温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

爆問学問 交渉人 AKASHI 明石康

2010-04-07 22:41:43 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日の爆問学問は明石康さん。
しかも交渉人ということで、紛争解決などの面白い逸話がいっぱい聞けるかと期待していた。
でも、結果はあまり面白くなかった。
何回か、うとうとと眠ってしまった。
期待が大きすぎたかな。
戦場カメラマンの渡辺さんなんて強力なキャラの人を知ってしまったせいかも?。

爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE105:「交渉人 AKASHI」 | 明石康(あかしやすし) | 2010年4月6日放送分

グーグル 映像などによるキーワードなしの検索スタート

2010-04-07 21:04:30 | コンピュータ、ハイテク
なんかの本で読んだんだけど、キーワードによる検索なんて発展途上もいいところの原始的な技術だと書いてあって、えらく感動したことがある。
そう、仕事などで、今後の検索のためにキーワードを絶対入力してくださいなどとよく言われるたびにいらっとしている私としては、やっとキーワードなしの検索ながキターッという感じだ!。
キーワードはどういう言葉が適切かなど考えたら、難しくてとてもつけられなくなってしまう。
また、そのキーワードで欲しいときにこの情報が得られるという自信を持ってつけている人がどれくらいいるだろうか?
整理術の本でも、いろいろな情報はフォルダとかディレクトリを工夫しても限界がある。なぜなら、前述のように90%異常の確率で保存した情報が欲しいときに引き出せる保証は困難だからだ。
コンピュータなどない時代にはリアルなファイルに保管していた。これも、ファイルの名称をどうするかや、同じ情報をコピーして数個のファイルに入れておかないと、後で必要なときにその情報が取り出せる確率を上げることは不可能だ。

その本(野口悠紀夫の超整理術)には、時系列に整理するのが一番だと書いてあった。ファルダ名とかファイル名とか悩むのは無駄だ、日付が一番だというようなことが書いてあった。

それが、曖昧な情報、あの本の右上の方に赤い○○が、あったあの情報とかで検索できるのが理想だ。
キーワードのない検索への取り組みはその第一歩だ。
これは今後の展開や技術の進歩が楽しみだ。

グーグル:キーワードなしで検索 日本でも新機能 - 毎日jp(毎日新聞)
「できるようになったら使いたい検索サービスの新機能」のトップ回答は「検索したいキーワードが分からない時に適切なキーワードを教えてくれる」で46.6%。グーグルは近く、観光名所や本などを写真に撮って検索すると、キーワード不要で詳しい説明を読める新機能を日本でも展開する方針。開発担当者は「不可能と思わずに挑戦する」と話す。

グーグル:「あの山はなに?」 画像で検索するツールを開発 - 毎日jp(毎日新聞)
目の前に見える山はなに?」「このワインの評判はどう?」--外出中に携帯端末でこんな検索ができたら便利だろう。グーグル日本法人は6日、携帯端末での多様なニーズに対応するために開発中の画像や音声、手書き文字を使った新たな検索ツールについて説明した。

4月6日(火)のつぶやき

2010-04-07 00:08:43 | Weblog
00:12 from twitbackr
4月5日(月)のつぶやき - 温故知新~温新知故? http://bit.ly/bedHAW #twitbackr
08:53 from HootSuite
だいぶ前にNECの偉い方が講演で言っていたけど、ソフト開発は高校までとか。ビルゲイツも!。RT @shingonemoto: RT @yokochine: RT @ayumuut: RT @kohama 世界3位のDL数Appの開発者は、灘中2年生らしい。いいなー。
08:55 from HootSuite
これ気になる。RT @information_tec: アップル、「iPhone OS 4.0」の発表イベントを米国時間4月8日に開催へ: CNET Japan
Appleは「iPhone OS」の次期版について明らかにする準備… http://bit.ly/dzKjVn
08:58 from HootSuite
こういう映像どうやってゲット?RT @mikajet: きれいだー!RT @qusumi: これは美しい!RT @satonao310: スペースシャトル! RT @librevie: すごい!RT @mahbo: おお、きれい


09:00 from HootSuite
RT @IHayato: Facebookの実態。要チェックの記事です。 RT @hisamioh Facebookユーザーの実態とマーケティングにおける実力とは? http://ow.ly/1uCbV
09:30 from Buzzurl
もう新鮮味がないから、ニュースとはいえないかも? http://bit.ly/cZPiaN asahi.com(朝日新聞社):iPad好発進 米で初日30万台販売 電子書籍も快調 - ビジネス・経済
09:30 from Buzzurl
これだけだと、15億という金額がどういう意味かわからない。ほかの例との比較がほしい。 http://bit.ly/arfSBR asahi.com(朝日新聞社):米運輸省、トヨタに15億円超す制裁金検討 ペダル問題 - ビジネス・経済
09:36 from Buzzurl
日経には書いてあった。15億は上限なんだ。朝日はそこが欠落しているというのは問題では? http://bit.ly/a6xl57 トヨタに15億円制裁金へ 米運輸省、法的な上限額 :日本経済新聞
20:17 from twitbackr
iphoneアプリ名刺整理world cardとマクロレンズ - 温故知新~温新知故? http://bit.ly/8XWVhR #twitbackr
23:32 from twitbackr
千円高速GW、大渋滞 まだGWにも千円なんだ。 - 温故知新~温新知故? http://bit.ly/9P0Ei3 #twitbackr
23:57 from twitbackr
ネットでラジオ番組を楽しむ - 温故知新~温新知故? http://bit.ly/arZwx9 #twitbackr
by smarteagle on Twitter