黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川情報

2012-09-25 | 落ち鮎釣り

やっと朝晩が涼しくなり、水温も下がったきたので、ぼちぼち落ち鮎が見えるかも・・・と下見を兼ねて出かけて来ました。

しかし、渇水状態が続いているので、川底の石は泥を被っています。
流れのある瀬も磨かれておらず、落ち鮎の居る雰囲気ではありません(涙)


毎年9月初めから橋の下流では、素ガケが出来ます。


           (萓野橋)

Resize1687


         (橋上流の瀬)

Resize1688

淵もあり、瀬もある少し下流文字晶地橋も覗いて見るも、同じく鮎の居る気配はありません。


         (文字晶地橋)

Resize1696
         

         
         (橋上流岩盤の瀬)

Resize1694



          (橋下流の瀬)

Resize1695



本命の大野ダム駆け上がりの小野橋を偵察。


          (小野橋)

Resize1690             

            

          (橋上流の淵)

Resize1692


     (何時もは良く掛かる橋下の瀬)

Resize1691


しかし、釣り人いない・川の水は少ない・鮎の姿は見えない・石は泥が被っています(涙)

落ち鮎がいれば淵ではジャンプしますし、瀬や川底の石は綺麗に磨かれています。

せっかく来たので、約1時間誰も居ない瀬でダメ元で竿を出しましたが、やはりボーでした。
昨年と同様、今年の落ち鮎はダメかも(涙)


まだ、早いのか?それとも落ち鮎が居ないのか?もう暫く様子を見ないと分かりません。
今年の網入れは、専用区も同様に渇水状態だったので、獲り捲られたのかも。


一雨あれば、再度出かけてみますが・・・(苦笑)





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も駄目そうですか? (大阪のまな)
2012-09-26 04:04:21
今年も駄目そうですか?
残念ですね(^o^)
返信する
渇水で取り尽くされた? (おにやんま)
2012-09-26 09:24:12
渇水で取り尽くされた?
それとも鵜?
2年連続影も無しとなると、何か大きな原因がありそうですね。
今年は棚野川もおかしかったし、さて、来年はどんな年に?
期待より不安が先立つようです。
返信する
Unknown (黄門)
2012-09-26 20:41:11
>大阪のまなさん・

暫く様子を見てみますが、昨年と同じくダメな感じがします(涙)

九頭竜川と由良川に期待します(苦笑)


>おにやんまさん・

棚野川と本流の下流部は、後半から何故か鮎が消えました。

落ち鮎は、渇水と網入れの影響もあるかもしれませんが、2年連続となると何か原因があるのでしょう。

雨が降って水位が回復すれば、懲りずに出かけます(苦笑)





返信する

コメントを投稿