注意ください。

メール等の表題は「2025淡路島一周マラニック参加申込み」と記入して下さい。

1、    氏名(フリガナ)、マラニック当日の年令

2、    郵便番号、住所(郵便が届くもの)

3、    携帯電話番号(当日に連絡ができるもの)

4、    緊急時の連絡先の電話番号と続柄(家族等に連絡をとれるもの)

5、    希望のスタート時間(10:00・12:00・14:00)

6、    パソコンからのメールが受信できるメールアドレス

上記1~6のことを漏れなく記入の上、メールアドレス ji3fsw-tado81@ao2.gmobb.jp まで申し込みをお願いいたします。(参加申し込みはメール1通につき1名でお願いします

この要綱を見ることのできない参加希望者などには教えてあげてください。

その他の問い合わせについてもメールでお願いします。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて洲本城跡へ・・・

2025年01月14日 | マラソン
昨日は柏原山へ行ったけど、今日は近い洲本城跡へ行ってきました。
ここへは何回となく行っていますが、いつ行ってもいいなあって思います。
小学生のころ、我が家には祖父が観光用の馬を飼っていました。
今は全くなくなってしまいましたが、当時その馬を大浜公園へ連れて行き観光客を乗せて洲本城跡へ登っていました。
最盛期には80頭くらいの馬がいたと思います。
小学校高学年になると、夏休みにアルバイトで馬について洲本城跡に登っていました。
馬には観光客が乗り、馬の手綱を持って登っていましたね。
時々馬に乗ったお客さんからチップを貰ったりしました。
洲本城跡も整備が進んで当時からだいぶ変わっていますが、石垣などはあまり変わっていないような。
今日は久しぶりに「西の丸」へ行ってみました。
築城当時のまま補修もしていない石垣が残っています。
整備された本丸西側の石垣です。
模擬天守閣は日本で一番古いものです。
天守台から見る洲本市街地と大浜公園です。
子供のころから数えきれないくらい見ていますが、いい景気だなあって思います。
市街地から少し西の方を見ると、遠くに淡路富士の先山が見えます。
南の方を見ると、遠くに紀淡海峡や和歌山県の山並みが見えます。
今日は眺望は悪かったです。
現在石垣の修復中で、解体した石垣の石が並べられていました。
この石垣は穴太積みなので、修復は滋賀県から穴太積みの職人が来ています。
 
今日の洲本城跡への往復、10Kmのウォーキングでした。
 
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は柏原山に登ってきました・・・

2025年01月13日 | マラソン

今日は天気がよさそうなので朝ご飯(パン食ですが)を食べている時に「今日は柏原山へ」と思いました。
天気がいいといっても雲が多かったけど、思い切って10時の我家を出ました。
まだふくらはぎの状態が悪いので、今日はすべてを歩くことにしました。
ゴルフ場を抜けて千草、それから柏原山のアスファルト道路かトレイルコースか迷いましたが、1年以上行っていないトレイルコースで登ることにしました。
遠くに柏原山が見えています。

この柏原山は洲本市で1番高い山で、標高569mのそんなに高い山ではありません。
といっても我家からでは標高近くまで登ることになります。
今回はトレイルコースを登るので、竹原ダムまで行きました。

我家から約7Km、1時間あまりで着きました。
このダムからはトレイルコースになります。
トレイルコースといっても大部分は登山道として整備されていません。
最初は沢沿いに登っていきます。

時には危険なとこも何ヶ所かがありました。

ロープで安全を確保しているところもありました。
コースの多くは谷側に傾斜したところを通ります。

このように比較的登りやすいとこともありました。
途中、二ヶ所でこのような炭焼き釜跡がありました。

おそらく昭和30年代ごろまで使っていたのでしょうね。
この柏原山はウバメガシが多く生えているので、木炭の材料には最適だったのでしょうね。
山頂近くに着くと、雪が残っていました。

我家近くの平地では降らなかった雪ですが、山の上では降ったのでしょうね。
この場所から見える洲本市街地です。

もう少し景色がいいかなと思いましたが、今日はよくなかったです。
「淡路花山水」のあたりです。

それまでは寒くはなかったけど、山の上は冷たい風が吹いていて止まると寒かったです。
山頂は樹木に囲まれていて全く景色が見えません。
景色が見える1番高い展望台からの景色です。
友ヶ島から和歌山方面ですが、ぼやけているのが残念ですね。

沼島方面ですが、よく見える時は遠くに徳島の山々も見えます。

景色を見た後、寒いのですぐに下山に向けて下りました。
下りはアスファルト道路を通りました。
アスファルト道路だと我家まで12Kmちょっとくらい。
行きはトレイルコースだったので、11Kmくらいかな。
合計23Kmの柏原山の往復でした。
これだけでもけっこう疲れましたね。
10時に出て帰ってきたのが14時30分、4時間30分の柏原山往復でした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする