温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

大阪国際女子マラソン 渋井勝利!

2009-01-25 19:26:49 | スポーツ
今日は大阪国際女子マラソンだった。
渋井が勝った!。
良かった。ずっと応援していた。
でも、いつも30kmすぎで…。
でもついに勝った。こうでなくちゃ。努力する者は打たれても打たれても結局むくわれなくては!。
いまの不景気な世の中においては元気の出る快挙だった!。
asahi.com(朝日新聞社):渋井陽子が優勝、初マラソンの赤羽2位 大阪国際女子 - スポーツ

カメレオンコード

2009-01-25 19:03:37 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
今日ガイアの夜明けを遅ればせながらBS-JAPANで見ていたら、カメレオンコードなるものを知った。
日経スペシャル ガイアの夜明け
高村さんの注目する企業の一つが、地元名古屋のベンチャー企業「シフト」だ。非接触型の画像解析技術・カラーバーコード(製品名・カメレオンコード)を開発。市販のウェブカメラにコードをかざすと2メートル程離れたところからでも認識。塾の入退室などに利用されている。ICタグと比べてコストも安いという。電磁波を発生しないため利用範囲は広い。しかし「まだまだ技術を生かしきれていない」と、投資を検討する会議では議論が紛糾。そこで高村さんは「技術の用途をVCが考える」と、企業の倉庫などで在庫管理に使えないか提案。

これは要するにバーコードに色の要素を入れたもの。
メリットは一つずつ認識するのではなく複数いっぺんに認識でるというのが特徴だ。
これはすごい技術だと思う。
なぜなら、会社のIDかーどにしろ、改札にしろ、なんで機械のために一人ずつしか通れないゲートを一人一人通らなければいけないのかということだ。
いつのまにか機械に人が合わせている。
それを解決できそうな可能性を持った技術だ。
考えてみれば、そうならなければいけないですよ。
しかも、このカラー時代に、IDの通信を使った技術、つまり1次元の情報処理に制約されなければいけないのか???。
そう思う人は多いみたい。
カメレオンコード(2009年1月21日の急上昇ワードランキング) - Yahoo!検索ランキング
その技術を持ったベンチャー会社シフト社のウエブはこちら。注目ですよ!これは!
株式会社シフト - カラーバーコード「カメレオンコード」を軸に最適なソリューションを提案

蟹工船

2009-01-25 13:27:16 | 
昨日は朝からハプニングだった。
居間の電気がすべてシャットダウン。
電灯もTVもだめ。
中部電力を呼んで調べてもらったら部屋用のブレーカーが壊れたそうだ。
そういえば、プラズマTVを購入して以来よくブレーカーが落ちて、使いたい電気製品を節約して使っていた。

それが理由というわけでもないけど、TVはあまりみないで先日買った小林 多喜二の蟹工船を読み終えた。

これは古い文学作品なんだけど、最近ブームになっているそうだ。
小林多喜二「蟹工船」突然のブーム ワーキングプアの“連帯感” (1/2ページ) - MSN産経ニュース
確かに130ページくらいのヴォリュームなんだけど一気に半日くらいで読めてしまう。それくらい描写が活き活きしているのかな?
これを呼んでいて思い出したのが極寒の海ということでアリステアマクリーンの
Amazon.co.jp: 女王陛下のユリシーズ号 (ハヤカワ文庫 NV (7)): アリステア・マクリーン, 村上 博基: 本だ。
女王陛下のユリシーズ号
このような読んでいて映像が浮かんだり臭いがしてきそうな描写は好きだ。
女王陛下のユリシーズ号をまた読み返してみたくなってきた。
蟹工船が最近なぜ読まれてブームになる理由はあまりピンとこなかった。