10月も今日で終わってしまった。
いつも書いていることですが、10月が過ぎるのも早かったですね。
10月は初めて経験した本格的な「山歩き」がとてもよかったなあって思います。
厳しいアップダウンの連続、山小屋での宿泊などなど、自分にとっては貴重な体験をさせてもらいました。
そして明日から11月です。
明後日がスタートの橘湾岸マラニック、そのためにももっと準備をしておきたかったのですが。
膝や腰の故障で、思うように走れませんでした。
大峯奥駈道で歩いた距離(100Kmあまり)を含めても10月は全く距離が伸びませんでした。
今日はジムの定休日だったので、腰を膝をかばいながら近くの周回コースをゆっくりラン。
1時間あまりで11Kmを走りました。
今日の11Kmを加えて、今月の走り歩いた距離は304Kmでした。
こんなので橘湾岸マラニック276Kmの完走は、今さらながら難しいかなって思います。
2005年春の橘湾岸マラニック173Kmのゴールです。

それから今年の春の173Kmのゴールです。

明後日スタートですが、このようにゴールしたいなあって思います。
今回はこの173Kmよりも103Km長い距離です。
あの「さくら道ネイチャーラン250Km」よりも長いのですからね。
この橘湾岸マラニックは春(5月初旬)と秋(11月初旬)と年に2回開催されます。
春と秋とはコースや距離も違いますが、明後日スタートの276Kmは2年に1回しか開催去れません。
一昨年、初めて276Kmに参加したのですが、173Kmでリタイヤしました。
関門閉鎖まで、時間もいっぱい残っていたのですが、悪魔のささやきに負けてしまいました。
一昨年は、ほんまに「根性なし」で情けない結果で終わってしまいました。
そして今回の276Kmは、今回が2回目の挑戦です。
前回の無念を晴らしたいとは思ってはいますが、今の体調じゃ今回も厳しいかなあ。
結果はどうなるかですが、自分なりに現在の力を精一杯出してがんばりましょう。
11月の大会参加は、2日スタートの「橘湾岸マラニック」と23日の「福知山マラソン」です。
これは昨年と同じです。
参加される皆さん、よろしくお願いいたします。
今日も読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
それからここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

いつも書いていることですが、10月が過ぎるのも早かったですね。
10月は初めて経験した本格的な「山歩き」がとてもよかったなあって思います。
厳しいアップダウンの連続、山小屋での宿泊などなど、自分にとっては貴重な体験をさせてもらいました。
そして明日から11月です。
明後日がスタートの橘湾岸マラニック、そのためにももっと準備をしておきたかったのですが。
膝や腰の故障で、思うように走れませんでした。
大峯奥駈道で歩いた距離(100Kmあまり)を含めても10月は全く距離が伸びませんでした。
今日はジムの定休日だったので、腰を膝をかばいながら近くの周回コースをゆっくりラン。
1時間あまりで11Kmを走りました。
今日の11Kmを加えて、今月の走り歩いた距離は304Kmでした。
こんなので橘湾岸マラニック276Kmの完走は、今さらながら難しいかなって思います。
2005年春の橘湾岸マラニック173Kmのゴールです。

それから今年の春の173Kmのゴールです。

明後日スタートですが、このようにゴールしたいなあって思います。
今回はこの173Kmよりも103Km長い距離です。
あの「さくら道ネイチャーラン250Km」よりも長いのですからね。
この橘湾岸マラニックは春(5月初旬)と秋(11月初旬)と年に2回開催されます。
春と秋とはコースや距離も違いますが、明後日スタートの276Kmは2年に1回しか開催去れません。
一昨年、初めて276Kmに参加したのですが、173Kmでリタイヤしました。
関門閉鎖まで、時間もいっぱい残っていたのですが、悪魔のささやきに負けてしまいました。
一昨年は、ほんまに「根性なし」で情けない結果で終わってしまいました。
そして今回の276Kmは、今回が2回目の挑戦です。
前回の無念を晴らしたいとは思ってはいますが、今の体調じゃ今回も厳しいかなあ。
結果はどうなるかですが、自分なりに現在の力を精一杯出してがんばりましょう。
11月の大会参加は、2日スタートの「橘湾岸マラニック」と23日の「福知山マラソン」です。
これは昨年と同じです。
参加される皆さん、よろしくお願いいたします。
今日も読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
それからここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。
