今日はテルテルが休みなので、何処かへ連れて行ってくれるらしい。
車もガソリンもテルテルが持ち込みで、当然運転もテルテルだ。
私とルンバは病院から処方された薬を それぞれが抱えて車に乗り込んだ。
「何処へ行きましょうか」と訊いてくれたので「大沼公園」と答える遠慮を知らない私達。
大沼公園までは600キロもあるので、もちろん冗談だ。

JRの「スーパーおおぞら」と並走しながら小さなトンネルを3つ過ぎると十勝国に入る。釧路とは気候が違うのが肌で判る。



テルテルが連れて行ってくれたのは、例の豚丼の名店「いっぴん」

タレ多めとかご飯少なめ とか色々細かい注文を聞いてくれるし、何より旨いので食欲低下の私もアッと云う間に完食した。

次は、走っている途中にみつけた幸福駅。

昔、愛国駅から幸福駅への切符がブームになった廃線の駅舎だ。リニューアルされたらしいので寄ってみることにした。

土産物店で売っている切符を大きくした型紙に願い事を書いて駅舎に貼るのが 流行になっているようだ。



一角に「愛の鐘」のようなのがあり、老夫婦が鳴らそうとしていたので、その音に紛れて gasを発射しようとしたら、
鐘のヒモを左右に揺らさず 上下に引くので鐘の音が出ず、私のgasの音だけが響き渡ってしまった
。

聞こえてなきゃ良いけれど・・・聞こえただろうなぁ・・・・・

十勝編の続きは明日。
車もガソリンもテルテルが持ち込みで、当然運転もテルテルだ。

私とルンバは病院から処方された薬を それぞれが抱えて車に乗り込んだ。
「何処へ行きましょうか」と訊いてくれたので「大沼公園」と答える遠慮を知らない私達。

大沼公園までは600キロもあるので、もちろん冗談だ。

JRの「スーパーおおぞら」と並走しながら小さなトンネルを3つ過ぎると十勝国に入る。釧路とは気候が違うのが肌で判る。



テルテルが連れて行ってくれたのは、例の豚丼の名店「いっぴん」

タレ多めとかご飯少なめ とか色々細かい注文を聞いてくれるし、何より旨いので食欲低下の私もアッと云う間に完食した。

次は、走っている途中にみつけた幸福駅。

昔、愛国駅から幸福駅への切符がブームになった廃線の駅舎だ。リニューアルされたらしいので寄ってみることにした。

土産物店で売っている切符を大きくした型紙に願い事を書いて駅舎に貼るのが 流行になっているようだ。



一角に「愛の鐘」のようなのがあり、老夫婦が鳴らそうとしていたので、その音に紛れて gasを発射しようとしたら、
鐘のヒモを左右に揺らさず 上下に引くので鐘の音が出ず、私のgasの音だけが響き渡ってしまった


聞こえてなきゃ良いけれど・・・聞こえただろうなぁ・・・・・

十勝編の続きは明日。