おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

憧れのハワイ・マウイ島の旅⑨ ホエラーズヴィレッジ@カアパナリビーチ

2020-07-16 06:12:46 | 旅行
『ホエラーズビレッジ』は、カアナパリ・ビーチの中心部に位置し、マウイ唯一のビーチ・フロントに面したショッピングモールです。日差しの降りそそぐ、開放感あふれる雰囲気が人気です。



マウイで最高のビーチフロントショッピングビレッジ - それは最高のコンビネーション!目の前がビーチのこの場所に他とは比較にならない90店舗以上のたくさんのお店が集まっています。



正面の入口にある「ホエール・パビリオン」には、40フィートのクジラの骨の模型がつるされています。



更に進めとクジラのブリーチングが快く迎えてくれます。



『ホエラーズビレッジ』では、ショッピングだけでなく、日替わりのイベントやエンターテインメントも充実しています。レイメイキング、フラレッスン、ハワイアン・クラフトなど、すべてが無料で体験できます。センターステージでは、フラ・ショーや、地元ミュージシャンによるライブも定期的に行われています。



「ケイトスペード」「ルイヴィトン」をはじめとするブランド・ショッピングから、マウイらしいリゾートウェアや、お土産のギフト選びまで、『ホエラーズビレッジ』には90以上の多彩な店舗が揃っています。



レストランも、新鮮なシーフードとローカルな食材を楽しめれる「レイラズニ オン ザ ビーチ」など、オーシャンフロントの贅沢なロケーションとあわせて、思い出に残る食事になることでしょう。



ビーチフロントの絶好のロケーションにも恵まれて、一日飽きることなく過ごすことができます。




ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

憧れのハワイ・マウイ島の旅⑧ ビーチエントリークルーズ@カアナパリビーチ

2020-07-13 05:34:18 | 旅行
冬のマウイ島は、何と言ってホエールウォッチングで多くの人が訪れます。



カアナパリビーチは「ラハイナ港」に近いリゾートなのでホエールウォッチやマウイの夕日を堪能するたくさんのクルーズ船が出ています。



ツアーはカアナパリビーチから2時間のセーリング・クルーズで、手作りのカクテルと食べ物を楽しみながら、マウイの壮大な夕日を堪能できます。



こちらは「SEA MAUI Ⅲ」号のツアー、カタマランのサンセット・クルーズを夕日が沈む瞬間まで楽しめます。



ツアー料金にはスナック、飲み放題のアルコール飲料、ノンアルコール飲料の料金が含まれます。



ハワイの空が夜の衣装を身にまとうその時に、カクテルと食べ物を手にモロカイ島、ラナイ島、カホオラウェ島など近くの島々を船から堪能できます。



こちらはジェミニチャーターズの「GEMINI」号、こちらもビーチエントリーで波を通り越しながら沖に向かって行きます。



子の様にカアパナリビーチでは快適なカタマンに乗ってサンセット・クルーズを手軽に楽します。




ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

憧れのハワイ・マウイ島の旅⑦ブラック・ロック・ダイブ@カアパナリビーチ

2020-07-10 00:09:59 | 旅行
カアナパリビーチの「シェラトン・マウイ・リゾート」の前に突き出している『ブラック・ロック』と言う岩があります。なぜか多くの観光客が岩に登っています。



海に向かって突き出すように聳える85フィート(約20メートル)のこの大岩では、日中、地元の少年や観光客らが登っては飛び込む勇敢な姿を見せています。



ハワイ語でPu‘u Keka‘a (プウケカア)と呼ばれるこの場所、古代 [死者の魂が神の元へ飛び立つ場所] として恐れられていましたが、マウイの酋長「カヘリキ」が兵士たちの士気を高めるためにこの岩場から海へ飛び込んで見せたとの伝説がある様です。



勇猛な戦士として名を馳せていた「カへキリ」は、部下の兵士たちを奮い立たせるために、自ら人々が恐れていたブラック・ロックから海に飛び込んで見せました。



当時、度重なる戦いで意気阻喪気味だったマウイ軍の兵士は、この「カへキリ」の勇敢なダイビングを見て力を取り戻し、ハワイ島のカラニオプウ軍を破ったとの伝説が残されています。



元来、このあたり一帯は、聖なるヘイアウ(古代ハワイアンの神殿)で、スピリチュアルな場所でした。



この場所、古代ハワイアンの世界では魂が飛び立つといわれる聖地だったのです。



この場所から飛び立った魂はそのまま先祖のもとに戻って、先祖のいない魂は永遠にこの岩のあたりを漂うことになると信じられ、人々に恐れられており、近付く人も稀だったそうです。




ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

憧れのハワイ・マウイ島の旅⑥奇跡のリゾート『カアナパリビーチ』

2020-07-07 00:03:52 | 旅行
マウイ島での滞在は、マウイ島を代表するリゾート地区『カアナパリビーチ』でした。西マウイの中心「ラハイナ」の町から車で10分とアクセスが良いです。「カアナパリ」はホテル、コンドミニアム、レストランが多くあり、「ホエラーズ・ビレッジ・ショッピングセンター」には多くの観光客で賑わっています。



宿泊したのは『カアナパリ・ビーチ・ホテル』。客室は、やや時代の変遷を感じさせるクラッシックな作りとなっていますが、籐の家具などを使用するなど、ちょっぴり南国テイストのインテリアとなっています。



毎晩ハワイアンダンスのショーが中庭で催され、従業員による午前中のハワイアンショーもアットホームな雰囲気、古きよきハワイを感じられます。ハイアット リージェンシー マウイやシェラトン マウイ リゾートなどのようなゴージャス感はありませんが、ローカルで素朴なハワイを感じることのできるフレンドリーなホテルです。(アメリカの家族連れ等に人気のホテルです)。



オーシャンビューの部屋からビーチの眺めです。遠くにモロカイ島が見えます。



ホテルの中庭を通り『カアナパリ・ビーチ』に降りてみました。中庭には歴史を感じる大きな木があります。



中庭の目の前にビーチがあり、庭がビーチになっている絶好のポジションです。



アロハ!もろハワイの雰囲気です。



全長3kmの美しい白砂が広がる『カアパナリ・ビーチ』。「カアナパリビーチホテル」の右手側には神話が残るパワースポット「ブラックロック」があります。



そして高級ホテルの「シェラトン・マウイ・リゾート&スパ」。



正面にはラナイ島、ビル・ゲイツが結婚式を行った島です。



左手側は「ホエラーズ・ビレッジ・ショッピングセンター」方面です。



こちらには高級ホテルの「アストン・アット・ザ・ホエラー」があります。



『カアパナリ・ビーチ』は「黄金海岸」とも呼ばれ、マリンスポーツも盛んで、セイルボートや双胴船でのクルーズ、サーフィンやウィンドサーフィンのレッスンも受けられます。周辺のホテルから徒歩でアクセスでき、2003年には全米ベストビーチにも選ばれてます。




ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

憧れのハワイ・マウイ島の旅⑤便利な「ホールフーズマーケット」@カフルイ

2020-07-04 07:55:15 | 旅行
いよいよマウイ島探索の始まりです。

夕方に着いたので先ずは腹ごしらえの為、カフルイ空港の近くにあるスーパー「ホールフーズマーケット(Whole Foods Market)」に行きました。



「ホールフーズマーケット」は、旅行ガイドや女性誌のハワイ特集で軒並み紹介される人気のスーパーで、全米を中心に展開するグルメスーパーで、オーガニックフードを多数取り揃えています。



お惣菜コーナーではできたてのおかずをスタッフから購入できる対面式デリや、スープやサラダなど備え付けの容器に好きなだけ盛れるセルフ式のバーがとても充実しています。



サラダだけでなく、温かい料理やごはん、フルーツなどもお好みで盛り放題。値段は重さで決まっており、購入時にスタッフが計量してくれます。テイクアウトしたごはんは、店の外のテーブル席ですぐ食べることができるのもうれしいかぎりです。



作りたてのデリが美味しすぎる!

魚の売り場も種類が豊富で生の魚があり充実してました。



地元の農家を積極的に支援している「ホールフーズマーケット」には、ハワイの太陽を浴びて育った農作物がいっぱい並んでいます。



ハワイで生産された商品を探すとき、目印になるのがLocal(ローカル)と書かれた看板があります。



カップに入った野菜も合理的



そして日本では見れない凄い種類のナッツです。お酒好きにはたまりません。



夕食を調達して外に出ると不思議な神秘的な夕日の光景に出合いました。パワースポット「イアオ渓谷」の険しい地形が造った自然です。



毎日でも通いたい!「ホールフーズマーケット」でした。




ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村