シラユキゲシ
これが「ケシ」かと思わせる外見
葉は小さいフキのよう
花が咲いても、4枚の花びらと短いかたまった雄しべは、ベコニアと誤解されそう
「白雪」の名は優雅だが、切ると濁った赤い汁が出て、ケシ科の素性をのぞかせる
中国中南部の2千メートル以下の山地の落葉樹林に生え、地下茎でふえる
花おりおり その3より
中国まで出かけたわけではなく、ご近所さんの庭に咲いてました
「冷夏」
っていうけど
「冷春」
やね~
春さ~ん
春らしくせんと!!!
いつまでも冬に大きな顔されてさ
で、冬がおとなしくなると、すぐに夏がしゃしゃるわよ
春さんのうらうらした気持ちのいい日がないまま終わっちゃいますよ~
しっかりしてくださ~い
昨日今日と2夜連続で、サラブライトマンのライブをBShでやってました
彼女1960年生まれ
ほんといい声
上げどまりなしの高音
神様にいただいた才能なんやね~
どれかお好きな曲、聴いていってください
サラ・ブライトマン「Time To Say Goodbye(2003Version)」
スカボロー・フェア サラ・ブライトマンさん
タイタニックのテーマ サラ・ブライトマンさん
↓これは、ちょっとお宝映像?
ふたりともお若い
Sarah Brightman & Antonio Banderas - The Phantom Of The Oper
今日のカープ
せっかくマエケンが頑張っていたのに・・・
打てんな~
今日の私の小さな幸せ
「素直になれなくて」
っていうドラマがはじまったけど、面白かった?