小松左京さんがなくなったそうだ。
私はSFはあまり読まないので、それほど衝撃的なニュースではない。
でも、日本沈没など私の活躍時代には有名な小説家だ。
日本沈没という映画も面白かった。
いまの、震災を予感させるような内容かも。。
いずれにしても、70年、80年代にカルチャーあるいはサブカルチャーをリードしていた人たちが亡くなっていく。
そういうタイミングなんだろう。
この70年代、80年代は、今の中国とまでは行かなくても、日本が経済的にも文化的にも大きく変化してきた時代だろう。どちらかというとそれまで、欧米というかアメリカを志向してきたものが、終焉し出して、なんか日和見的な脱力感みたいなものが漂ってきた時代かもしれない。
その後、また、バブルにその活力を使ったというか、使いようのないエネルギーをバブルで使わざるを得なかったと言えるのかもしれない。
当時活躍していた方たちの訃報を聞いて、そんなことを考えさせられる。
asahi.com(朝日新聞社):小松左京さんが死去 「日本沈没」「復活の日」 - おくやみ・訃報
私はSFはあまり読まないので、それほど衝撃的なニュースではない。
でも、日本沈没など私の活躍時代には有名な小説家だ。
日本沈没という映画も面白かった。
いまの、震災を予感させるような内容かも。。
いずれにしても、70年、80年代にカルチャーあるいはサブカルチャーをリードしていた人たちが亡くなっていく。
そういうタイミングなんだろう。
この70年代、80年代は、今の中国とまでは行かなくても、日本が経済的にも文化的にも大きく変化してきた時代だろう。どちらかというとそれまで、欧米というかアメリカを志向してきたものが、終焉し出して、なんか日和見的な脱力感みたいなものが漂ってきた時代かもしれない。
その後、また、バブルにその活力を使ったというか、使いようのないエネルギーをバブルで使わざるを得なかったと言えるのかもしれない。
当時活躍していた方たちの訃報を聞いて、そんなことを考えさせられる。
asahi.com(朝日新聞社):小松左京さんが死去 「日本沈没」「復活の日」 - おくやみ・訃報