11月も今日で終わりです。
今月もいつの間にか過ぎてしましました。
8月から痛めていた坐骨もマシになり、走り始めたのが10月の終わりごろ。
しかし、2ヵ月半のブランクは大きかったです。
その間もジムへ行って、お尻の痛くないステップマシンなどで足は動かしていた。
やっぱり走るのとは違いますね。
そして11月に入り、距離を延ばしていきましたが、せいぜい20Kmくらいまで。
それも9Km/Hくらいが精一杯です。
最近になり10Km/Hを走れるようになってきましたが、やっぱりしんどいですね。
数年前まで12Km/H、10年くらい前まで14~5Km/Hで走っていたなんで考えられないくらいの走力になりました。
これも故障や加齢による筋力低下や体力不足なのでしょうね。
現実を真摯に受け止め、これからも心身ともに気をつけて頑張りましょう。
今月の大会参加は「橘湾岸マラニック」だけでした。
エントリーした時は、坐骨を故障するとは思っていなかったし、もちろん完走するつもりでした。
それが故障により、9月の「村岡ウルトラ」は5Kmしか走れず、その後30Km地点まで歩いてリタイヤ。
10月の「国生みマラソン」はDNSでした。
そして橘湾岸もDNSにしようかとも思ったのですが、故障もだいぶマシになってきていたのと往復のLCCチケットを取っていた。
それから大会後の宿泊や親睦会の予約もしていたので参加することにした。
もちろん完走することなどは考えていませんでした。
どこまで走れるかなとスタートし、途中にだいぶ歩きも入りましたが、173Km地点まで行くことができました。
大会となると不思議な力が出るのものなのですね。
そんなこともあり、11月は今日の11Kmを足して435Kmを走りました。
8月、9月、10月からみても信じられない数字です。
走った日にちは22日でした。
12月も無理せず、300Kmをめざして頑張りましょう。
今日はトレッドミルでの11Kmでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。

にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
今月もいつの間にか過ぎてしましました。
8月から痛めていた坐骨もマシになり、走り始めたのが10月の終わりごろ。
しかし、2ヵ月半のブランクは大きかったです。
その間もジムへ行って、お尻の痛くないステップマシンなどで足は動かしていた。
やっぱり走るのとは違いますね。
そして11月に入り、距離を延ばしていきましたが、せいぜい20Kmくらいまで。
それも9Km/Hくらいが精一杯です。
最近になり10Km/Hを走れるようになってきましたが、やっぱりしんどいですね。
数年前まで12Km/H、10年くらい前まで14~5Km/Hで走っていたなんで考えられないくらいの走力になりました。
これも故障や加齢による筋力低下や体力不足なのでしょうね。
現実を真摯に受け止め、これからも心身ともに気をつけて頑張りましょう。
今月の大会参加は「橘湾岸マラニック」だけでした。
エントリーした時は、坐骨を故障するとは思っていなかったし、もちろん完走するつもりでした。
それが故障により、9月の「村岡ウルトラ」は5Kmしか走れず、その後30Km地点まで歩いてリタイヤ。
10月の「国生みマラソン」はDNSでした。
そして橘湾岸もDNSにしようかとも思ったのですが、故障もだいぶマシになってきていたのと往復のLCCチケットを取っていた。
それから大会後の宿泊や親睦会の予約もしていたので参加することにした。
もちろん完走することなどは考えていませんでした。
どこまで走れるかなとスタートし、途中にだいぶ歩きも入りましたが、173Km地点まで行くことができました。
大会となると不思議な力が出るのものなのですね。
そんなこともあり、11月は今日の11Kmを足して435Kmを走りました。
8月、9月、10月からみても信じられない数字です。
走った日にちは22日でした。
12月も無理せず、300Kmをめざして頑張りましょう。
今日はトレッドミルでの11Kmでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。

にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ