気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

2015年アルバム 5月

2015年12月29日 | アルバム

今年は11月から本当に忙しい毎日が続き、本当に慌ただしい年の瀬となりました。

大晦日もお正月も母の病院へ通うことになると思いますが、そうなれば母と共に新年を迎える事ができるという事ですからありがたい事だと思います。

2015年のアルバムは今年中には完結しませんが、当分は撮影にも出掛けられない状況ですから、年明けもしばらくこのアルバムを続けることになると思います。

今年最後のアップは、2015年5月のアルバムです。


5月1日 伊吹山

何時もは夏にしか行かない伊吹山。この季節は初めてでした。

ニリンソウ


 

エンレイソウ


ショウジョウバカマ


5月4日 日野正法寺の藤


 


5月4日 三大神社の藤(草津市)


 

 

5月8日 三室戸寺

10

この時期はツツジと石楠花。


11



5月11日 阿弥陀寺の九輪草(洛北・古知谷)

12

花の付き方が五重塔の九輪に似ていることからこう呼ばれています。サクラソウの仲間です。


13


5月13日 ナンジャモンジャ (近江富士花録公園)

14

4月に購入したNikon D810のピンが甘く気になっていたので、販売店に相談し交換して貰った。

テストを兼ねて近江富士花録公園(三上山の麓)へ出掛けた。

交換後のD810とAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDで撮影


15

こちらはNikon D4SとAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでの撮影


5月21日 自宅付近 天神川

16

歩いても行けるところですが、車で出掛けてしまいます。

これではな〜・・・


17

こんなきれいな色が出るとは?

人間の目とは違うデジタルカメラの描写。

きれいではあるが、オートでのホワイトバランスはまだまだ見たままを表現できていないということか?


5月24日 自宅付近の夕景

慌ててカメラを下げて近くの田んぼへ。夕日には間に合わずマジックアワーを待つ。

18


5月29日 八幡掘

19


20


21

最近は茱萸を見かけるのは珍しくなった。小さい頃はよく食べたものです。


22

 

4月にこのブログに変わってから、多く方にご訪問頂きありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。



撮影機材

   カメラ 

       Nikon D4S 

       Nikon D810

   レンズ 

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

       AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



2015年アルバム 4月 その2

2015年12月29日 | アルバム


今年は桜を追いかけて3月末の京都府井手町の地蔵禅院に始まり、和歌山、信楽、高島市をめぐり、奈良では一番遅くに見頃を迎える曽爾村・屏風岩公苑の山桜まで。今年の春もよく出掛けました。

2015年4月の続きです。


4月21日 ビラデスト今津(高島市)

新たに購入したカメラNikon D810のテストを兼ねて出掛けました。

雪が残ってました。ここは箱館山スキー場と隣接する場所で、積雪が多い所です。


山桜は桜の中で一番好きです。





アケビの花ですね。

この近くでワラビ採り。数年前にいい場所を見つけました。



4月22日 屏風岩公苑の山桜(奈良県曽爾村)

昨年に続きお昼から夜のライトアップまで長時間の滞在。

帰りは曽爾高原の日帰り温泉「亀の湯」で温まって帰りました。






10


11


12


13



4月24日 水生植物公園「水の森」(草津市)

いつもの「水の森」へ

14

昼の日差しの中、噴水の向こうには色とりどりのチューリップ


15

ハンカチの木。

薄紫の小さな花はハナズオウ。


16

この色のハナミズキが好みです。



4月29日 寿長生の郷(すないのさと)

寿長生の郷は和菓子の「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」が里山の麓に造った施設です。

数多くの山野草が育てられている里山には「上州白梅」の広大な梅園や牡丹園などが有り、花の撮影をゆっくり撮影できます。

敷地内での花の撮影には入場料も駐車料金も必要なく、駐車場では係の方が丁寧にお迎えしてくれます。

祝い事や法事の際には、和菓子を購入するためにここへ出掛けます。自宅から車で15分くらいの場所です。

昨年に続き「牡丹祭り」の開催中に訪れました。この期間中には予約無しで食事もできました。


「菓」をつくり「和」を伝える

琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川のほとり、六万三千坪の丘陵地に寿長生の郷があります。

私たちはここに梅や柚子などを植え、農工一体の菓子づくりを目指す理想を求めています。

郷では自然の谷川を利用し、山林の部分はそのままに散歩道をめぐらせ、数百種類の野の花が咲く姿は訪れる人々を楽しませてくれます。


寿長生とは

井戸のつるべ(桶)を引き上げる縄を意味する豊国の言葉(古代の言葉)。

郷を訪れた方々に、活力を汲み上げていただきたいという思いから名付けたもの。水引きと同じ意味です。

(寿長生の郷HPより)


17


18


19


20


21


22

野球の木製バットの原料とし使われるアオダモの花です。


秋のように真っ赤です。

 

撮影機材

   カメラ Nikon D4S 

       Nikon D810

       Nikon D700

   レンズ AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED       

       AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

       AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

       AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



次回は2015年アルバム 5月です。