藤
↑バックは、茶畑
↑
八重の藤
ピンクがかった藤
ひっぱってみた~い
でも、まだ届かないでちゅ
藤のシャワー
ここは大分県宇佐市の千財農園。
(入園料、駐車料=0)
新茶の香りと、藤の香りが、あたりに漂っていました。
天気がよければ、藤棚から光がもれて、もう少し雰囲気のある写真が撮れたかな。
来年、もう一度出かけてみま~す。
茶畑に鯉のぼりが少し寒そうに泳いでいました。
ふふふ・・・今のカープみたい。
今日の私の小さな幸せ
昨日、ここで買って帰った新茶が美味しかったです。
こんばんは。
ここの藤、日曜日位までは、きれいだと思います。
お花好きのお義母様を連れていってあげたらきっと大喜びされますよ。
高速、宇佐の料金所を出て、長いトンネルをぬけ、しばらく行くと、左側に四日市入口というグリーンの標示がでています。
そちらへ出て、すぐに右に曲がります。
そしたら、もう、「千財農園」っていう道案内の看板が出てますからすぐにわかりますよ。
おうどんやさんの詳しい情報をありがとうございます。
今日、行こうっていってたのですが、昨日の残りのカレーでお昼をすませたもので。(笑)
ほほぉっ
宇佐にも藤の綺麗なところがあるとは
初めて知りました。
私の中の藤は
実家近くの寒多神社だけでした。
あ・・そういえば今の家の庭の隅に
藤が咲くんです。
お義母さんが植えたのかな~?
話は全然違いますが
連休のうどん屋さん情報
先日スケジュールもらってきました。
4/29~5/6まで無休(7日お休み)
5/3(日)のみ11:30~21:30ALLタイムで
それ以外は
昼11:30~14:30夜18:00~21:30と営業してま~す。
大盛りでも追加料金なしですが
普通盛りでもすでに多めな麺がお得感倍増です。
さる氏は毎回大盛りにしてます。
どうぞ美味しく召し上がれるといいな~。
こんばんは。
まあ~、よくいらっしゃいました。
藤の香りがしました?(笑)
今、vegeenaさんのブログ、拝見させていただきました。
生まれたばかりの、ホヤホヤのフログですね。
何か、私もブログを始めた頃の新鮮な気持ちを思い出しました。
どうぞ、またいつでもお遊びにいらしてくださいね!!
こんばんは。
今日のコメント、ポエムじゃん!!
そう、花は、ちゃんと同じ時期に咲きます。
偉いよね~。
あっぱれ!!あげたい。
子供のときって、夏休みなんて死ぬほど長く感じてたのにね~。
もう、4月も終わりよ。
一日一日、大事に過ごさなくっちゃね。
あれ、今夜は、ダンスダンスダンスは?
お休み?
今夜は、かっちゃんにごめんねって言っといてね。
こんばんは。
この日、本当に寒かったの。
空がどんよりしてるでしょ。
だから、蜂達も、
「今日、仕事休もうぜ~。
いくら女王さまのためでも、風邪ひいたらおしまいだからな~。
変なインフルエンザも流行っとるし!!」
と、話し合ったかどうかは定かではありませんが、一匹も出勤してませんでしたよ。
この肌寒さは、編み物がぴったりね。
こんばんは。
覚えていてくださったんですね、昨年の藤。
あれは、市内の寒田神社の藤でしたね~。
今回、出かけたのは宇佐市の茶畑の横の藤です。
わたしの写真じゃ綺麗さが半分位しかお伝えできませんので、こちらをどうぞ。
http://panorama.photo-web.cc/tiiki/usa/senzai1.html
こんばんは。
明日から連休に突入した方もいらっしゃるようですね。
わたしも、海外にでかけようかと思っていたのですが、豚インフルちゃんが怖いのでやめにしました。
なんて嘘です。
maromaro13さんも、しばらく海外旅行はやめといた方がいいかも!
連休明けの焼肉だけが今の楽しみです。(笑)
それよりも、「宮」の彼が・・・。
何かショック!
こんばんは。
そうなんですよ、私も、八重の藤、初めて見ました。
紫の色のグラデーッションが、おしゃれ感をたっぷり出していました。
でも、やはり重みがあるからか、丈は短めでした。
これが、長かったら、ちょっとくどいと感じるかもしれませんね。
こんばんは。
そうですね、*aprileさんは、混む連休を避けて、長崎の旅を一足先に楽しんでこられましたものね。
賢いやり方です!
遠出は、どこに行っても混みますし、いつもより割高ですしね。
近場で、お花見。
わたしも、そんな風な連休を予定しています。
後、読みかけの本を読んで、映画、1本くらい観に行こうかな~って思ってます。
こんばんは。
もう、そんな恥ずかしくなるようなこと言わないでください。
フクさんの藤、どんな風に切り取ってこられるか楽しみですね~。
どうだ、tamiさん、藤の写真はこんな風に撮るんだよ!!
って。(笑)
あ、今夜は勝たせていただきました。
これで、もう2連敗しても、いいですから。
こんばんは。
そうなんですよ、こちらも1週間くらいはやいようです。
でも、ここ数日、新緑寒のお陰で、何とか持ちこたえているようです。
入場料も駐車料もいりませんでしたが、新茶1000円と、お茶饅頭450円買いましたからね。(笑)
連休はお天気はよさそうですね!!!
今夜も、指が元気よく動いているのかしら?
それともジムかな?
こんばんは。
うわ~、まだ、siawasekunさんちに、ご挨拶に伺わないうちに2度目のコメントをいただいちゃいましたね。
ありがとうございます。
後ほど、遊びにいきま~す。
「今日の私の小さな幸せ」に反応してくださって、どうもどうもです。
あまり意識して書いてないので、
「なるほど」
と、書いていただくと、もうちょっとかっこいいことに幸せを感じなくっちゃって思いました。(笑)
ランダムブログから来ました。
美しい藤の花ですね。
こんなにも美しい花だったのですか?って感じです。他の写真も美しいです。
また見せていただきに伺います。
昨年も藤の花 載せましたよね
花をたよりに季節をふり返るのも これまたいいもんです
花は枯れないかぎり よほどの事がないかぎり同じ頃に 花開きますもんね
痛感! なんで365日がこんなに短いの・・?
でも女王蜂さんブンブンしてませんでした?
きょうも寒い一日でした。
今もエアコンを入れてます。
もう5月なのにね。
明日は編み編みがんばりますよ。
今年もそろそろ見られるかなあって、楽しみにしてました。
tamiさんの藤の花。
今年も感激しております。
「至福のとき」という花言葉そのものですね!
八重咲きの藤の花も素敵ですね。
ピンクの藤の花のグラデーションシャワーもすばらしい!!
茶畑の若葉に泳ぐ鯉のぼり、、爽やかな風を感じております。
ありがとう、tamiさん。
息を呑むほどです。
八重の藤もあるんですね。初めて見ました。
藤の薄紫と茶畑のさみどりがとっても綺麗。
素敵な景色をありがとうございます。
今、藤がきれいに咲いていますね。
こちらの藤の名所でもきれいに咲いているみたいです。
散歩をする公園の藤はそろそろ終わりに近づいています。
GWにはどこかに今、盛りを迎えている花を見に行こうと思っています。
私も3日にライトアップの藤を見に行って来ます
千葉の銚子で2時間かかります
この写真お手本にしますね
ふじ 今年も綺麗に当地でも
咲いたようです。
入場料=300円とか。
こちらは、連休までは「花」は
無理みたい・・開花が早かったようです。
見て、うっとりショットばかりでした。
いいものですね。
居ながらにして、眺められ、とても、嬉しかったです。
茶畑に鯉のぼり景色、・・・・・・。
好きなショットです。
見て、心癒されました。
小さな幸せ、新茶が美味しかったこと、・・・・・・。
なるほど。