今日から4月。新年度の始まりです。
お正月とは少し違いますけれど、又、新たに頑張ろうっていう気持ちがわいてきます。
これからも、心機一転、小さな幸せを沢山感じながら、日々を楽しく過ごしていきたいと思います。
今日は美味しいネタ。
私のブログの仲良しさんも、北は北海道から鹿児島まで色んな地域にお住まいです。
その仲良しさんたちの地域のお勧めの美味しいものって何かしら?と常々思っていました。
今、こんなイベントをやっています。
我が大分の百貨店で、
全国地方新聞社が紹介する逸品展。
今から、書きますね。ご自分の日頃読まれている地元新聞社は何を逸品として紹介しているのだろうかと興味がありません?
違う、違う、何でそれ?と思ったり、そう、そう、それよって思ったりすることだと思います。
ふふふ、そんなご意見もあったら教えてくださったら嬉しいですね。
又、このなかでいくつ口にされたものがあるでしょうかね?
では、いきま~す!!!!!
北は北海道から。
北海道
北海道新聞社・・・・煎菓亭 鈴木製菓 うす焼せん兵衛さん
まるだい さとう水産 とばくん(鮭とば燻製)
青森県
東奥日報社・・・・桃川 杉玉 吟醸純米
翁屋 薄紅(菓子)
秋田県
秋田魁新報社・・・・寛文五年堂 いなにわうどん
くらた 通小町(菓子)
岩手県
岩手日報社・・・・さいとう製菓 かもめの玉子(菓子)
中原商店 ぴよんぴよん舎冷麺
宮城県
河北新報社・・・・佐浦 浦霞 本醸造
白松がモナカ本舗 白松がモナカ
福島県
福島民報社・・・・会津若松観光物産協会 会津こづゆ
福島民友新聞社・・・・河京 喜多方ラーメン
山形県
山形新聞社・・・・出羽桜酒造 出羽桜一路純米吟醸
栃木県
下野新聞社・・・・日光ゆば製造 日光ゆば
茨城県
茨城新聞社・・・・水戸納豆製造 ワラ入小粒納豆
群馬県
上毛新聞社・・・・手造りふれあい農園 とんとん広場
とんとん広場 ポークウインナー
千葉県
千葉日報社・・・・はせべ 千葉八街 からつき落花生
イシガミ ぬれ煎餅(うす味)
埼玉県
埼玉新聞社・・・・かねもり森田園 狭山茶
草加亀楽煎餅本舗 草加せんべい厚焼
神奈川県
神奈川新聞社・・・・有明製菓 有明ハーバー
崎陽軒 崎陽軒シウマイ
小田原鈴廣 鈴廣 謹上蒲鉾 白
山梨県
山梨日日新聞社・・・・シャトー勝沼 シャトー勝沼無添加ワイン
かいや 煮貝詰合せ
静岡県
静岡新聞社・・・・やまだいち 安倍川もち
花の舞酒造 花の舞吟醸
新潟県
新潟日報社・・・・菊水酒造 ふなぐち 菊水1番しぼり
長野県
信濃毎日新聞社・・・・相木商会 野沢菜漬け
宮坂酒造 眞澄 山花
桜井甘精堂 栗かのこ(菓子)
岐阜県
岐阜新聞社・・・・御菓子所 吉野屋 薄墨桜(菓子)
JA岐阜 事業開発部 飛騨牛カレー
愛知県
中日新聞社・・・・山本屋総本家 味噌煮込みうどん
美濃忠 初かつを(羊羹)
富山県
北日本新聞社・・・・源 ますの寿司
三重県
伊勢新聞社・・・・赤福 赤福
總本家貝新 あさり志ぐれ
石川県
北國新聞社・・・・車多酒造 天狗舞 旨吟
福井県
福井新聞社・・・・武生製麺 五割そば
奈良県
奈良新聞社・・・・井上天極堂 ラ・ストーリア(葛饅頭)
萬々堂通則 ぶと饅頭
京都府
京都新聞社・・・・村山造酢 京酢 加茂千鳥
京煎堂 御縁の桜(せんべい)
兵庫県
神戸新聞社・・・・剣菱酒造 黒松 剣菱
一番館 ポーム・ダムール(洋菓子)
鳥取県
新日本海新聞社・・・・米吾 さば寿司
鳥取いなば農協 砂丘らっきょう甘酢漬
岡山県
山陽新聞社・・・・岡山酪農協 蒜山ジャージー飲むヨーグルト
島根県
山陰中央新報社・・・・佐伯商店 鮎のうるか
広島県
中国新聞社・・・・加茂鶴酒造 加茂鶴 双鶴
にしき堂 もみじ饅頭
山口県
山口新聞社・・・・井上商店 ふく茶漬け
たけなか 柑乃雫(ゼリー)
香川県
四国新聞社・・・・三谷製糖 羽根さぬき(菓子)
満久屋 あいむす焼(えびせん)
徳島県
徳島新聞社・・・・半田聖治商店 鳴門糸わかめ
愛媛県
愛媛新聞社・・・・一六本舗 一六タルト(菓子)
梅錦山川 梅錦 媛の愛・美味
高知県
高知新聞社・・・・酔鯨酒造 酔鯨 吟麗
土佐蒲鉾 大丸焼(蒲鉾)
福岡県
西日本新聞社・・・・石村萬盛堂 鶏卵素麺(菓子)
たなごころ 手づくり明太子
長崎県
長崎新聞社・・・・玄海酒造 スーパーゴールド壱岐33度
四海楼商事 四海楼ちゃんぽん
佐賀県
佐賀新聞社・・・・萬坊 いかシュウマイ
村岡屋 さが錦(菓子)
熊本県
熊本日日新聞社・・・・JA阿蘇小国郷中央支部
阿蘇小国ジャージーのむヨーグルト
フジバンビ 黒糖ドーナツ棒
宮崎県
宮崎日日新聞社・・・・虎屋 破れ饅頭
雲海酒造 日向木挽馬ラベル(焼酎)
冷や汁
鹿児島県
南日本新聞社・・・・大口酒造協組 黒伊佐錦
有村屋 さつまあげ
沖縄県
琉球新報社・・・・沖縄県物産公社 さとうきびの蜜
沖縄タイムス社・・・・沖縄物産企業連合 スーパー三種ウコン(カプセル)
あ~つかれた~!!!!!
いかがでしたか?
全国津々浦々からの選りすぐりの逸品!
ここ大分は「一村一品」発祥の地。(小藩分立の歴史を利用して地域を競争させることにより農村の活性化を狙った運動)
各地方のそこの風土でなければ育たない、そこでなければ出せない味。だからそこに行かなければ手に入らない、食べられない名物。
でも、今では、それがネットや物産展で手軽に手に入ることができます。
嬉しいけど少しさびしい、そんな気持ちがします。
今日の私の小さな幸せ
全国の逸品を書きながら、日本一周、旅をしたような気持ちになりました。
大分も特産物はたくさんあります。
地元だけに入れなかったのかな。
イチゴのテンプレート懐かしい。「桜の葉」の前はこれを使っていましたよ。
シンプルだけどインパクトがあります。気に入っていました。
記載の山本屋総本家と別会社で
山本屋本店というのがあって、
(昔、兄弟げんかで分かれたとか?)
自分は食べなれているせいもあり、
山本屋本店が美味いと思います!
他には坂角の「ゆかり」というゴツイ美味いえびせんべいがお勧めです!
名古屋人より。
1リットル1,700円のごく普通の焼酎なんですけどね。鹿児島の人の話しでは、現地の人の間で人気商品らしいんです。
三年ほど前から何も知らずにネット・ショップで「お取り寄せ」してたんですよ。
有名になりすぎてプレミヤが付いて買えなくなることが心配ですね。
夏には一番大きな花火大会の主催だったりもします。
選ばれた逸品はどちらも食したことはないですよー。
“さとう水産”はよく聞くしお店の前にもたくさん車がいますが、有名な品名までは・・・。
“うす焼きせん兵衛さん”は名前すら知りませんでした(^^;
単純に“じゃがいも”とか“カニ”じゃなくてよかったです(笑)
洋菓子なら美味しいところ、いっぱいあるのになぁ・・・。
さすが~!OBS放送と都町をご存知ですから大分合同新聞も・・・。(笑)
多分、大分の逸品を載せていないのは広告の関係からかと思います。
例えば三和酒類の「いいちこ」載せたら他の地元の醸造元の反感を買う心配がありますからね。
新聞社にかわって、私の逸品は「ザビエル」というお菓子です。
このお菓子を作っていた会社が倒産したのですが、「ザビエル」を愛する従業員の方たちが会社を作って「ザビエル」を又作ったんです。
こういう頑張りは応援したいですね。
地元ネタでごめんなさい。(笑)
コメントありがとうございます。
美味しい物を書いている人気ブログは本当に凄いですね。
ブロガーの方は生産者の取材までして載せていたりしますからね。
ただただ美味しい物を一人でも多くの人に知ってもらいたいという純粋な気持ちが人気の秘訣なんでしょうね。
愛媛名産のご紹介、ありがとうございます。
伊予柑は今、大分の果物屋さんに沢山でています。
ちなみに私は今日、餅入れさんの女性の事を思い出して「赤福」買った来て、大事に大事に食べました。(笑)
あきこさんは名古屋出身だったのですか!
初めて知りました。
まだ、名古屋弁でしゃべれますか?
今度お会いした時、名古屋弁聞かせてください。(笑)
味噌煮込みうどんにも元祖や本家と色々地元の人にしか知られていない裏話があるんですね。
その名前かわからないのですが、愛知のお土産に「えびせん」いただいた事があります。
エビの香りがとってもしたのを思い出しました。
カルビーのかっぱえびせんしかしらない私は、驚きました。おいしかったです。
宮崎は日向木挽黒ラベルでしたね。
大分にも「いいちこ」「耶馬美人」という人気焼酎があります。
一時は耶馬美人が手に入らないという噂が流れていました。
長野の「栗かのこ」は本当に上品なお菓子ですね。大好きです。
口の中でゆ~っくり溶けて、甘い栗の味がして。メーカーは覚えていないのですが。
これは新聞社とメーカーの広告料とかいう因果関係があって、本音と建て前というのがありそうですね。
一押しといいながら、でも本当はこれなんだけどな~みたいな。(笑)
先日、ロイズのナッテイバーをいただきました。お花見に持って行ったら、もうみんなこのチョコの事を知っていて大喜びしていました。
北海道って、本当に洋菓子美味しいですよね。
ちなみに、大分の1つだけある百貨店である北海道物産展はいつも大人気です。(笑)
私も「六花亭」と大納言と利尻昆布を買って帰ります。(笑)
でも思い浮かばないです(笑)
タコやlき、お好み焼きは、
おみやげとしてはダメでしょうね。
胡蝶わびすけの不退寺、
佐保路にあるお寺なんですよ♪
大阪はないんですよ。
東京都もない。
地方新聞社だけだからですね。
つまり、都会の新聞社はないんですよ。(笑)
風のハルカは大分と大阪。大阪のたこ焼きいつも出ていましたね。(笑)
大阪に行ったらお土産は吉本グッズでしょうか?
あの胡蝶わびすけは佐保姫伝説の佐保路ですね。そう言えば佐保姫は椿の花の精と書いているのを読んだ覚えがあります。
都会に住んでいるkazuさんへ
田舎に住んでいるtamiより(笑)
愛知の隠れた(?)名産品なんです。
エビが丸々一匹入っていて、パリッと香ばしいです。
また、さらに隠れた名産品として「たこせん」なるものがあります。私はこちらの方が好き。
ただし、作る光景はなかなかムゴイものがあります。。(体験できるところがあるのですが・・・)
たこせんですか?
たこせんつくるところはむごい?
ま、まさか、生きたままのたこをあつ~い鉄板でペタンとつぶす・・・ひゃ~違いますよね。
今日は、お仕事早く終ったんですね。この時間にコメント書いてくださってますから。
ところで如月さんはお仕事で観る事はないと思いますが、NHKの朝ドラ、湯布院が舞台の「風のハルカ」から「愛知、岡崎が舞台の「純情きらり」にバトンタッチしましたよ。ナレーターも竹下景子さんでした。
う~ん、山口って言ったらフクでしょうが、わたしが敢えて紹介したいのはお菓子とお酒。
旭酒造の「獺祭(ダッサイ)」。小さな酒蔵の地酒で辛口のお酒は我家の男性陣に大人気です。お菓子は「舌鼓」柔らかな求肥が上品な甘さの白餡を包んでいます。銘菓としても名が通っています。美味しいですよ。
獺祭(ダッサイ)ですね。ダツという字は何という字ですかね?変換が・・・・(笑)
「舌鼓」は天野祐吉さんのブログあんころじいで紹介されていました。
あんころじいより
山口の人に言わせると、これは値段が張るので、お遣い物としてしか、買うこともないし、もらうこともない。何かまずいことがあったときなど、これを持ってあやまりに行くと、すぐに許してもらえることが多いんだそうです。
maromaro13さんが、山口に行く事が多くなりそうなので、買ってきてもらうことにします。
「獺祭」の獺(ダツ)は“かわうそ”と言う字です。動物のかわうそです。ここの地ビールで「オッターフェストビール」というのもあります。舌鼓はお菓子としては値が張りますね。謝りに行く時に持っていくとは知りませんでした(笑)
鹿児島はさつまあげですねー。おいしいですよ♪
親戚のお酒好きのおじさんには、さつまあげを送ったりします。
焼酎を送ったら・・・って感じですね(笑)
先日は、日経新聞の紹介ありがとうございました。
しっかり手に入れましたよ♪
私ももっと肩の力を抜いて進んでいこうと思いました。
抜けすぎてダラーンだったりして~^^
さつまあげ、おいしいですね。
大好きです。バリエーションも豊富ですね。
鹿児島は芋焼酎ですね。
大分は麦焼酎です。
主人は、坂元の黒酢を飲んでいますよ。
peachさん
抜けすぎるくらいでいいと思います。
クラス役員、だれもなる方がいないようだったら引き受けてください。
プラスになることの方が多いですから。by先輩