気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

美杉の三椏群生地

2024年04月05日 | 撮影旅行

 

3月22日の三重県の日帰り撮影旅も今回の三椏群生地で最終回です。

竹原の淡墨桜で合流した、はりさんとお友達のMさんも一緒に三椏群生地へ向かいました。

昨年の同じ日にはりさんが来られたのですが、昨年は色々な花の開花が早くて三椏も一番の見頃だったそうです。

今年は桜も遅くて、同じように三椏の開花も遅れてまだ咲き始めの状況でした。

日当たりの良い所ではそこそこ咲いている三椏もあり、そんな場所を探しながら撮影しました。

この日ははりさんとMさんを交えて楽しい時間を過ごすことができました。

みなさん色々お世話になりありがとうございました。またよろしくお願いします。

 

先ず広角レンズで撮影した群生地の様子を紹介します。

 

 

この一面が満開を迎えれば素晴らしい風景が見られるのでしょうね。

 

超広角14mmで煽って撮影。

 

 

 

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで咲いている三椏を探しながら撮影。

 

 

 

10

 

11

 

12

はりさん、Mさんと3人並んでタマボケの背景を狙って撮影。

 

13

 

 

15

 

16

 

17

 

18

ここは日当たりがいいのか?よく咲いてました。

 

19

 

20

 

21

次の機会には一番の見頃に来て見たいと思ってますが、竹原の淡墨桜とうまく開花時期が重なるのか?が難しいでですね。

 

22

 

23

 

24

これは近くの民家の庭に咲いていた三椏です。一番綺麗に咲いてました(笑)

先日ブログ友のはりさんから又兵衛桜の開花情報教えてをいただき、土日は混雑するだろうと考えて、今日(5日金曜日)出かけました。

針テラスでお昼前でしたので、例年とは違って家を出るのが遅かったことはあるのですが・・・

まさか??又兵衛桜までにはまだまだ遠くの地点からの大渋滞。ほとんど車は動かない最悪の事態に遭遇。

Uターンできる所まで我慢し、残念でしたが又兵衛さんは諦めることにしました。

毎年通っている又兵衛桜ですが、こんな渋滞に遭遇したのは初めてでした。

一番の見頃を迎えた時期でしたので、やはり早朝に自宅を出れば良かったと後悔・・・

急遽室生の大野寺へ行き先を変更し、初めての大野寺で枝垂れ桜を見て来ました。

 

 

撮影日 2024年3月22日

撮影地 ミス後の三椏群生地(三重県津市美杉町石名原)

機 材 Nikon Z9

    Nikon D4S

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S