昨日の爆問学問は毒の話だった。
下に書かれているように、毒と文明は深い関係があるというのは、非常に面白い話だった。
世界の文化圏を毒でも分けることができるというのは新鮮な驚きだった。
日本というかアジアはトリカブト系だそうだ。
いやあ、世の中にはまだ知らないことだらけですね。
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE082:「ヒトと毒薬」 | 船山信次(ふなやましんじ) | 2009年8月4日放送分
下に書かれているように、毒と文明は深い関係があるというのは、非常に面白い話だった。
世界の文化圏を毒でも分けることができるというのは新鮮な驚きだった。
日本というかアジアはトリカブト系だそうだ。
いやあ、世の中にはまだ知らないことだらけですね。
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE082:「ヒトと毒薬」 | 船山信次(ふなやましんじ) | 2009年8月4日放送分
こうして無数の猛毒に接するうち、彼は人類と毒との秘められた関係に気づき、探求するようになった。人間は毒をいかにコントロールするかということによって知恵を培い、その結果、生活は安全となり、文明を発展させてきたのではないか!?また、麻薬も心身を蝕む恐るべき毒だが、実は人間の脳内にも麻薬に似た構造の物質が存在し、それらは快楽を感じる仕組みに重要な役割を持っているのだという。内と外との毒と、人類はいかに付き合っていけばいいのか。