再び東シナ海と太平洋が見れる奄美大島のくびれポイントを訪れました。

ここはパラグライダーの離陸ポイントになっており、観光客が少なく地元の人が行く穴場スポットです。


標高130m、龍郷笠利方面を一望できて海のコントラストもはっきりわかり、絶景が広がっています。

左側は「奄美クレーター」のある東シナ海


右側は、「用安海岸」や「ハートロック」などがある太平洋



真下には奄美のサーフィンのメッカ「手広海岸」が見えます。


「手広海岸」にはドーム型コテージのある「ドームヴィラリゾート」や「てびろK’sヴィレッジ」などの宿があります。

ポイントの目印は風向きをみる旗がなびいています。

真夏に見たのはこちら
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村


ここはパラグライダーの離陸ポイントになっており、観光客が少なく地元の人が行く穴場スポットです。



標高130m、龍郷笠利方面を一望できて海のコントラストもはっきりわかり、絶景が広がっています。


左側は「奄美クレーター」のある東シナ海



右側は、「用安海岸」や「ハートロック」などがある太平洋




真下には奄美のサーフィンのメッカ「手広海岸」が見えます。



「手広海岸」にはドーム型コテージのある「ドームヴィラリゾート」や「てびろK’sヴィレッジ」などの宿があります。


ポイントの目印は風向きをみる旗がなびいています。


真夏に見たのはこちら

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



