goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

なぎさ公園の寒咲花菜・2022 (守山市第1なぎさ公園)

2022年01月14日 | 琵琶湖

 

今朝は予報通り一面の雪景色、この冬1番の積雪になり厳しい寒さの1日でした。

近年は自宅周辺では雪が積もることが珍しくなっていますが、今朝は自宅前の道路も真っ白になり、5cm以上の積雪でした。

寒い日が続き、年明けからなかなか撮影に出かけることができずに居ましたが、

昨日(13日)に守山市の第1なぎさ公園へ寒咲花菜を見に行ってきました。

例年の見頃は1月下旬ですが、今年はすでに見頃を迎えていて、平日ながら多くの人で賑わってました。

朝から青空が広がる良いお天気で、比良連峰もよく見えるだろうと期待して出かけたのですが・・・

比良山には雪雲がかかり、期待していた条件では撮影できず短時間で切り上げましたが、

今年もなぎさ公園の寒咲花菜は、琵琶湖に一足早い春の風景を届けてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

毎年よく似た写真ばかりですが、ここではやはり超広角レンズでの撮影が楽しいです。

 

びわ湖フローティングスクールの学習船「うみのこ」が北へ向かって航行していきます。

 

びわ湖フローティングスクール

学校教育の一環として、県内小学5年生を対象に、母なる湖・琵琶湖を舞台にして、

学習船「うみのこ」を使った宿泊体験型の教育を展開し、環境に主体的にかかわる力をはぐくむ。

 

 

10

ペアルックのお母さんと姉妹。離れた位置からお父さんが撮影されているようでした。

お揃いの赤のコートが背景の蓬莱山に映えます。

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

今日はなぎさ公園でも積雪で、菜の花も雪に埋もれていたことでしょう。

何年か前には大雪で、見頃の寒咲花菜が折れてしまったことがありましたが。

今日の雪で花は大丈夫だったのでしょうか?

また来週も強い寒波が来るようで、今年は久しぶりに厳しい寒さの冬になりました。

この冬は湖西や湖北では雪が多いので、今津の座禅草や米原大久保地区の節分草は雪の中での撮影になるのかも知れませんね。

昨年の節分草もほとんどが雪に埋まっていて、花を探しながらの撮影で苦労したことを思い出します。

毎年2月20日前後に撮影に行っていますが、今年も様子を見て出かけてみようかと思います。

 

撮影日 2022年1月13日

撮影地 琵琶湖畔 第1なぎさ公園(滋賀県守山市)