レッチフィールドエンジェル
「江戸の鬼小町」
1か月かけて、江戸に到着。
(やっぱりかかるね~)
真っ先に、北辰一刀流、千葉道場を訪ねる龍馬君。
出迎えたのは、ガリレオでも一緒の千葉重太郎さんを演じる渡辺いっけいさん。
光の演出がとって素晴らしい今回の大河ドラマ。
千葉道場に、窓からさしこむ光がとっても印象的。
こてんぱんに打ち込まれた龍馬君。
相手は感情を表に出さない千葉の鬼小町、佐那さん。
が、しか~し、
ニコリともしない佐那さんを、ものの数十分後には、笑わせてそして泣かせます。
さ~すが、龍馬君!!!
相変わらず、鳥かごを売ってる弥太郎。
ますます小汚くなってます。
半平太の心の闇を容赦なくつきます。
その、弥太郎さんにも春が来た?ようです。
うまくいくかな~。
さて、佐那さん役は、「ちりとてちん」の貫地谷しほりさん。
私は弱くない。
あなたが強すぎるのです。
と、佐那さんの言葉を聞いているときに、江戸に黒船が・・・。
で、もう終わり。
何か、展開がはやいせいか、福山さんがかっこいいせいか、アッという間に時間が過ぎます。
今日の私の小さな幸せ
全国都道府県男子対抗駅伝。
3区ではあの柏原君と東海大の村澤君が力走。
大分県も、7位入賞。
7区アンカーの戦いは面白かったですね。
福島と兵庫のデッドヒート。
制したのは、兵庫の竹澤選手。
「兵庫県は育成能力がある」
という竹澤選手の優勝インタビューが印象的でした。
確かに、12年連続入賞ですもんね。
genさん、おめでとうございます!!!
「カメラが固定されていない」
すべてのシーンでカメラが動いています。どうも手持ちのようです。
ほとんど固定して撮影しているようなシーンでも、微妙に動いています。
これまでの大河ドラマでは、固定がメインで、なにか特別な意図があるときは、手持ちでわざとブレがあるシーンを撮影していましたが、このドラマでは全部、手持ちでやってしまうようです。
そのおかげか、ドラマでありながら、ドキュメンタリーをみているような錯覚におちいります。(ちょっと極端な表現かな?)
最近、tamiさんのところに来ると綺麗なバラが出迎えてくれるからとても嬉しい。
冬に咲かせると春に咲かなくなるからわたしは蕾は取ってしまいます。
かわいそうなんですけどね。
日曜日に電話をくれた友人が「大河ドラマが終った頃だから」と言ってました。
わたしの場合、土曜日の再放送を見る事が多いんですよね。
こんばんは。
自分が女性にもてるって意識してない男ほど、罪つくりな男はいないわね~。
誰にでも、優しくて・・・。
そういう男を好きになると、ストレスがたまると思う。
先日の新聞のお悩み相談に、潔癖すぎる自分は男性にもてない?
みたいなことを書いている女性がいました。
回答者が、いい男は、女性はよりどりみどりだから、顔はちょっと落ちるけど内面のいい男を探しなさいって。
これは、上手い回答だわ~って思いました。(笑)
こんばんは。
剣道をたしなんだことのある友達が、龍馬の構えた姿を観て
「指が細くて、綺麗過ぎ」
ってだめだししてました。
みんないろんなとこチエック入れてるわ~。
でも、体鍛えてたね~。
お腹われてたもん。
へへへ・・・。
でも、今は、フクちゃんより、香川さんが好きだわ。
こんばんは。
あの鳥かごはどこで仕入れてくるんだろう。
鳥かごじゃなくて、違うものを売ればいいのにとか思ったり、とにかく弥太郎さんが気になる私です。
加尾さんにあこがれている弥太郎さん。
彼女が、彼を将来の財閥にさせたの?
これも気になるところだわ。
こんばんは。
昨日の駅伝選手、東明高校に関係ある人ばかりだったそうです。
中学生の子も、東明に進学するそうです。
由布君の足が万全だったら、もう少し上位に行けたかもしれませんね。
でも、欲を言ったらきりがないですね。
そうそう、龍馬、展開が早いです。
こんばんは。
そうそう、わたしもびっくりしました。
あんなにこてんぱんにやられていたのにね~。
まあ、ドラマですから・・・。(笑)
このセリフ、ドラマが終わるまで、何回書くことやら。
「ネットの住人」説。
は~い。
女性も男性もミステリアスなところがあるほうが、魅力的です。(笑)
こんばんは。
昨日の駅伝、面白かったですね~。
仲良くさせていただいてるブログ友達のかたの県も、気になりました。
今日の、フクさんのプリムラの写真いいですね~。
もう春が来たいみたいで、見ていてわくわくしました。
毎回、「え? もう終わり?」と思っちゃいます。
佐那子さんは思ったよりツンデレキャラになってましたが、ああいうタイプの女性も好きです。
色んな人の良さを認められる龍馬。それが女性にとっては罪な男になっちゃうんでしょうかね(笑)
こんばんは。
genさんの作られた熊さんの椅子、いいですね~。
わたし、片手の熊さんでも座れます。(笑)
兵庫県、強い、強い。
宋さんも、埼玉に勝たせたかったって言ってたような・・・。(笑)
ノムさん曰く
「負けに不思議の負けなし」
でしょうか。
剣術ってスキッとして 日本男児って感じしますね
あっ 女性でもいいんですが
剣の魅力に ちょっとだけ引きこまれておりますの
あそこまで汚くしなくても、と。
でも熱演です、香川氏。
tamiしゃん的には加尾さんをくっつけてあげたいですよね?
ということでしたね。
もったいぶるわけでは決してないですが、
しばらくこのままで泳がせていただけないでしょうか?(笑)
怪しい者ではありませんのでどうかご安心ください(笑;)
福山龍馬は展開が早いので見逃すと話を理解するのに時間がかかります(笑)
滑舌ならぬ滑筆(^^) すばらしいです!
たしかに今回はテンポが速すぎて、
いきなり佐那さんより強くなった龍馬に、
佐那さん同様私もついていけませんでした(笑)
しかし、龍馬が江戸で黒船と遭遇したのは、
その後の活躍を見たときに、運命的なものを感じますね。
次回も楽しみです。
有名な実力者が走って面白かったですね
千葉は5位になりました
大分に勝ちましたね(笑)
龍馬伝面白いねぇ、光線や埃まで表現されて時代の雰囲気がよく出ています。
昨日は奈良に出かけており、帰ったのが夜の8時30分でした。最初のほうは見なかったがこのtamiさんのブログでいつも内容はわかります。
再放送また見ます、駅伝はずっと見ていました。兵庫また勝ったねぇ・・・埼玉があそこまで頑張っていたのに・・・気の毒でした、たまには譲ればいいのにとも思ったり・・・
こんばんは。
さすがのふくやぎさんも、福山さんには勝てません?(笑)
今回の大河、画像処理がいいですね。
映画のような感じです。
かつらのつけぎわとかに違和感を感じないんですね。
かなり繊細なところも気配りされているように思います。
奥様、龍馬狙いですよね。
弥太郎狙いじゃないですよね、勿論。(笑)
休肝日、大事ですよね。
人ごとじゃないわ。
こんばんは。
地元選手が上位を走っていると応援のしがいもありますね。
特に、中学生、高校生はいいですね。
あ~あそこの中学なんだとか、あの高校なんだって、とっても身近に感じて。
社会人や大学生は、大きな大会の駅伝で名前を馳せている選手が地元に帰って走ってくれる。
嬉しいですね。
やっぱり高校野球や、都道府県対抗駅伝は、わくわくします。
龍馬、まだ1月なのにね~。
展開早すぎです。(笑)
たしかに彼にはかなわないなぁ。
あっ、今夜は休肝日です。
毎年恒例の、正月明けの。
鹿児島2位だったのにぃ
順位落としました・・・
残念!!
龍馬は展開はやいですね~~