気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

久しぶりのみずの森 3 (園内の花々)

2021年07月20日 | 水生植物公園みずの森

 

昨日に続き今日の滋賀も猛暑日になるようです。エアコン無しで2回の部屋でブログを書いていると汗が滲みます。

暑くて家でおとなしくしていたいところですが、今日は午後から孫娘の買い物にお付き合い。

私たちはお財布係というところですが・・・(笑)

涼しいお店の中なら熱中症の新心配はないですが、娘と孫の買い物はいつも相当な距離を歩くことになります。

孫娘は何か欲しいものがあるようで、すでに家内にお願いしているようです。

 

みずの森の続きを紹介します。今回は園内に咲く夏の花々のです。

ミソハギ(禊萩)

 

 

この百合はもう終わり

 

この日はヘメロカリスが一番色鮮やかでした。

 

 

 

 

名残の紫陽花

 

半夏生も終わりです。

 

10

 

11

 

12

ホザキシモツケ

 

13

 

14

 

15

オニユリにそっくりな黄色い百合

 

16

 

17

トップと同じ「ルリタマアザミ」

 

 

18

これはチョウセンアザミか?

 

19

 

20

ミズアオイ科のポンテデリア

 

21

アメリカハナズオウの葉っぱが赤く染まってました。

 

色が少し違うようですが、これもヒオウギでしょうか。

 

22

 

23

チュウキレン

中国雲南省やインドシナ半島に自生するバショウ科の植物

 

24

アガパンサスもほぼ終わりでした。

 

25

百日紅はこれから長い間花を咲かせます。

 

次回はアトリウムの睡蓮です。

 

撮影日 20121年7月15日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED