温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

昨日の北京宿泊の顛末詳細

2013-02-18 20:39:10 | その他
昨日はとりあえず北京宿泊となったことを報告しましたが、ちょっといろいろ報告したいと思います。
昨日は朝4時30分に起きて成田発9時のフライトを目指しました。
6時池袋発の成田エクスプレスを前日にチケットを購入して、何事もなく当日チェックイン。問題なし。
ゲートに向かって、遅れもないことを確認。ほっとして、ゲートの写真をinstagramに投稿したりしていたら、突然出発時間が未定の表示。
アナウンスは北京の管制塔の指示待ちとのこと。出発時間は未定。
え、え~、こんなこと前に一度あったなぁ~、そうだ南寧発北京経由羽田のフライトのときだ。その時は1時間出発が遅れたのだけど、最初の表示は未定だった。今回も同じように要人かなんかが空港を利用する間セキュリティーのため1時間くらい遅れるだけだろう、北京でのトランスファーは3時間あるので1時間遅れても大丈夫とタカをくくっていた。ところが、しばらくしてでた表示はなんと出発は3時間遅れの12時。
食事が供給されるらしい。並んで¥1、000のクーポンみたいなのをもらったときにトランスファーは?と聞いたら、北京で確認してくださいとのこと。
がたがたしてもしょうがない、以前経験あるし。¥1、000のクーポン持って、空港の日本食屋でおにぎりと生ビールをゲット。¥1、150、クーポンに150円追加。
現地の通訳に連絡などして、時間をつぶして搭乗。
無事北京に到着。
さあて、北京では空港が要人のフライトのため閉鎖ということはすべてのフライトがキャンセルだろうと思って、コネクションフライトも遅れて乗れるだろうとタカをくくっていたけど、そうではないようだ。
結局当日のフライトはないとのこと、翌日7時20分のフライトをとってもらった。
デューティマネージャーがその晩のホテルの手配はしてくれる、それは10mくらい行った処だというアバウトな案内。
それにしたがって、言われた先に入ったけど見つからずうろうろ。
やっとその場所に到達して、ここで待ってろと英語で言われ、待つこと10~20分かな。それらしき人がなにか中国語で言っているので、おそらくホテルに行く人はこちらへだと思い、英語で確認すると、そうだという。
確認しなかったらどうなったのだろう???
そして、そちらについて行こうとすると、ある女性が日本語で今日は大変ですよねと声をかけてくれた。後でわかったのだが彼女は日本で働く中国人の方。春節で祖国に帰っていたのだが、本日日本に戻ろうとしてこのフライトの遅れに巻き込まれたそうだ。それに加えて、この一行には日本の湘南の学校に国際交流で出かけていたという10人くらいの大学生の女性たち(男性一人)と引率の先生グループがいた。日本語が通じる人たちが一緒で心強い。
そんなこんなで、何とかホテルへ到着。明日のフライトは7時20分ということで朝は4時45分起き、2日連続の4時台起きだ。
ヨジラーとかいって自分から起きている人たちはいるけど、それとは違う4時起きはきつい。
今日の朝無事起きて、バスに乗ったが、大混乱、バスは満員で中国語はわからないけど乗せろ乗せないの問答が数分、中国らしく罵声が飛ぶ。
何とか空港に到着、何とかチャックインカウンターを探し出すと長蛇の列。ドメスティックはフライト時間の30分に締め切りということだが、45分前くらいにぎりぎりチェックイン。チェックインしてしまえばこっちのもの。出国のセキュリティーチェックに向かった。そこそこ混んでいたけど、まあスムーズにパスできた。ゲートは、もう搭乗中のサインが出ていた。何とかチェックインして、やっとこさで南寧につき、迎えのクルマに乗れて、15時には玉林市に到着した。
すごく、疲れた。
ちょっと荷物を整理して、缶ビールを一杯飲んでなんとか一服でした。
疲れる体験でした。

今日は北京泊まりとなってしまった

2013-02-17 19:46:20 | その他
今日は中国への移動日だったけど、ハプニング発生。北京の空港が閉鎖らしく、飛行機は3時間遅れ、おかげで北京から南寧の飛行機は乗れなかった。北京で違うフライトに変えろと言ったが、なにもなし、明日の朝の便を予約するしかないと言われ、北京に一泊となった。
北京の空港閉鎖でフライトが遅れたのは2度目。北京は要人が乗ったりするとき閉鎖するのかな。さすが中国という感じ。
ホテルへ行くとき、一緒になったひとたちの中に、日本で仕事をしている人がいて、助けてくれた、それに、日本の学校と国際交流を終えた先生と生徒達がいて、ラッキー。その学生さん達と夕飯食べた。こちらも思いがけない交流。

寿司屋 京橋「目羅」~帰国時グルメの締めかな~

2013-02-16 17:46:28 | グルメ、酒

昨日は、ちょっとした縁があって、京橋の目羅というお店で寿司。
寿司も手間をかけているのが感じられ、大変おいしかった。満足。また、親方が良い感じで良かった。
すし処 目羅 めら - 京橋/寿司 [食べログ]
ビールで済まそうと思ったけど、おいしくてもっとあう酒を飲みたくなり白ワインを頼んだ。サンセールだった。ミュスカデでも良さそうだったけど、辛口っぽいサンセールはピッタリ。
素晴らしいときを過ごしました。値段もリーズナブルらしい。もう一度ぜひ来なくては。
asahi.com(朝日新聞社):上質な小さい寿司屋 京橋「目羅」 - おやじの昼めし - 食と料理
目羅とは珍しい店名だと思っていたがこれは親方の姓。勝浦の漁師の家に生まれ、ある時期までは自分も漁師になるのかな、と漠然と思っていたそうだ。いつの間にか寿司職人となっていたが、すでに握り続けて35年、この店を持って8年になる。

今日の昼は麺処くるり~その他帰国時食事など~

2013-02-14 18:01:17 | グルメ、酒
基本的にはinstagramとかtwitter、facebookなどでは食事の写真はなるべくアップしないように心がけているのだが、この帰国時にいろいろなところで、いわゆる日本食を食べたので少し紹介。
まずは今日の昼は市谷の麺処くるり。
麺処 くるり 市ヶ谷店 めんどころ くるり - 市ヶ谷/ラーメン [食べログ]
このお店、下のように看板がない。ま、それが良いか悪いかわからないけど、少なくとも探しにくい。最初は行き過ぎた。

食べたのは定番の味噌ラーメンの大盛り。上の食べログにあるように、麺は太麺の2~3倍、ほぼうどんって感じ、以前にも書いたと思ったけど、スープはどろどろ系なので、ちょうど「麺がラーメン」である「ほうとう」を食べている感じ。冬に食べたいと思って、今日は確か2回め。美味かった、くせになる。私はラーメンはここと池袋の光麺の2ヶ所だけで十分満足という感じ。
麺が太いので食べるのに時間がかかるのかな?と店が狭いので混んでいる。今日は11時30分頃言ったけど、1人外で待っていて店内に4~5人待っていた。店を出たのは、12時ことだったけど、店の外に3人くらいの女性連れが待っていたので、一時期より混まなくなったかな?
店内の様子

下のようなtwitterがあり、レシピ変更などの情報は興味深いので早速フォローした。
麺処くるり (kururi_ramen)さんはTwitterを使っています
最近、スープの作り方を昔のレシピに近いモノに戻してみました。


先週帰国した翌日は浜松で下のお店で鯛しゃぶでした。
真鯛のだししゃぶ・五徳料理 しんせ
下が思わずとった鯛の写真。ここもおいしかったです。


おとといは、弁天島で鯛の煮付けや蟹。宿泊はなしで食事だけ、下の広告にいつわりなしでした。量はかなり多かった。
湖畔の小宿 海賀荘 - 宿泊予約は[じゃらん.net]
入り口。

いわゆる前菜。

これが鯛の煮付け。先の広告ページと同じにみえるけど、私が当日撮った写真です。


そして、昨日は神楽坂。
神楽坂 久露葉亭
入り口。神楽坂はあまり来たことがなかったけど、周辺は良さそうなお店が一杯でした。今度調べてまた来たい。

前菜かな。

このあと、タモリさんもオーナーだと思うけど、新宿のジャズスポットで友人のドラマーの演奏を聴く。
JAZZ SPOT J
JAZZ SPOT J

13 水 村田憲一郎(drums)&大森明(alto sax)Birthday Live
古谷淳(piano)佐々木悌二(bass)
TC¥500+MC¥2,500
新大久保「村田歯科医院」院長で名ドラマーの「村田憲一郎」と巨匠「大森明(as)」二人のバースデイライヴです。カルテットの演奏をたっぷりお楽しみ下さい!!。

村田憲一郎が高校時代の同窓生。バースデイライブ。村田憲一郎は以前は大野雄二トリオのドラマーでしたが、最近は自分のバンドやセッションをやっています。本職、いや、ドラマーもプロだから?。。。歯医者さんです。

ということで、中国で禁欲の日々が続いている中、グルメ三昧です。

着る自動車か。iCarのヒントかも

2013-02-14 09:15:45 | 乗り物
Jeremy Clarkson's P45 - Top Gear - Series 19 Episode 1 - BBC Two

着るクルマ。面白い!。
ついに自動車も「着る」時代に突入か!? BBC番組で世界最小自動車「P45」が公道にでたよ : ギズモード・ジャパン
世界最小自動車「Peel P50」よりもっと小さな自動車を作ってドライブしたーい!
ただそれだけの野望を胸に、英BBCの自動車情報番組「トップギア」がやってくれました。MCジェレミー・クラークソン(Jeremy Clarkson)さんが、新たな世界最小自動車「P45」で公道に飛び出すという前代未聞の企画を敢行です。

この写真のようなiWatchならかっこいいな。

2013-02-13 17:00:00 | プロダクト

iWatchってどうかと思ったけど、この映像通りなら期待できそう。
ちょっと欲しい。
iWatchはカーブ型ガラスを用いた製品に? 現在テスト中と米新聞社が報道 : ギズモード・ジャパン
朝日新聞デジタル:アップル、次は「iWatch」か 米大手紙相次ぎ報道 - 経済・マネー

歴史の愉しみ方 忍者・合戦・幕末史に学ぶ 著者:磯田道史/ 出版社:中央公論新社 読了

2013-02-12 14:31:37 | 

Amazon.co.jp: 歴史の愉しみ方 - 忍者・合戦・幕末史に学ぶ (中公新書): 磯田 道史: 本

前半は忍者、妖怪、習俗などのいわば歴史のトリビアな話題が中心で、後半からは地震を中心とした話題に移っている。
真骨頂は「関ヶ原見物作法」と題した一文(p192)。新幹線が関ヶ原の古戦場を通っていることから、下りに乗る時は家康になったつもりで、上りに乗る時は石田三成になったつもりで、いつも必ず車窓をチェックしていくという。司馬遼太郎はかつて、見渡すとそこに過去の街並みが見える、といったそうだが、磯田氏もその域に達しているのだろう。

今、中国に来たついでに北方謙三の揚礼伝を読み始めている。
この揚礼伝、別巻も入れると全20巻。現在3巻までは読み終えたけど、途中で他の本も読んでいないとやっていられない。そこで読んだのが先日の「中国人エリートは日本人をこう見る」読了 - 温故知新~温新知故?もそうだ。

この本は、実は下の書評を見て面白そうだと思ってメモしてあった本だ。いかにも面白そうだと感じさせる書評だった。
歴史の愉しみ方―忍者・合戦・幕末史に学ぶ [著]磯田道史 - 青木るえか - 新書の小径(週刊朝日) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
これを読んでいると「うわ、歴史ってこういうコマコマした部分にぐっと近づいてみると、すんごい面白いな!」と思う。それだけじゃない。「この人の文章はなんだかやたらと面白いな!」と思う。面白いのが2倍というか2乗というか。

そして、読んでみると期待にたがわず、忍者の話題のみならず、古文書から歴史的な小さな疑問を探ってくれる。出てくる古文書は記録的なものなので、客観的な事実という感じで興味深い。現実感がある。
中でも
大田垣蓮月という人は絶世の美人で、尼さんなのだが、美人で男がよってくるので歯を抜いてしまった。
大田垣蓮月
蓮月は聡明な美人であったとかで、尼僧となってからも言い寄る男が絶えなかったようですが、自ら釘抜きで歯を抜き、男達の目をそらそうとしたとも伝わる気丈な女性であったりもします。

もともと戦国時代の頃日本の教育は実践的なものだったのが江戸時代以降、四書五経の暗記のような形式主義となった。~この僻遠の地(薩摩)で育まれていた政治的判断力でもって、新政府を作り、迫り来る西洋列強に対処していったのである。
他にも、つちのこの話、庭園美術館のアールデコのペンギンの話、斎藤隆夫の色紙、天皇土葬化のきっかけ、江戸時代の狆飼育、殿様は水で顔を洗ったか?それともお湯かなどの話題が古文書に書かれたことから立証している。まさにトリビアのオンパレードだ。

NHK「ラスト・ニンジャ~古文書発掘ミステリー」 あらすじ - doranyankoの部屋 - Yahoo!ブログ
■ 甲賀忍者のデビュー
 室町時代中期の1487年、
南近江の守護大名→戦国大名・六角氏が抵抗して甲賀の里に逃げ込んだ。
9代将軍・足利義尚(よしひさ)の幕府軍は追い込んで鈎(まがり)の里に本陣を構えた・・・「鈎里陣図」(見取り図)。
戦さ長期化したが、甲賀忍者に夜襲された将軍は手負い、程なく25歳の若さで急死した。
 かくして甲賀忍者が表舞台に登場し伝説が始まった !!

江戸時代になると、忍者の名前が「侍帳(さむらいちょう)」に載るようになり、「これでは誰が忍者かわかってしまう」と書く。
その後に出てくるネタも、「江戸の狆(ちん)飼育」とか(読んでいると、狆の顔がうわっと浮かんできて気持ちが悪くなってくる)、江戸時代の各藩に伝わる“これ食っちゃいかんリスト”など、それを知ったからといって出世の役には立つまいが、知ったことによって「ああ、人生がひとつ豊かになった」と思えるような知識を次々と紹介してくれる。
 震災を体験して、古文書の中の地震を調べる話もある。巨大地震はごくふつうに日本を襲い、ごくふつうに大量の人が死んでいる。しかし昔は放射能漏れなんてものがなかっただけマシか。

そこで、そもそも忍者の名前が載っているというところに大きな興味があったので検索してみた。
本によれば下のデジタル岡山大百科のなかで古文書が読めるということなのだ。
デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館
和装本のうち翻刻があるものの一覧《デジタル岡山大百科》
備前侍帳 (KW/281/1) 表示
侍帳,寛永十年 (KW/281/12) 表示
備前藩侍帳 (KW/281/21) 表示

いろいろ探ってみたけど、残念ながら古文書の文字が読めないのでなかなかわからなかった。
下のところかな?。左に忍の文字が見える。

続くページ

下には伊賀の文字。

古文書が読めるようになりたい。そして、いろいろ自分で読んでみたいものだ。

春節休暇入り、花火、爆竹で大騒ぎ~飛行機からも見えた~

2013-02-10 11:48:10 | 中国情報
2/8に北京経由で中国から帰国したのだが、北京から成田に向かった飛行機から地上を見て、夕方だったけど、地上でなにかフラッシュライトのようなものが、あちこちで光っているのが見えた。
なんのフラッシュライトかと思っていたのだけど、それにしては周期的でなくランダムに光るのでおかしいなと思った。そこでじっと見ていると、だんだんなぞが解けてきた。
そうだ、これはきっと爆竹だ!
そう思ってもう一度よく見ていると、場所はあちこちだし、光る周期が連続しているものもあるし、光そのものも白とか魏色とかでなく赤い。
写真を撮ろうと思ったけどiphoneでとるにはちょっと暗すぎるし、エアチャイナは機内で電子機器つかると結構うるさいので、結局とらなかった。でも、だめもとでとれば良かった。
ネット上に写真あるのではないかと検索したけど見つからない。下の記事は飛行機が霧に包まれるとの記述があるが、この方はその後地上を見なかったのかな?、残念。
中国の話(爆竹) - 信じられない中国の話!!!! - Yahoo!ブログ
今回北京経由で帰国したが夕方の便だったがむこうにある飛行機自体も霧に包まれていたのには驚いた。

まあ、爆竹は中国では日常的にいつも聞こえているので私自身はその音が聞こえるのに慣れてしまっていることに気がつく。日本に帰って本当に静かで驚いている。
春節休暇入り、花火自粛要請 中国 / 西日本新聞
 【北京・久永健志】中国は10日の春節(旧正月)を前に、9日から15日までの大型連休に入り、各地が祝賀ムードに包まれている。ただ、今年は各地で有害物質を含む霧の発生が相次いでいることから、北京市当局は大気汚染に拍車を掛ける花火や爆竹の使用を控えるよう呼び掛けている。