
8月16日、朝日連峰主峰の大朝日岳に登った。予報では雨、覚悟してやって来た。しかし、夜半まで降っていた雨が明け方やみ、星空が広がった。台風の影響か、幸運に恵まれた。

4時30分朝日鉱泉出発。この時大朝日岳は雲の中。

朝日川に沿って1時間半進む。

ここはブナ、ミズナラの深い森だ。空気が森を含んでいる。

登山道はドングリの殻に敷き詰められている。豊かな森だ。この森は東北屈指の山岳地帯だ。生息する動物は、ツキノワグマ、カモシカ、オオタカなど、数多い。

素晴らしいブナの天然林。

8合目を過ぎると大朝日岳が見えてくる。

アルパインな山容に合わせ、ここはお花畑でもある。

9時20分、山頂着。暑い!

南には平岩岳(1609m)

東には会津磐梯山。

南には飯豊連峰。

予想外の天気に、ピストンは止めて、小朝日から鳥原山を回って下山することにした。

小朝日岳(1647m)登り返し、150m、キツイ。

鳥原山の地味な山頂。登山道から引っ込んでいるので気がつかない人がいることだろう。

鳥原湿原。右に鳥原小屋がある。

途中、沢を渡る。朝日連峰では沢の水が飲める。本当に美味い軟水だ。

今日のお宿、朝日鉱泉ナチュラリストの家、は素晴らしい。ベランダから見る大朝日岳。

そして温泉にも増して何よりは、美味しい食事だ。山の幸満載の晩御飯ありがとうございました。自家菜園の夏野菜、山菜やキノコ、そして手打ちの蕎麦!あぁ、美味かった!
これで夏の東北登山は終了。移動距離1800km。飯豊本山、秋田駒ケ岳、朝日連峰いずれも長いですね。