竹宵(たけよい)
臼と杵と書いて臼杵(うすき)
今夜(3日)と明日(4日)
年に一度、都より長者夫妻のもとへ里帰りする玉絵箱(般若姫)を、里人が竹に火を灯してお迎えする行事。
般若伝説の由来は明日・・・・・
市民の皆さん、地域、団体、スタッフ一丸となっての行事。
竹は毎年8月に伐採がはじまります。
こういうおもしろい「オブジェ」も。
みんな竹のなかにろうそうくがともされています。
後は長い竹です。
夕方、日が落ちてきたら、町のすべての竹に灯がともります。
色んな「ぼんぼり」「オブジェ」が工夫をこらして飾られています。
竹の中の光が、町全体にを優しく包みこんでいました。
素敵な、一夜でした。
いずれかの竹の中に、かぐや姫が・・・・。
今日の私の小さな幸せ
竹の中のろうそくの灯りに、別世界に迷い込んだようでした。
こんばんは。
そう、生きていたら、色んなことがありますね。
嬉しいことばかりあればいいのですが、そうは問屋がおろしてくれません。
カープの試合のように、負けてばかりいると、たま~に勝つと天にも昇ったような気持ちになります。
いつもステーキばかり食べていたら、たま~に高いお肉を食べた時の喜びは味わえません。
roko-papaさん、ぼちぼちいきましょう、ね。(笑)
お休みなさい。
こんばんは。
ま~コメントを残してくださってありがとうございます。
すべて竹です。
斜めに切ったり、切れ目を横に入れたりと、趣向をこらしていました。
人気のスポットには、三脚を立てたカメラがずらっと並んでいました。
だから、私も、その近くで同じ方向を写しました。(笑)
花の写真ばかりしか撮らない私は、何をどうしたらよいのかわからず、行き当たりばったりです。
y、hさん、いつか、お出かけになってみてはいかがですか?
こんばんは。
その2は、土曜日に撮った写真の残りです。(笑)
毎年、竹の数も増えていってるようです。
県外ナンバーもぼちぼち見ました。
まだまだ、宣伝すれば、観光客も増えると思います。
別府からでも湯布院からでも高速が通っています。
この日をメインに、ついでに温泉に入って帰られたらいいと思います。
お勧めコースです。
こんばんは。
バレー初日は、「三丁目の夕日」を見てしまい、次の日は「竹宵」に出かけ・・・。
だから、バレーの結果は、アンジーさんのブログでチエック!
今夜は、真央ちゃんが出るまでは、バレーを見ました。
惜しかったですね~。
でも、杉山選手が綺麗になったのにはびっくりしました。(笑)
こんばんは。
大笑いしました。
SHINGOさん、そうきましたか。
大竹投手、斜めに切ってみたら、中で、赤々と勝利への炎が燃えていてくれればいいのですが・・・。
チョロチョロだったら、いやですね。
大竹投手がノーヒットノーラン?
いや~、大きいことはいいことだ~♪
でも、あの時、佐々岡投手の名前が何回も出ましたでしょ。
結構嬉しかったですね。
こんばんは。
さすがですね~、研修課の一番偉い人ともなると違いますね。
そうなんですよ、夜更かしがたたって、日曜日の朝は起きられなかったんです。
頭が痛くて。(二日酔いではありません)
若ぶりっ子しても、無理がききません。(笑)
そう、あの役、小雪さんじゃないほうがいいです。
小雪さんはラストサムライのイメージが強すぎます。
でも、あの見えない指輪をはめるシーンは泣きました。
こんばんは。
城下町臼杵に、ろうそくの明りがとっても似合います。
ここは、臼杵石仏でも有名なところです。
数年前、ゆくとしくるとしで、その石仏が出ました。
野上弥生子生誕の地でもあるんですね。
それに何と言っても「ふぐ」が美味しいんですね。(笑)
竹を斜めに鋭角に切った中に5~6時間持つろうそうが置かれていました。
陽が落ちると、そのろうそくがだんだんと明るさをましてきます。
そして、すっかり暮れてしまうと、町全体がろうそくの明りで包まれます。
雪の中のろうそくの明りもいいでしょうね。
こんばんは。
これを準備するのは、本当に大変だったろうな~って思いました。
色んなところで、フルートの演奏や、琴の演奏と、イベントも盛りだくさん。
ライトアップもされていて、本当に素敵な夜を堪能しました。
臼杵の皆さまにご苦労様って言いたいです。
こんばんは。
私も、今年初めて行ってきたんですよ。
友達が毎年行ってて、
「綺麗よ~」
ってそのたびに私に言ってたんですけど・・・。
本当に、出かけてみてよかったな~って思いました。
こんばんは。
一年に一度がちょうどいいのかも知れませんね。
あ~、柿がうれてきたな~、今年も竹宵が近いな~みたいな・・・。
七夕の二人は、一年に一度は少しかわいそうです。
それも、雨天決行じゃないし・・・。(笑)
まぁ~、なんと美しい灯りでしょう!
蝋燭の灯りや、焚き火の灯りは不思議と人の心を癒してくれる
力を持っているみたいですね。
とても綺麗です。
最近、災難続きの僕はたみしゃんのブログと、竹宵の蝋燭の灯りで
今宵もすっかり癒されました。(^O^)v
じゃ、おやすみ~!
はじめの画像みなさんと同じ表現ですが本当に幻想的です、カメラワ-クがいいですね。この丸い明かりはと、思いましたが竹筒なんですね中にロ-ソクですか暗くなると面白い画像です。羨ましいです、撮れないのが・・・
今頃tamiさんは、又この幻想的な光に包まれて
いるのでしょうか・・・?
本当にステキな行事ですね~(*'o'*)
いつか絶対見にいきたいです~!
美しい写真、ありがとうございます(ノ'-^)-☆
素晴らしいものを見せて頂いてありがとうございます。
明日も見られるのかな。嬉しい!
幻想的にも、ほどがある(笑)
しかし来年は「大きな竹」が、あなたを別世界へと
誘ってくれることでしょう(笑)
「大きな竹」なら、案外日本シリーズで完全試合、
やっちゃうんじゃないの?(笑)
遅いなあ、時間!
と心配していた。
体大丈夫か?
こ・これのタメだったんですね!
納得!
夜遊びしてたのね
いけませんわ!
&
火遊びまで!
なんか幻影幻想的ですね!
三丁目は劇場で見ました。
だって
毎日その下で仕事してるから
一応敬意を表して
でも
続編は・・・!
何か漫画で浸っている方が
味があったかい!
映画だとほのぼの感が薄い!
小雪は好きだが
何かあの映画には
いらない!
かぐや姫も月の世界から、この日ばかりは、下界に降りてきて、楽しんだことでしょうね。
とっても幻想的です
オンラン旅館から雪の中に灯されていたものを思い出しました
なんて幻想的な・・・・。
竹の光が町全体を包み込む・・・。
すてきな行事ですね。
うっとりします。
幻想的ですね。
町全体でこういう行事をするんですね。
初めて知りました。
そして初めて見ました!!
奇しくも、今夜は織り姫と彦星を撮ってきましたので。
ポスターで見るような素晴らし写真ですね!