goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

沙沙貴神社の蝋梅 (2022) 2

2022年01月27日 | 

 

沙沙貴神社の蝋梅の続きです。

前回はMicro-Nikkor 105mm f/2.8G と Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8Gの撮影分でしたが、

今回はAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを主に使っています。

小さな花の接写は Micro-Nikkor 105mm が使いやすいのですが、

最近花の撮影にはAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを使用することが多いです。

小さな花でも離れた所からの望遠マクロとしても使い勝手が良くて、軽いのが気に入っています。

 

D4SのレンズをAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)からAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRに交換。

 

 

 

 

背景の雪が良いアクセントになっています。

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

山茶花

 

13

少し見頃を過ぎてました。

 

14

このピンクを流し込んだような色合いの山茶花は、先日ブログ友のヨッピーさんがblogで紹介されてました。

ヨッピーさんのブログ Have a good time! はこちらから

 

 

15

 

16

 

17

 

18

近くには白い椿も咲いてました。

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

撮影日 2022年1月22日

撮影地 沙沙貴神社(近江八幡市安土町)