スポーツタイプの車が売れないからといって生産中止となっているようだ。
なんかおかしいと思う。
もともと、SUVが売れ出し、アメリカなどは、乗用車タイプとトラックタイプと分けるとそれぞれ半分半分くらいのシェアとなっていた。その後、トラックタイプのほうが多くなっていたと思う。
そんななかで車の機能としては走る曲がる止まるではなかった。
だから、10年あるいは20年くらい前から走るまがる止まるを追求した車というのは、マニアックなエンスーの向けだったはずだ。
台数を狙っていなかったはず。
台数ではなく、もっといろいろな志があったはず。
それが、販売がおもわしくないから、生産中止にするくらいなら元々開発しなければよかったはず。
それくらい、最近の景気が悪いということなのか?
いや、エンスーだから、少数だからといて、そのマニアックなお客さんが何を求めているかの追求がおろそかになったせいではないだろうか?
お客さんの求めているものは、マニアックな人たちとは言え年々変化する。もちろん普遍の部分もあるだろう。
でも、その変化した部分に訴求することで差別化し、生産を維持できる台数が得られていくのではないか。
ホンダのCR-Zは、その一例だと思う。
スポーツカー的アピアランスがあって、そこそこ走って(高度がテクニックがないと満足できないではなく)、環境にやさしい、エコだっていうことだと思う。
消えゆくスポーツカー 販売低迷、環境規制で苦戦
なんかおかしいと思う。
もともと、SUVが売れ出し、アメリカなどは、乗用車タイプとトラックタイプと分けるとそれぞれ半分半分くらいのシェアとなっていた。その後、トラックタイプのほうが多くなっていたと思う。
そんななかで車の機能としては走る曲がる止まるではなかった。
だから、10年あるいは20年くらい前から走るまがる止まるを追求した車というのは、マニアックなエンスーの向けだったはずだ。
台数を狙っていなかったはず。
台数ではなく、もっといろいろな志があったはず。
それが、販売がおもわしくないから、生産中止にするくらいなら元々開発しなければよかったはず。
それくらい、最近の景気が悪いということなのか?
いや、エンスーだから、少数だからといて、そのマニアックなお客さんが何を求めているかの追求がおろそかになったせいではないだろうか?
お客さんの求めているものは、マニアックな人たちとは言え年々変化する。もちろん普遍の部分もあるだろう。
でも、その変化した部分に訴求することで差別化し、生産を維持できる台数が得られていくのではないか。
ホンダのCR-Zは、その一例だと思う。
スポーツカー的アピアランスがあって、そこそこ走って(高度がテクニックがないと満足できないではなく)、環境にやさしい、エコだっていうことだと思う。
消えゆくスポーツカー 販売低迷、環境規制で苦戦
低燃費のエコカー人気の陰で、スポーツカーがこの夏、相次ぎ姿を消す。トヨタ自動車が7月末でレクサスのスポーツクーペ「SC430」を、ホンダが8月末で「シビックタイプR」の生産を終了する。マツダも6月末で「RX―8」の欧州向け生産をやめた。