goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

水生植物公園みずの森 1(アイスチューリップ)

2016年12月27日 | 水生植物公園みずの森

25日、久しぶりに草津市立水生植物公園水の森に出掛けました。

Xmasというのに、この日は本当に暖かい日でした。例年この頃にはアイスチューリップが展示されます。

アイスチューリップは花が長持ちするので長い間楽しむことが出来、お正月をすぎても見頃が続くようです。

の園内には殆ど花の姿は無く、冬枯れの景色が広がっていますが、このチューリップの周りだけはまるで春のような華やかさです。











10


11


12


13


14

 

15


撮影日 12月25日

撮影地 草津市立水生植物公園 みずの森

機  材 Nikon D4S

     Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

   AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

   


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (へっぽこアルピ二スタ はるみん。)
2016-12-27 07:53:01
アイスチューリップ🌷

初めて耳にしました。長く生け花を習っていますが、まだまだですね!
毎日、ブログ拝見してます。気持ちが落ち着きます。
返信する
Unknown (錫杖)
2016-12-27 08:33:44
おはようございます。

わたしも毎日、ブログ拝見しています(笑)
砺波のチューリップ。
25年前に行ったきり
気分を明るくさせてくれる不思議なパワーを放っていますね。

今日は雨なんでお散歩には向いてなさそうですよ
まとまった雨がアルプスでは雪崩の原因に。
もう少しで開放されますんで、我慢(自重)の日々が続きます。

返信する
Unknown (ヨッピー)
2016-12-27 09:33:30
春爛漫の風景ですね。
冷凍保存して咲かせてるんですね。
チューリップも、まさか今が冬だとは思ってないんでしょうね。
でもこの時期にこれだけのチューリップが咲きそろうと楽しくなりますね。
返信する
はるみん。さんへ (takayan)
2016-12-27 13:29:35
はるみんさん。こんにちは。

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
毎年ここではXmasの頃から、アイスチューリップを見ることが出来ます。
琵琶湖畔の公園で、冬場は寒い所ですが、チューリップの華やかな色を見ると、春のように感じます。

コメントありがとうございます。
返信する
錫杖さんへ (takayan)
2016-12-27 13:39:45
錫杖さん、こんにちは
毎日ご覧いただき、ありがとうございます(笑)

砺波のチューリップまつりには、以前から一度行ってみたいと思っていますが、いまだに叶っていません。
久しぶりに水性植物公園みずの森に行ってきました。
華やかなチューリップを見ていると、寒い日も暖かな春を感じられます。

今日は雨で、散歩はやめました。
家でゆっくりしております。
返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2016-12-27 13:49:47
ヨッピーさん、こんにちは。

冷凍庫に入れられて、季節外れのこの時期に騙されて咲かせられているのですね。人間の勝手で少しチューリップが可愛そうな気もしますが、長い期間開花を楽しめるのは良いですね。

冬枯れの公園が、色鮮やかなチューリップで、春のような雰囲気でした。
返信する
今晩は(^^)/ (hiroko)
2016-12-27 17:58:49
この時期にこんなに沢山のチュ-リップを見れる
所があるんですか、見事ですね。
技術が進むとなんでも可能なんですね、
花の数にも圧倒されますね、
takayanさんのフットワ-クの良さに感心します。
一緒に行動できる奥様は退屈を覚える暇がないですね。
返信する
hirokoさんへ (takayan)
2016-12-27 20:28:27
hirokoさん、こんばんは。

アイスチューリップは、開花時期を調整し、冬場に咲かせるチュウリップで、この公園では毎年クリスマス前から見ることが出来ます。
今展示されているチューリップの見頃は、今月末くらいまでで、年明けにはまた入れ替えられるそうです。

この公園は、自宅からも近くて、年間パスポート(1000円)が有り、何回も出かけています。
この日も買物のついでに立ち寄りました。

撮影にはいつも一緒に出掛けています。
家内もカメラを持って行きますが、撮るよりも花や風景を見るほうが好きだそうです。
レンズの交換や機材の持ち運びなど、色々と手伝ってくれています。
いつもありがとうございます。


返信する

コメントを投稿