高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

ガラスの籠 1

2012年10月25日 09時23分05秒 | 作品紹介

 最近、私のブログやフェイスブックの記事を恐れて・・・・
「内密に!」「極秘に!」と、言われることが増えてきた。。

Cimg0407「秘密にしろ」と言われると、ますます語りたくなるのです。

しかし、私は貝になります。

その、秘密のうちの一つが、解禁に為りました。

じつは・・・・・・・・

日本電気硝子と云う会社から、極秘のプロジェクトが依頼されたのです。
「日本電気硝子」とは、もともとブラウン管を作っているメーカーさんで、世界シェアートップの企業です。
現在は、ウィキペディアによれば

フラットパネルディスプレイFPD)用ガラスの大手であり、特に液晶ガラス基板では世界の生産量の20%を供給し、米コーニング旭硝子とともに世界3強である。
と、出ている。

この日本電気硝子が、曲がるガラスを作ったそうだ。
「ガラスが曲がる」と、いうことは物凄い発明だそうで、私達門外漢に取っては、「へ~~」と云うぐらいのことだが、ガラス業界では、天地がひっくり返るほどの大発明なのだそうだ。

「世界的な産業フェアーなどで、この「曲るガラス」を発表していくのだが、ただ、ガラスを曲げて置いてあるだけでは、なかなか、その凄さが伝わらない」と、云うことで、
「このガラスを使って、籠を編んでお披露目してみてはどうか?」と、なり、私の所に依頼が来たのです。

わざわざ、滋賀県の日本電子硝子の社員さんが、このガラスのヒゴを持って来ました。(竹の場合は、ヒゴと云う表現をしている)
巾5ミリ、厚さが0.01ミリ、長さが80センチのガラスのヒゴが用意された。

Cimg0173 これが、ガラスのヒゴです。

厚さが10ミクロン!

0.01ミリだと、本当にそこに存在しているのか?していないのか?も、判りにくいものです。

台の上に1本1本を置くときも、息を潜めて、置いていきます。
ただならぬ、緊張感です。

最初は性質が判らないため、失敗ばかりします。
ほんの少しでも、無理な力が掛かったり、傷がちょっとでも付けば、割れてしまいます。

実は、この写真の文鎮もダメでした。
文鎮の重みで、ガラスのヒゴが割れるのです・・・・

果たして、こんな素材で籠が作れるのだろうか???

つづく、

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする